• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしやんWRXのブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

クルマとサブカル

クルマとサブカルすでにご存じの方は多いと思いますが、ボクはいま、アマチュア作家として某所に作品掲示してます。
そこでいろいろ学んだことは、若い人&これから何か始めようという人は、まず何はともあれ「ビジュアル」ないし「イメージ」から入ってくるということです。

好例は異性関係でしょう。
男性側はとにかく目に見えるもの、女性側はそれに加えて数字で表れるものが最初のハードルとなります。
ネットでよく言われる「ただしイケメンに限る」「年収一千万+高身長+高学歴+専業主婦として楽させてくれないと嫌+家事は旦那と折半」という女性側の態度がその典型だと言えましょう。

これはそのまま創作分野にも当てはまりまして、まあ容姿に関しましては、男性向け女性向けどちらの作品においても主人公のパートナーが美男美女となるのはやむを得ないとして、そのキャラクターとしての魅力を異性の読み手に突き付けるには先述した内容をきっちり噛ませてやらなくてはなりません。

ところがであります。
世の中の名作と言われるものは、決してそのくびきに縛られているわけではありません。
なぜなんでしょう?
それは、そういった目に見える+わかりやすい利点を表に出さなくても読者に「そのキャラクターの魅力」を提示できているからにほかなりません。

それはおおむね作中における「行動」「態度」によって表されていることが多いですね。
物書きとしては正直学ぶところがたくさんあります。

で、そんなことを思いつつクルマ業界を眺めておりますと、これがまた創作分野とまるっきり同じ状況にあるじゃあありませんか。
クルマの魅力は「価格」「燃費(=経済性)」「(ずっと後ろに下がって)馬力」などなど、目に見える部分ばっかりです。あとはせいぜい「外見」といったところでしょうか。

もちろん、クルマにはそれ以外の魅力はたくさんあります。
モータースポーツ分野においてですら、ホットハッチの魅力がハイパワー4WDに劣るということはありませんし、タイムは出ないけど操って楽しいという車種はそこいら中にあります。

でも、哀しいかなそういった話題はまさしく「マニア」という範疇でしか語られない話題なんですね。

ここが創作分野とクルマ業界との決定的な違いだと思うんです。
要は、クルマが楽しいもの、遊び相手であり生活のパートナーであるということを、業界やユーザーがその他大勢に提示してあげていないんじゃないかと思うんです。

モータースポーツの分野なんか典型ですね。
個人的には、AKB48あたりが「わたしたちジムカーナ公式戦に参加することになりました! みんなも一緒に走りましょう」なんてやるだけで人は集まると思うんですけどね。
でも業界はやらない。
金がないわけじゃあないと思うんですが、絶対にやらない。

なぜなんだろうと考えると、クルマ業界全体が俗に言うサブカルを忌避しているからじゃないかと思えるんですよ。
事実、どちらかといえばマンガ・ゲームに非協力的なメーカー(H社)とかもいたりします。

これは非常にもったいない。

ボクはむしろ、免許取る前の予備軍にきちんとそういった遺伝子を植え付けるため、そうしたサブカルをばんばん利用するべきだと思うんですよね。
特に紙のメディアはそう。
正直、堅苦しい評論家のお小言なんていらんのです。
そんなのより、実際にその系統のクルマに乗ったユーザーを題材にしたマンガだの小説だのドラマだのをもっと後押しするべきだと思うんです。
カーライフが楽しいものだということを提示するためにもね。

ボクはどこか小規模な編集さんが、クルマ業界というバックを動かすために、クルマ関係の作品書けるいろんな分野の作家さん集めて、それ専用のアバウトなクルマ雑誌作ってもらいたいものだと思ってます。
石頭の業界に一石投じるためにもね

webを見ている限り潜在市場は相当あると思いますよ。
ボクも近日中に同人関係で動いてみようと計画してます!


なおトップのイラストは、本稿の内容とは一切関係ありませんw
Posted at 2014/01/04 14:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

もう笑うしかないw

年末の休みに突入した矢先に、知人夫婦間の修羅場が来襲。

ボクが郵政辞めてから四件目……何か悪いことしたっけ?

しかもいまのところ有責は全部女性陣。

頼むよ現代女性!

貞操観念をいったいどこに置き忘れた!


というわけで、新年は探偵ごっこ&弁護士ごっこすることになりました。

合掌。

Posted at 2013/12/29 09:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

これが日本の技術力か(爆)

これが日本の技術力か(爆)いまどきのラブドールだそうで……

無駄に高い技術力だな、ヲイ。

さすがは日本!
Posted at 2013/12/28 10:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

安倍首相靖国に行く!

つまりはこういうことなんでしょうw

アメリカ  「日韓関係を良くする為、8月に靖国に行くな。行く事は絶対に許さない」
日本    「それで日韓関係は良くなると思ってるの? まあアメリカの顔を立ててやるよ」
韓国    「行かなくて当然だ。日本は反省しろ」
日本    「な? こうなるんだよ。アメリカはこんな事もわからなかったの?」
アメリカ  「……」

アメリカ  「集団的自衛権で韓国を守ってやれ」
日本    「集団的自衛権は欲しいけど、韓国は嫌がると思うよ?」
アメリカ  「韓国防衛には自衛隊の協力が必要なのは明らかだし韓国も喜ぶはずだ」
韓国    「集団的自衛権は認めない。日本は反省しろ」
日本    「な? こうなるんだよ。アメリカはこんな事もわからなかったの?」
アメリカ  「……」

アメリカ  「南スーダンの韓国軍を支援して、日韓友好を……」
日本    「無理だって……」
韓国    「日本が外交利用しようとしている。日本は反省しろ」
日本    「な? こうなるんだよ。アメリカ? 自分のセンスのなさはわかったろ?  俺は靖国行くよ」
アメリカ  「……行ってらっしゃい」
Posted at 2013/12/26 19:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

凄いな、我が国の象徴は!

いや、手を入れられてある映像だとは思うんだけどさ。
マジなら、どんだけ弄ってるんだよ、このインテ。エンジン音が並じゃないw

Posted at 2013/12/23 13:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電子書籍になりました! http://cvw.jp/b/339368/44255546/
何シテル?   08/06 19:22
「いつまでも少年の心を忘れない」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北陸シリーズ最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:40:24
闇日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 10:00:12
中部ジムカーナ第4戦 前日練習のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 17:58:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
全日本ジムカーナPN車両です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
富山県1号車(?)です。段々と怪しいクルマになってきました。 専用パーツとか出品第1号と ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation