• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしやんWRXのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

絵コンテいただきました!

絵コンテいただきました!創作仲間のkouさんから、拙作ミッドナイトウルブスの1シーンを絵コンテにしていただきました。

一応物書きの端くれとして場面のイメージはしているつもりなんですけど、実際に「シーン」を描いておられる方の手になると、改めて「ああ、こんな風に見えているんだ」と唸らされることしかりです。

いま書いてる作品のほうが仕上がりましたら、こちらのほうもぼちぼち改訂作業に入りますので、良かったら再度読んでやっていただけたら嬉しく思います。

Posted at 2014/07/06 19:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説 | 日記
2014年07月04日 イイね!

タカスに向けて

明日は朝までお仕事なので、明けると同時に現場に直行の強行軍!
しかもお天道さまはご機嫌斜めのようなので、隙を見付けて昨日インプを洗車いたしましたw
今朝は今朝で、隙を見付けてワックスがけ。
オートグリムをしこしこする時間的余裕はなかったので、最近お気に入りのタートルワックスでさぱっと仕上げ!

よしよし、きれいになったぞ!

余談ですが、G6ジムカーナでボクが二回もPしたり、思ったより気分が乗れなかった理由は雨天のため儀式が行えなかったためと確信しておりますw
明日も儀式が行えませんが、その分今日可愛がってあげたので、エムチャレではクラッシュしないよう頑張ってみるつもりです。

まる。
Posted at 2014/07/04 09:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

明日はG6

だけど雨っぽい……つーか、間違いなく雨。
朝帰りで夕方ちょっと出かけてバタンキューしたら晩飯だった。
やばい、なんにも用意してないorz
Posted at 2014/06/28 19:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理~岐阜新聞電子版から~

命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理~岐阜新聞電子版から~9人の犠牲者を出した中央自動車道笹子トンネル事故から1年半。天井板が崩れ落ちるトンネルを、大破しながら夫婦を守って走り抜けた車が、中津川市の自動車販売会社でよみがえった。事故以前からメンテナンスを施してきた縁。「事故を知るこの車。絶対このまま朽ち果てさせない」─。社長らの熱い思いで、廃車寸前だった車に命が吹き込まれ、再び走り始めた。

◆笹子トンネル事故、大破しながら夫婦脱出

 2012年12月2日午前9時すぎ。中津スバル販売(同市千旦林)社長の代田敏洋さん(54)は、電話を受けたのは朝礼の最中だったと記憶している。

 「大変な事故で車が壊れた。妻がけがをした」

 電話の主は当時山梨県在住の男性。2カ月前に来店し、愛車「インプレッサWRX」の15年目の車検と、新車状態に近づけるメンテナンスを受けたばかりの顧客だった。

 男性との付き合いはその前年からで決して長くはない。だが中央道から、約200キロ離れる同社に、15年間大切に乗り続ける車の整備を任せる信頼関係があった。「とにかく行く」─。代田さんは迷わず現場へ向かった。

 道中、前例のない大惨事であることが徐々に分かってきたが、同県大月市内で男性と車に再会できた。男性の妻も軽傷と聞いた。2人を守った車はシートに包まれていたが、シートの下からのぞく足回りは大丈夫そうに見えたという。「このまま朽ちさせてはいけない。絶対に残す」。車をなでながら、その場で代田さんの思いは固まった。男性からの依頼はないが、決めた。

 昨年3月8日、受け入れのため再び大月へ。不安はあったが、3カ月ぶりにエンジンに火を入れた。「ドルルルルン」。一発で事故前と変わらない深いエンジン音が響き、そろりとクラッチをつなぐと動き出した。「うれしそうに(運搬する)キャリアカーに上っていった。迎えに来るのを待ちわびていたかのように」と、代田さんは振り返る。

 中津川に戻り詳細に車を見た。男性の妻が乗っていた助手席側のフレームは押しつぶされるように変形し、ガラスは粉々。ボディーにも深い傷がついていた。「車が守ってくれたのだ」と痛感した。「直して展示するだけでは駄目。再び以前のように走らせる。よみがえらせる」。エンジン音を聞き、決意は揺らぎないものとなった。

 それから1年3カ月。足回りを交換し、エンジンをはじめボンネットや運転席側のドア、シート、ハンドルなどの内装、使えるパーツは全て再整備した。だから助手席シートには裂傷が残っている。当時のままだ。代田さんとエンジニアがその技術と執念を注ぎ続けた車は今月2日、完成した。「前のまま、いいエンジン音だ」。事故からちょうど1年半が経過していた。

 代田さんは「車は魂を持ったパートナー。オーナーの気持ちと車の魂、われわれの執念で復活した」と目を細める。ブルーの車体が喜んでいるように見えた。
Posted at 2014/06/10 03:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月06日 イイね!

異音発生トラブル!

ボクのもとに嫁いできてより故障知らず(単に乗ってないだけとも言うw)のマイインプレッサですが、今週初めからシフトチェンジの際、「シャラシャラー」って感じの異音が発生するようになりました。
とりあえずエムスポ店主に連絡入れて、土曜日の午後からいったん診察に出す予定にしてるんですが、どうもこの異音、シフトレバーの根元辺りが発生源の模様。
シフトを上に引っ張りながら入れると音が消え、ちょいと上から押してやると発生するんです。
で、入ってる時に発生するのが1-3-5。
2-4-6に入ってる時は発生しないみたいです。
何かシフトカバーの下で部品が折れたか外れたかしてるんでしょうかね?
そういえば、前のクルマでもクイックシフターの部品が折れてた時がありましたっけ。
とにかく、重傷でないことを祈ります。
Posted at 2014/06/06 09:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電子書籍になりました! http://cvw.jp/b/339368/44255546/
何シテル?   08/06 19:22
「いつまでも少年の心を忘れない」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北陸シリーズ最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:40:24
闇日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 10:00:12
中部ジムカーナ第4戦 前日練習のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 17:58:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
全日本ジムカーナPN車両です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
富山県1号車(?)です。段々と怪しいクルマになってきました。 専用パーツとか出品第1号と ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation