• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燐太郎の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

S4のマイナートラブル・・・?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
WRXのメジャー?なトラブルまとめてみました。
2
①OCVバルブよりのオイル漏れ

エンジンルーム内のOCVバルブよりオイルが漏れだし
エンジンハーネス伝いエンジンECUショートするようになります

オイルが漏れていた場合
エンジンハーネス
エンジンECUの交換が必要になり

交換工賃が10万近くになります

簡易確認方法としてエンジンルームの〇の付いた部分とその下
反対側にも同じ部品が2か所ついているため
計4か所のコネクタを抜いてオイルが付着していないか確認する

対策品なのか型番が変わっているため
必要であればOCV交換してください
3
②ハイドロリックユニットより異音

運転中に足元より”カチカチ音”がすることがあります
エンジンルーム内にあるハイドロリックユニットの異常動作による音になります
最悪ハイドロリックユニットの交換作業30万位必要になります

動作修正のためのリプロが存在しており
それを実施しても改善しない場合ハイドロリックユニットでの交換となります。
4
③充電制御不良によるバッテリーの異常放電

A-D型の一部でオルタネータ制御が甘いことで充電が正常に行われず
バッテリーの異常放電(2年未満で交換必要)になることがあります

スバル持ち込みでリプロ対応可能です
5
④純正ビルシュタインからのコトコト音

いきなり内容しょぼくなった気がする・・・

純正ビルシュタインからのコトコト音がすることがあります
スバル側でも把握しているらしく
延長保証入っていれば無償交換してくれるみたいです

噂ではアッパーマウントより異音がしているらしく
アッパーマウントの型番が数回変わっています
また、ビルシュタイン自体の型番も複数回変わっていて微妙に形状が違っています

エナペタルで純正足OHすると音消えるけど何が違うんだろう・・・?
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6月の走行距離!

難易度:

HARUNA SUBARU FES. 2025

難易度:

【番外編】ユニットバスのプッシュワンウェイ排水栓が壊れた

難易度:

車中泊用 車内換気システム 制作過程

難易度:

3回目の洗車

難易度:

2025年7月 月間記録データ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステーキ!」
何シテル?   05/18 11:46
WRX乗り始めてみました。 よろしくお願いします ほぼノーマルのままなので、いろいろやりたいことが出てきてしまいます、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

玩具♪製作所 エアクリーナ用スペーサー T0.5 Ver. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 00:23:38
[スバル レヴォーグ] オイルコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 22:16:39
オイルコントロールバルブ(OCV)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 19:49:19

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
セリカGT-Foreに20年乗っての乗り換えです 最近の電子制御色々入っている車はだい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初期のホモロゲ取得のため生産された限定車であるWRCの為そろそろ30年選手です フロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation