
hazedonさんを見習い、大好きな日本酒をアップすることにしました。
「家飲み派」であり、県外に行く機会も少ないので、申し訳ありませんが、「新潟清酒」が主体となります。
m(_ _)m
以後、コツコツとご紹介していきたいと思います。
第1回は、朝日酒造の「元旦しぼり」です。その名のとおり、1月に出荷されます。
記念すべき第1回なので、めでたさから、これを選びました (汗)

瓶は透明を使っています。朝日酒造に確認していませんが、直ぐ飲んで欲しいため、無色透明の瓶を使用しているのだと思います。
→ちなみに、保存状態が悪いと、すぐ褐色になります。
アルコールは18度です。結構酔います。
搗精歩合は記載無しです。60%以下なら特別マークを付けますし、「吟醸」の表記も無いので、勝手に「65%」と推察しています。

当然ですが、製造年月は2022年1月です。
「一回火入れ」について。前年(丑年)までは「火入れなし」だったのですが、扱いが難しいため、今年(寅年)から「1回だけ火入れ」のお酒になりました。
確かに「香り」が消えた気がします。
→勝手な見解で済みません。
【総評】
正月に親戚一同で飲んだときの評価は、菊水の純米大吟醸「菊水」に負けました。特に女性陣は、飲みやすさから圧倒的に大吟醸派でした。
値段も倍以上違ったので負けるのもある意味当然ですが、日本酒っぽくて辛みもあり、私は好きです。大酒飲みはこちらかな (;^^)ヘ..
※注 正月限定品なので、保管状態の良いものは、多分もう売っていません。
→これは1月中旬、売り切れる前に買い足したもので、冷暗所に保管していた最後の1本です。
Posted at 2022/02/02 20:30:06 | |
トラックバック(0) |
日本酒 | 日記