2025年07月12日
伊東園ホテルニューサクラが一昨日予約出来たので愛妻と温泉旅行。
途中、東武ワールドスクウェアに寄ってみた。
中々、面白い所だった。
Posted at 2025/07/12 15:56:13 | |
トラックバック(0)
2025年07月05日
パープレに聞いたら下記になった
この時期冷房をまえもってつけたいのだ、これで有料サービスか?
不満なのだだだ!
、
(ホンダ)のリモート操作ができない、または不安定という内容の書き込みや報告をまとめます。
主なカキコミ・報告内容
• 通信が不安定/操作できない
• ネットワーク経由でリモート操作できるはずだが、駐車場が圏外だと操作できない。
• ネット経由なので圏外でなければ操作できるが、車を探すのに数分かかったり、エアコンON操作が「起動できません」となり、何度も再設定が必要なことがある。
• リモート操作アプリでドアロックはできるが、エアコン操作や車両情報の更新がNGになるケースがある。
• 通信不具合が再発し、「任意で更新できない」「使いたい時に解錠となってしまう」など、意図しないタイミングでしか更新されない。
• ログインできない、通信環境を変えても改善しないという報告もあり。
• Bluetooth・ネットワーク関連の混乱
• アプリ起動時に「BluetoothをONにしてください」と表示されるが、Bluetooth OFFでもネット接続があれば通信できる。
• Bluetoothでのアクセスは30m以内など制限があるが、ネット経由の場合はもっと広範囲で操作可能。
• バッテリー保護モード・アプリの不具合
• 7日間以上運転しないとバッテリー保護モードになり、リモート操作がエラーになる。
• バッテリー保護モードから復帰後は2分程度パワーモードONが必要。
• アプリや端末の再起動、Bluetoothペアリングのやり直し、ログアウト/再ログイン、時間をおいて再試行などの対処法が案内されている。
• 定期的なコード更新の必要性
• 急にリモート操作ができなくなった場合、定期コードの更新がされていない可能性がある。
• 2カ月に一度システムの更新が必要で、更新を忘れると使えなくなる。
よくある原因・対策まとめ
• 通信圏外・ネットワーク不良(駐車場や地下など)
• バッテリー保護モード(長期間未使用)
• アプリ・端末の不具合(再起動や再ログインで改善する場合あり)
• Bluetooth設定の混乱(ネット接続があればBluetooth不要)
• システムの定期更新忘れ(2カ月ごとに更新が必要)
ユーザーの声・不満点
• 「リモコンエンジンスターターの方が確実」「数分無駄に待たされる」「使いたい時に限ってエラー」など、リモート操作の信頼性や即応性に不満の声が多い。
参考:公式案内・FAQ
• 7日以上運転しない場合はバッテリー保護モード
• 上記以外はアプリ・端末の再起動やBluetooth再設定を推奨
• 改善しない場合は販売店へ相談
まとめ
Zr-vのリモート操作ができない原因は、通信環境・バッテリー保護モード・アプリ不具合・定期更新忘れなど多岐にわたり、ユーザーからは「使いたい時に使えない」という不満が多数報告されています
Posted at 2025/07/05 09:30:03 | |
トラックバック(0)
2025年06月28日
Posted at 2025/06/28 18:07:31 | |
トラックバック(0)
2025年06月21日
Posted at 2025/06/21 22:16:19 | |
トラックバック(0)
2025年06月17日

8時から始めたが
暑すぎた
Posted at 2025/06/17 12:29:06 | |
トラックバック(0)