2009年08月16日

ようやくここまで帰ってきました。
御殿場インター手前で富士山が薄暮にクッキリ!

Posted at 2009/08/16 18:40:21 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月16日
鈴鹿、関西勢に着いていく事ができず、3位でした。
これでジンクスから抜け出せたかも。
走ってみて納得!
すんごく楽しいサーキットでした。
F1はやっぱりここの方が面白いと思います。

Posted at 2009/08/16 13:27:46 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月15日

リヤショックのセッティング変更完了しました。
梯子に合わせたセットになっているはず。
ブッツケ本番ですが、明日が楽しみです。

Posted at 2009/08/15 13:25:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月14日

受領書来ました。
いつもと違うよさ気なステッカーが着いていました。
EC100くらす。301番です。
皆様お手柔らかにお願いします。

Posted at 2009/08/14 07:27:13 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月13日
今日、FISCOショートを1枠だけ走ってきました。
依頼された、部品のモニターテストと、今週末セッティング変更する脚の感覚をチューナーに伝えるためです。
(私のインプレッションで、AZUR星人さんを悩ませてしまったりして・・・。)
たまに「GOLF-Vはリヤを出しにくい」という方にお目にかかりますが、うちの車は、ノーマルの脚の時からそこそこテールスライドしました。
今の脚は、「良いところを生かしつつ・・・。」
と言う感じになっています。
2月以来。
そのときと今の違いは、リヤショッックのセッティング変更と、その後に取り付けた梯子です。
ロアアームバーはその前に取り付けていました。
今回、またまた新たな発見がありました。
リヤの脚のセットで、20段中、14段戻しと15段戻しの違いなのですが、
回頭性は15段戻しの方が良く、アクセルオンも早めに出来ます。
普通なら、「これで決まり!」と思うところですが、14段戻しは15段よりも、「スパッ」と頭が入っていって、スルスルと曲がっていく感覚はは減りますが、ターンインからクリップまでが早く来ます。
立ち上がりへの対処が遅れがちになり、それを体が理解したらタイムが上がりました。
FISCOショートの上り坂連続S字カーブから最終コーナーまでの出来事です。
こんなに顕著に出たのは初めてですが、思い起こせば5月に本コースを走ったとき、車からのフィードバックが早く、情報量も多くなり、体がついて行けなかったのを思い出しました。
これと同じ現象でした。
早々インプレッションをAZUR星人さんに伝えました。
8/15に脚をいじり、16日の鈴鹿で試します。
S字を楽しめる脚をリクエストしました。
(ノーマルROM+ラジアルタイヤででチューンンドROMに対抗できそうなのはここくらい)
それにしても、ボディ補強って、走るたびに新たな発見があります。
20段のうちの14段と15段の違いなんて、今までの自分にはわからないくらいと考えていました。
たくさんの情報を素早く教えてくれるセッティングって、ドライバーの調教にはもってこいかもしれません。
でも、車について行くの大変(汗
まだ、乗せられている感じです。
Posted at 2009/08/13 17:55:18 | |
トラックバック(0) | 日記