• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitokotoのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

朝日酒造「元旦しぼり」

朝日酒造「元旦しぼり」hazedonさんを見習い、大好きな日本酒をアップすることにしました。
「家飲み派」であり、県外に行く機会も少ないので、申し訳ありませんが、「新潟清酒」が主体となります。
m(_ _)m
以後、コツコツとご紹介していきたいと思います。

第1回は、朝日酒造の「元旦しぼり」です。その名のとおり、1月に出荷されます。
記念すべき第1回なので、めでたさから、これを選びました (汗)


瓶は透明を使っています。朝日酒造に確認していませんが、直ぐ飲んで欲しいため、無色透明の瓶を使用しているのだと思います。
→ちなみに、保存状態が悪いと、すぐ褐色になります。
アルコールは18度です。結構酔います。
搗精歩合は記載無しです。60%以下なら特別マークを付けますし、「吟醸」の表記も無いので、勝手に「65%」と推察しています。


当然ですが、製造年月は2022年1月です。
「一回火入れ」について。前年(丑年)までは「火入れなし」だったのですが、扱いが難しいため、今年(寅年)から「1回だけ火入れ」のお酒になりました。
確かに「香り」が消えた気がします。
→勝手な見解で済みません。

【総評】
正月に親戚一同で飲んだときの評価は、菊水の純米大吟醸「菊水」に負けました。特に女性陣は、飲みやすさから圧倒的に大吟醸派でした。
値段も倍以上違ったので負けるのもある意味当然ですが、日本酒っぽくて辛みもあり、私は好きです。大酒飲みはこちらかな (;^^)ヘ..
※注 正月限定品なので、保管状態の良いものは、多分もう売っていません。
→これは1月中旬、売り切れる前に買い足したもので、冷暗所に保管していた最後の1本です。
Posted at 2022/02/02 20:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年01月29日 イイね!

当て逃げされました

当て逃げされました1月29日午後、「当て逃げ」に気づきました。
(O_O) → (T_T)
大事に乗っていたので、とても悲しく、直ぐに警察に行きました。対応してくれたおまわりさんは、とても親切でした。でも、「見つからない可能性大」と言われました。
20年前に当て逃げされた時も、犯人は見つかりませんでした。過去の経緯も含め、今回も犯人は見つからないと思います (>_<)
ちなみにISのドラレコは、シガーソケットから電源を取っているので、作動していませんでした (-_-)
<追伸>
発見当時、相手の塗料(白)がドップリ付いていたのですが、「フクピカ」で拭いてこの程度になりました。明日、コンパウンド使おうか迷っています。なお、見にくいですが、一部凹んでいます。

<追伸その2>
1月30日午後、「どよ~ん(._.)」状態から気力を振り絞り、綺麗にすべく、コンパウンド使ってみました。

大きな凹み(筋状)は隠せませんでしたが、小さな凹みとその他の部分は、なんとかごまかせる状態になりました。

さんごまるさん。実菜さん。にーむさん。皆さん。
応援、ありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2022/01/29 17:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 当て逃げ | 日記
2022年01月22日 イイね!

除雪~

除雪~前日の帰宅時も除雪をしたのですが、今朝また雪が積もっていました。そして、家の前の道も除雪車(雪を押して進むブルトーザー型)が通りました。
いつものこととは言え、家の前は除雪車が置いていった雪の塊が出入口を塞ぎます。除雪車が通ると必ずこの状態になります (T_T)
間口を広くしているので除雪中に貯まった雪を置きやすいのでしょうが、新潟の雪は重いので片付けるのも一苦労です。
轍の雪も含まれるので基本「とても重くて硬い」です。平日の場合はここに「早起き」が加わります。
今回は大きめの雪の塊がドンドンドンと3つほどありました。
除雪にはスノーダンプ(多分中華製)と鉄製スコップ(日本製)とポリカーボネート製スコップ(多分中華製)を使いました。


雪の塊です。重いです。軽い方の2つはスノーダンプに乗せて、庭に持って行きました。最も重い塊は硬さも相当ありました。鉄製スコップで分割して塀の脇に積みました。
ちなみに、これくらいなら「楽」な部類に入ります。


この日は約1時間かけて駐車場と玄関先を除雪しました。万歩計は約3,000歩でした。スコップを使った除雪は、力を使う割に歩数は稼げませんでした (涙)

【追伸】
雪を押して進むブルトーザー型除雪車は「除雪ドーザー」と言うそうです (^_^)v
Posted at 2022/01/22 13:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 除雪 | 日記
2022年01月21日 イイね!

雪2m超えてます

雪2m超えてます1月21日の魚沼地方の雪の状況です。ここの標高は約150mです。積雪深は2mを超えています。
レクサスの隣は空き地です。奥は一段高い所にある体育館です。落雪注意です。
この道路は消雪パイプがあるので普通に走ることが出来ます。
ちなみに、新潟は湿雪のため、標高が低い新潟市などでは雪が融ける所と融けない所ができて、でこぼこ道になります。更に放射冷却等で雪が固まるとでこぼこ差が大きくなり、車高がISクラスの低さだとスポイラーを破損します(T_T)


ここは市道ですが、通学路なので歩道を含め除雪はしっかりしています。
気温が低いと滑らないのですが、この日は気温が高め(-1℃前後)だったので、結構滑りました。気を付けよーっと。


関越道の山谷PA(下り)です。ここまで来ると雪の量はかなり減ります。駐車場の除雪で積み上げられた雪が山になっています。
余談ですが、この後、新新バイパスは事故のため渋滞でした(>_<)
Posted at 2022/01/22 12:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月26日 イイね!

New NX Debut 記念品

New NX Debut 記念品New NX Debut 来場記念品のフェイスタオルです。
今治のタオルだったので欲しかったのですが、案内が来たのが12月初旬だった(と思う)ので、半分諦めていました。
→レクサス新潟は結構遠いので、気軽には行けない。
本日、6ヶ月点検に行ったらまだ残っていたとのことで、入手できました。ラッキーでした。
前回のマグカップといい、今回の今治タオルといい、レクサスさんはNXに相当力を入れているのかな?
Posted at 2021/12/26 21:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念品 | 日記

プロフィール

「乗りやすくて高燃費 http://cvw.jp/b/3395204/48473508/
何シテル?   06/07 20:27
hitokotoです。60代前半です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
雪国で、無謀にもFRのレクサス ISに乗っています。 サマーシーズンはBBS(RI-A ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation