• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつおうのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

4c

4cなんとかマニュアルを出してくれないか。雪の上は走れるのか。8耐から始まった秋の妄想は続く。

注目のアルファ4C、現地バロッコで試乗!
アルファロメオ 4C 海外試乗レポート

Posted at 2013/10/04 01:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

Verde! Bianco! Rosso!

Verde! Bianco! Rosso!更新する気分の時にしちゃえということで、本日2個めのブログ。

イタ車イベントがあるってことで参加してきました。僕の周りはしっかり者が多いので、集合場所や時間を知らなくてもみんなが助けてくれます。その前夜はMARUMIさんと夜の1時まで打ちっぱなし。そして起きたら出発予定時刻。予知能力をもつエスパーMARUMIが電話で起こしてくれたのです。慌てて用意して出かけるも約20分く遅れで到着。しかし100㌔超えるとバイブレーションがひどい。ブルブルするものを、短時間なら大好きだけど長時間持っておくのは結構つらいので、のんびり運転していると、置いて行かれて次の集合場所がわからない。先に行ってるであろうkameさんに聞いてみたら、あら不思議、10秒ほどで集合場所へ。急に減速して後続のhataさんに迷惑かかったかな。その後はMARUMIさんにくっついて行きなんとか現地到着。

結局終始雨でしたが、イタリア車が集まってうだうだするのは楽しい。特に今回はデルタが多く集まったり、お決まりの故障車が出たり、不思議なペアルックの人たちがいたりと、楽しませてもらいました。用事があったため早めに退散。
主催してくれた○○○さんありがとね。雨はイベント泣かせですね。
Posted at 2013/09/15 23:40:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

ジャガーさんさようなら。

ジャガーさんさようなら。約7年前にうちに来たジャガーX type。約6年半前に乗り出したのが17000kmぐらいで、今が90000ちょい。最後はエンジンチェックランプとABSランプがつきっぱなしになった。その他、吸気マップセンサ、エアフロセンサ、オイル漏れ、夏タイヤツルツルなど枚挙にいとまがない瀕死の状態。
運転しててもウルトラつまらないと思ってたけど、いざ手放してみると、高回転域のエンジン音や独特の革シートの匂いや足回りなど、なかなか味のある車でした。異論はあるかもしれませんが、曲線を基調としたエクステリアもなかなかかっこいい。けどバカ高い部品代が重くのしかかり、初イギリス車は過去の車になりました。いままでどうもありがとう。
Posted at 2013/09/15 23:04:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

cool drive in 支笏湖

cool drive in 支笏湖この記事は、ダイソン奪取大作戦について書いています。この記事は、COOL DRIVE in 支笏湖について書いています。


ディーラー主催のイベント、cool drive in 支笏湖がありました。

スパイダーに貼りっぱなしのカッティングシートは、恥ずかしいから剥がしましょうとMARUMIさんと話してたのだがすっかり忘れてそのまま参加。MARUMIさん近々はがしてね。

イベントに参加して皆様と交流を深めたいというpureな一心で参加したところ、イベントでよくある景品コーナーっぽい場所に、あの羽根のないセンプーキで世間を騒がせたダイソンが!ホホウ。えじゃないか。

ecoドライブというイベントがあって、参加者がデモカーにのって15分から20分ぐらいのドライブの平均燃費を競い、途中の折り返し地点でクジを引くというもの。普段からecoドライブしかしていない私にとっては簡単簡単!。これはダイソンゲットだぜ!!
坂道を利用してひたすらニュートラルで走る、ブレーキは踏まない、アウトインアウトで最短距離をと、どこまでもコスクしかし確実にダイソンに近づく。

途中に引いたクジはなんとハズレ!ウヌヌ えーい、ここにダイソン当たりと書いてしまえ、とボールペンでカキカキしてゴール地点にいたディーラーの人に渡す。これでまた一歩ダイソンに近づく。

水の謌でランチ中も部屋のどこにダイソンを置くかで頭を悩まし、イベント最後に発表。まず平均燃費は車種別だ。結果・・・、ありえないことに6ピー氏に負ける。うあぁ・・・だ、ダイソンが!と思ったがこれの景品はダイソンではないのでセーフ。

イベント最後は、箱から参加者の名前が書いてある紙をとるオーソドックなやつだ。横でaoy@maさんがダイソンあんまり要らないというのであたったら頂戴ね、と保険をかけたが最後に呼ばれたのはMARUMIさん。なんちゅう運のない人だ、aoy@maさん。

幸いなことにMARUMIさんのトランクはいっぱいなため、私の車に入れてもって帰ることに。これでMARUMIさんがすっかり忘れてしまえば私のものだ。

一縷の望みにかけるもMARUMIさんは覚えていた。いいもん!よく考えたらうちにダイソンあるもん!!

と強がってみるが、ないものはない。そして今日も暑い。



Posted at 2013/08/07 18:56:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

Aryron Senna 1989 project

Aryron Senna 1989 projectみんからをほったらかして4ヶ月。みんカラは車ブログということで、本来ならば車が壊れたとか、車を修理したとか、また車が壊れたとか、壊れたけど直らないとか、そういうの掲載するブログ。この4ヶ月間車が全く壊れなかったから更新しなかった、、というわけではなくただ単に飽きただけ。だいたい壊れたらみんカラ更新とかいうものでもありません。

しかしながら時間をかけて文章を書くのはとてもいい習慣、のはず。なので、生まれて初めて雪解けの轍にはまって動けなくなり、その近所のおばちゃんが砂を持ってきてくれたけど、砂カンケーねーしと思って砂をほったらかしてにして微妙な空気が流れた話や、走行中に突然、バカでかい金属音がカンカンカンカン!!となり始めて警官に相談した話、ABSチェックランプとエンジンチェックランプが消えてくれない話、給油口の蓋が悲しいことになった話など、機会があれば書いてみます。

さてさて、なぜ久しぶりに更新したかというと、興味深い動画を見たからです。それはAryron Senna 1989 project。アイルトン・セナが1989年に記録した鈴鹿の予選最速タイムを、音声とLEDにて再現するプロジェクトです。

以下長文ー

もう24年も前の話ですが、往年のF1ファンなら1989年の鈴鹿といえばすぐにあ、あの時だなと思い出す人も多いでしょう。簡単にいうと全16戦の15戦目。トータルポイントで1位のプロストに次ぐ2位のセナは、このレースで勝たないとでワールドチャンピオンが絶望的状況(みたいな感じ?)。スタート失敗したとかPPの列は埃っぽいとかなんかで、予選2位のプロストが先行してイケイケだったんだけど、あれよあれよとセナがドンドン追いついて、いよいよレースも終盤ってところでプロストとシケインでドーン!プロストのワールドチャンピオンが決定したレースです。この接触がプロストがわざとぶつけた、とかF1会のドンがフランス人で、同じフランス人のプロストをチャンピオンにさせるためにセナにいじわるしたとか、まあゴチャゴチャしたレースです。

ー長文と書いた割にはわりと短文。

その予選のラップ、2位のプロストに1.7秒もの大差をつけて獲得したポールポジションのラップを再現するプロジェクトです。





そのメイキング


面白いことを考えるなぁと思ったので久しぶりの更新でした。
ホンダ本家のページにはもうひとつ動画があります。(リンク切れ直しました。)
Posted at 2013/07/29 20:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@-かめ- 新型じゃん!」
何シテル?   11/30 22:15
オープン2シーターに憧れ、友達に影響され、勢いに押されここにたどり着きました。 意外と壊れないという話ですが、”意外と”という言葉はどう意味なのか知りたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIROMITSU-Rさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 21:22:22
Panasonic CY-ET926D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 00:01:56
KENWOOD ETC-N7000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 23:55:48

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
飽きのこないインテリアとエクステリア。とても居心地が良い車です。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ずっと気になってたメガーヌ。 ぷっくらお尻がいい感じ。
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに住んでたときにのってました。意外と安くて、おお!憧れのマスタングが!と喜びまし ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
学生時代WRCに憧れた。 280psの恐るべき加速に怖いものなしと、旅行に通学にナンパに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation