• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつおうのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

euro and world 155復活!

euro and world 155復活!大改造した Guccy 155。そのテストをするために十勝サーキットで行われるEURO&WORLDに参戦。
メニューは午前ジュニアコース15分セッション3回、午後クラブマンコース25分セッション2回で基本はタイム計測というもの。クルマも1年ぶりなら、ドライバーもサーキット1年ぶり。
サーキットについてさっそく155のエンジンがかからない。ま、これもいつものこと(笑)なので全然焦らない。で、しばらくするとギリギリで復活するのもいつものこと。

始めのジュニアコースは何周も走っているコースだけど、おっかなびっくりの運転。途中ネジが緩んでハンドルが取れそうになるものの、大きなハプニングもなく終了。タイムは1分ちょうどで、去年の大改造前と同じか少し遅い。うーん、もっと速くなるはずだったんだけど・・・、と悩んでいるとHata大先生から1年もサーキット走ってないんだから当たり前、以後反省するように!とお叱りをうけた。全くそのとおりでござる。

さて午後のクラブマン。ドライバーは1回しか走ったことないし、車自体もここは初。緊張がだいぶほぐれたせいか、ここで初めて、おろ?!昔に比べて明らかに速い!と気がつく。ブレーキもお昼の休憩時間中に新品にしたためちゃんと効くことを確認して徐々にペースアップ。順調に走って、ふとバックミラーをみたら白煙が!あわわとペースを落としてマシンを端に寄せる途中でエンジンストップ・・・。

ほろ苦い結末となりましたが、応援に来ていただいたみなさまありがとうございました。特に手をベタベタにしながらマシンのオイルを拭いていただいたHataさん、奥様、ありがとうございました。不屈の155が走れるようになったらまたよろしくお願い致します。

写真はこじかちゃんにもらったもの。
Posted at 2012/10/09 12:49:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月12日 イイね!

すげー


Posted at 2012/08/12 14:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

北海道アズーリ azzruri 2012

2012 アズーリに行って来ました。

イベント、と名の付くものは今年はじめて。初めはみよおうさんと参加するつもりが、みよおうさんが病に倒れ(ギックリ腰)涙の敗退。一人で参加はキツそうなイベントなのでMARUMIさん、aoy@maさんチームに混ぜてもらうことに。ここにマッチ棒ズというトリオが誕生したのでした。

ミーティングを終え、タロくんさんが一人で参加ということなんで、こんなaoy@maで良ければ・・・、と急遽放出。ここでマッチ棒ズは涙の解散。

(スタートだけ見に来られたUdonさんのびっさん(車)。

今回は30数台が参加。30秒おきに出発し、直前に主催者側から配られたコマ図に従いながらドライブラリーをして、数時間後戻ってきたタイムが主催者側の設定タイム(事前告知なし)に近いほど良いというルール。さらにクイズが10問あり、1問間違えるたびに、設定タイムと実際のタイムの誤差に1分加算されていくという、体力と知力が問われるものだ。MARUMIさんにハンドルを託し、コ・ドライバーは道案内とクイズの問題を解くことに専念。

(炎天下の中で写真をとるスタッフ、マルメロだんなさんと156GTA。暑い中大変だねー、とクーラーバッチリの車内から)

こういうものは作戦が大事。出発前にはちゃんとオシッコ。コマ図をの読み方の確認。そして作戦を練る。なにより道に迷わないことが一番重要となる。頭のよさそうな人をみつけ、その次に出発してついて行くことに、、するつもりがうまく行かず普通にスタート。

しかし実際は、始まってすぐになぜかトイレに行きたいといいだすMARUMIさん。反対車線のコンビニに滑りこむぐらいだからよっぽどだったのだろう。やはり我々は作戦通りには行かない。なので行きたくなったら我慢せずに行き、のどが渇いたらジュースを買いにコンビニへ、道に迷ったらジタバタせずにショートカット。道に迷ったらまたコンビニへ、しゃべっている途中で通りすぎても雰囲気で別の道から迂回、途中故障車がいたらがんばって~と声をかけ、最後は完全に迷いナビに頼って戻ってきた。

お昼ごはんを食べて、最後に設定タイムの発表。

その誤差、なんと20秒差、実はMARUMIさんの予想タイムがピッタリだったのだ、すごいぜMARUMIさん。


しかしクイズがなんと2問間違い。責任問題、問責決議案などという言葉が頭をめぐる・・・。スマンMARUMIさん。

とにもかくにも、すごい楽しませていただきました。主催者の皆様の準備は大変だったろうと思います。感謝感謝。だれかクイズの得意な人をみつけて来年は自分の車で行きたいな。

(何度もすれ違った旧チンク。前方よりもステアリングの上に握られたコマ図を見てるw)

最後の開会式でチャオペペメンバーから一言といわれ、だっちゅ~のを披露するrossoさん。


かわいいねぇ~!
-------------------------
その後やきにくを食べながら今後の話に。アルファVSチンクのドッジボール対決とか、ゴーカート対決とかそんなことを話す中、ゴルフの話に。そしてrossoさんsoraさん、hirofさんとそのまま打ちっぱなしに行く事となった。
ゴルフは1,2回しかしたことがないが、こじかさん指導がいちいち的確で、何度も頭の中にレベルアップの音楽が流れる。そんな飲み込みの早い僕を指導するのが楽しくてしょうがないこじかさん、また行こうね。

Posted at 2012/07/30 18:11:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

アズーリ行ってきたよ

アズーリに参加してきました。
いろいろあったんですが、それは後日に!







主催者の皆様ありがとうございました。
お陰で一日楽しませてもらいました!
Posted at 2012/07/30 00:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

北海道アズーリ参加します。

北海道アズーリ参加します。本日2本目の投稿、つきましては北海道アズーリ。

諸々の事情によりムギュムギュしていたのですが、本日参加のめどが立ちました。

アズーリはどうやらコマ図を見ながらコースを走ったり途中でクイズや早食いやポロリやコスプレなんでもあり(勝手な想像)、などと困難を極めるのはパリ・ダカールラリーと同様(あくまでも勝手な想像)。

1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れないので、3人共々結束すること

と戦国時代に毛利元就が息子たちに書いた三子教訓状の教えに従い、我々は3人で出走することになりました。

参加するための諸々の手続きもほぼ完了し(他人におまかせ)、当日トラブルが起きないよう入念にマシンチェックをし(他人におまかせ)、最高の思い出写真を撮るべくメモリーカードを装填、バッテリーも充電し(他人におまかせ)、あとは当日早起きをして(自力)迎えに来てもらうだけ、と明日にでも出走可能な準備体制。レッドブル・レーシングもびっくりの我々のチーム体勢から本気具合がわかると思います。


★そんな北海道アズーリの情報はこちら★







まだまだエントリー受付中なので、興味のある方は急いでお申し込みを。


関連情報URL : http://minkara.carview.co.jp/userid/474117/blog/27208680/
Posted at 2012/07/24 01:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
<< 前のページ
 
 
次のページ >>

プロフィール

「@-かめ- 新型じゃん!」
何シテル?   11/30 22:15
オープン2シーターに憧れ、友達に影響され、勢いに押されここにたどり着きました。 意外と壊れないという話ですが、”意外と”という言葉はどう意味なのか知りたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HIROMITSU-Rさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 21:22:22
Panasonic CY-ET926D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 00:01:56
KENWOOD ETC-N7000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 23:55:48

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
飽きのこないインテリアとエクステリア。とても居心地が良い車です。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ずっと気になってたメガーヌ。 ぷっくらお尻がいい感じ。
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに住んでたときにのってました。意外と安くて、おお!憧れのマスタングが!と喜びまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
学生時代WRCに憧れた。 280psの恐るべき加速に怖いものなしと、旅行に通学にナンパに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation