• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしやんWRXのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

最新話アップしました!

最新話アップしました!本日、投稿サイト「小説家になろう」にて連載中の拙作「翔龍機神ゴーライガー」 第三話のアップを完了しました!
よろしければ読んでみてください!
んで、さらによろしければ、あっちのサイト(「小説家になろう」)に感想・評価送ってやってください!

第三話:美しき女策士(1)
第三話:美しき女策士(2)
第三話:美しき女策士(3)
第三話:美しき女策士(4)
第三話:美しき女策士(5)
第三話:美しき女策士(6)
次回予告


今回主役の存在感が薄いです。
逆に濃いのはこのひとですw
Posted at 2014/11/22 13:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説 | 日記
2014年11月15日 イイね!

最近、めっちゃ億劫です

最近、めっちゃ億劫ですここ数ヶ月、めっちゃ気分が億劫です。
外に出歩こうという気が、なかなか起きてくれません。
冬が近付いてきたせいもあるんでしょうけど、なんかこう、何もかもがめんどくさくてたまらなくなるんですよね。

最近の一日は、

1.起きる。
2.ネットサーフィンor原稿を書く。
3.食事する。
4.ネットサーフィンor原稿を書く。
5.仕事行く。
6.ネットサーフィンor原稿を書く。
7.寝る。

というルーチンワークに陥ってる感が強いです。
刺激が欲しいけど、刺激を刺激と感じなくなってきている状況が辛いですね。

とりあえず、今月末のエムチャレには女性同伴で遠征します。
部屋どうしようw

あ、あと、タイトル画像は、創作仲間のkouさんが描いてくれた、拙作「翔龍機神ゴーライガー」のヒロイン「雪姫シーラ」のラフ画です。
ローリングさんのシーラと比べると、それぞれ異なる印象があって興味深いです。
でも、こうしたイラストを描いていただける状況ってのは、物書きにとっては何よりの栄誉です。
期待を裏切らないよう、今後も精進していかないといけませんね。
Posted at 2014/11/15 16:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

G6フェスティバルに行ってきました

G6フェスティバルに行ってきました11/2(日)
はるばる北陸は富山の地から、東海は岡崎まで、G6ジムカーナ・フェスティバルに参加するため遠征してまいりました。
疲れましたw

で、まあ、それはともかくとしてですね。今回の遠征に参加して、自分の中にあったもやっとした空気が何かって言うのをはっきりと認識したんですわ。
正直言って、的を射ていない発言だとは思うんですが、こういう思いを持った者もいるんだってことで、関係者の方々は受け止めて欲しいな~なんて思ってます。

ボクはミニサーキットからジムカーナに戦場を移してきた人間です。はっきり言いますと、「楽しく安全に走れりゃそれでいいや」派でありまして、ジムカーナを選んだ理由もミニサーキットと比較してクラッシュの確率が低いからにほかなりません。

ですから、かっちりジムカーナ競技をやっておられる方からすると、「おまえ、そんな温いこと考えてたんか?」と言われるような軟弱者でありますw
それを前提において、まず聞いて下さい。

これまで数年間、いくつかのジムカーナ系走行会やG6などのイベント、そして北陸シリーズに参加してボクが痛烈に思ったこと。
それは、
「主催者側が冷たいな~」
ってことでした。
こう言ってはなんですが、
「場所はこっちで提供してやったんだから、あとは参加者側がルールを守って勝手に遊べ」
って言われてるようにさえ感じました。

いやもちろん主催者側は盛り上がるよう努力しておられてますよ。
ただね、それがどこまで届いているのかといえば、末端まで届いていないのが現実なんじゃないかって思えるんです。

なぜか?

それは、主催者側から参加者側への積極的アプローチがないから。

ボクは思うんですよ。
なんか主催者側が一部の常連組と仲良くなり過ぎちゃって、裾野の拡大に目が行ってないんじゃないかって。

例を挙げます。

ジムカーナ系の走行会において、クラブ員の方々がデモランとかで走られることは多いですし、同乗走行の機会を設けられることも多いです。
でも、彼らの側から参加者側へアプローチすることってどれほどあるでしょうか?
少なくとも、ボクはそういう場面に出くわしたことはありません。
新規参加者、いわんやルーキーたちの走りを見て、「あそこのパイロンはこんな風に進入したほうがいいよ」みたいなアドバイスを送る主催者側のメンバーは、まず絶無だと言えるんじゃないでしょうか?

現在ジムカーナ競技の参加者は減少傾向にあると言われてます。
ルーキーやビギナーの拡大は、かなり切実な状況にあるとも聞いています。
そんななか、競技イベントの開催者は、「ちょっと足を運んでみただけ」の予備軍たちを捕まえる努力をどこまでしているんでしょうか?

競技イベントを積極的に「楽しむ」ためには、初心者を中堅に持って行く努力が必要です。
そうでなければ、お金の掛かるイベントから初心者たちは逃げ出していくでしょう。
ストイックすぎて楽しめなくなってくるからです。

ボクはですね、せっかく各イベントに腕利きのドライバーを抱えているなら、主催者側から「へたっぴー」なドライバーに有意義なアドバイスを送り、それらを新たな競技者へと「育てていく」動きがあってもいいんじゃないかって思うんです。
つーか、そうしていかないといけないんじゃないかって思えるんです。

技術や知識って奴は、誰かに受け継がれていかないと価値がないものです。
ましてやこういう競技系の遊びの場合なら、それはなおさらのことだと思います。

かつて一世を風靡した格闘対戦ゲームは、熟練者が初心者を育てず、逆に「排除」していった結果、一気に廃れてえらいことになりました。
分厚い裾野なしに、てっぺんだけが安定して存在することはできません。

ボクは痛烈に主張します。
イベント主催者は、もっと参加者、それも技量の低いビギナー系の参加者にアプローチするべきだと。
でもって、それをきっかけに、もっと人脈を新たに築く努力をすべきだと。
そうしない限り、競技系の趣味なんてものは、急速に廃れていく運命に陥ると思ってます。

お見苦しい長文、申し訳ありませんでした。
Posted at 2014/11/05 01:03:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

G6フェスティバル

本日エントリーしてきました。
台数で切られなきゃ、11/2(日)出走予定となります。
もちろん、1(土)、3(月)の休日も確保!
楽しい旅になればいいなぁって思ってます!

追伸
G6に「痛車クラス」ってできないかなぁw
Posted at 2014/10/17 20:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

イラストいただきました!

多方面で頑張っておられる「ろーりんぐ」さんから、拙作「翔龍機神ゴーライガー」のヒロイン、「雪姫シーラ」のイラストをいただきました。

エロいです!
めっちゃエロいです!
ここまでエロくていいんでしょうか!


ろーりんぐさん、流石です。
感謝の意味も込めて、ここにお披露目させていただきます。

どうもありがとうございました!


Posted at 2014/10/10 00:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小説 | 日記

プロフィール

「電子書籍になりました! http://cvw.jp/b/339368/44255546/
何シテル?   08/06 19:22
「いつまでも少年の心を忘れない」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北陸シリーズ最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:40:24
闇日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 10:00:12
中部ジムカーナ第4戦 前日練習のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 17:58:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
全日本ジムカーナPN車両です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
富山県1号車(?)です。段々と怪しいクルマになってきました。 専用パーツとか出品第1号と ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation