• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO-Fの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

無限エンブレム取り付け出来ました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前、バンパー開口部にハニカムパネル取り付けしてまして、その部位にエンブレムが取り付け出来ないか? から検討をはじめました。
2
どちらにしても、取り付けベースがいるので、考えたあげく加工が簡単で手元にある通称プラモール「電線とか露出配線をスッキリさせるカバー」で作ることにしました。
3
第一のベース固定しました。
左右オフセットの調整してます。
4
次に被せるパーツ? です。
上下オフセットの調整してます。
5
上記のパーツ? 被せました。
6
エンブレムはペラペラなので、エンビ板をカットしてそれに貼り付けてます。やっと強度が出てエンブレムぽくなりました。
下のブラックのパーツ?は最終的にエンブレムを貼るベースとなります。
7
上記のブラックのパーツ?をはめ込みました。
8
やれやれ、やっと完成です。
意味のない弄りだったのだろうか!?
仕上がりも、まあまあですが
妄想が形になった事に自己満足していたりしてー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無限 (MUGEN) トリコロールポッティングエンブレム 取付ベース作製

難易度:

エンブレム交換

難易度:

無限エンブレム取付プレート

難易度:

テールゲートにイタズラ

難易度:

グリル塞ぎ(防寒マスク)効果の初回確認

難易度:

フィット4のホディへのストライプ貼り付けに戸惑いが❓😥

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月17日 19:34
こんばんはです。

そんな方法もありますね😅
私のは…切った貼ったのベース(笑)
耐久性が問題…
コメントへの返答
2023年7月17日 19:48
こんばんは。
今回の方法は、ぶっつけ大工というか、ハニカムパネルから既設のスリット端面まで約30ミリ奥まっているのでエンブレム取り付け位置を調整するのに、この方法しか思い付かなかった!が正直なところです。
耐久性については、どうなる事やら?!
2023年7月22日 7:07
黒タイラップ,耐候性の物なんでしょうね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✦  

おはようございます

90000-YZ8-302A 無限ノポッティング·エンブレム,こちらヲ眺めていたところ気になっちゃいまして選んでみようかなと(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
コメントへの返答
2023年7月22日 7:26
おはようございます。

黒タイラップは、耐候性のものを使用しておりますよ。
色々呼び名あるようで、
タイラップ,インシュロック,ロックタイ等々
ややこしいです。
それと、両面テープも併用してますよ

90000-YZ8-302Aは、トリコロールの下側に無限とはいっているタイプですねー
是非、やっちゃってみてくださいませ!

プロフィール

「[整備] #フィットハイブリッド 6か月経過したのでエンジンオイル交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/3394855/car/3173716/7759352/note.aspx
何シテル?   04/20 16:36
FIT CROSSTAR e:HEV に乗っています。初代 NBOX CUSTOM TURBOより乗り換えました。現行NBOX CUSTOM TURBOへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットe:HEV CROSSTAR FFに乗っています。コンパクトでありながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation