• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマダのブログ一覧

2019年04月02日 イイね!

○漏れ

○漏れ以前、行ったスプールバルブの交換でだいぶよくなったのですが、

まだジンワリと漏れているので気になって気になって…



で、残るはガスケットしかない!


と決め付けていたんですけども、どうにもその割りに急な悪化は起こらず。

ハイカムに入れても漏れない。


頭を悩ませているときに、火傷しそうになるくらい頭をくっつけて確認したところ、

たぶんデスビのとこから漏れてるっぽい。


前にデスビ交換を頼んだときにOリングまで交換しなかったのかな?

と判断し、今回は自分で交換してみました。


外したら、デスビ側にもオイルが付着していたので当たりのようですね。



ただ、Oリングの弾力は問題なく、劣化も見られない。

じゃあ、締め付け不良か?

と思ったんですが、緩める際にそこまでユルユルではありませんでした。

ということで、原因が分かったような分からないような…感じです。


ちなみに、このためだけにタイミングライト買っちゃいました。

SSTなんて年単位で使わないのに…

でも、これで自分で点火時期のチェックが出来るようになりました。

交換後、試走してきたのですが、問題なさそうです。



あとは、数百キロ走って漏れなければいいんですけどねぇ…







別件ですが、年末に注文していたものが入荷したようです。


いやぁ楽しみ。

ちょっとだけ早い、自分へのご褒美になりました。
Posted at 2019/04/02 17:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月30日 イイね!

こいつは赤く塗らねぇのかい?

こいつは赤く塗らねぇのかい?史上最強のスカイライン


だそうです。



さすがに今は35のほうが、スペック的には高いでしょうが…


でも、そんなの関係ねぇ!


ネタは古いのですが、このときのデザインって今でもカッコいいと思うのは、

私がオッサンと呼ばれる年代に差し掛かっているからでしょうかね…


今のインテを買う前に実は検討したのが右の通称 鉄仮面。

流石に状態や価格の面で断念しましたが、今でも気になっていたりはします。

買えないけどね。



で、もう一つ……左の。

いやぁ…こっちもつい買っちゃった。

ドンパチは当たり前。

ドッカンドッカンまで行って平常運転、の西部警察にも出てきましたよね。

こんな感じのエアロ付きが。

ノーマルなら食指も動かなかったのですが、これ…

パトランプ付ければそのものですよね?

まぁ、西部警察Verがどっかで出ているでしょうから、

それを買えばいいんでしょうけど。

なんとなく、これに惹かれました。

キットは白なので、赤く塗る予定。
(R30は赤黒のツートン派)


エンジンルームがなさそうなんで、転がっているR32からパーツを失敬するか…
Posted at 2019/03/30 23:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2019年03月22日 イイね!

業務連絡

私の携帯電話アドレスにメールを下さった方、

すみませんが迷惑メールと勘違いして目を通さず削除してしまいました。


せっかく連絡してくださったのに、大変申し訳ないと存じますが、

再度ご一報いただければ幸いです。

ドコモの携帯アドレスでしたので、もしお心当たりがある方は

何卒よろしくお願いします。


本当にスミマセン。
Posted at 2019/03/22 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年03月15日 イイね!

急がば回れ

急がば回れアクセルワイヤーを交換しました。


やったことはこちら


参考にさせてもらったところにも書いてありましたが、交換したことによる…

「新品だから」

なのか、

「とり回しが変わったから」

なのかは分かりませんが、レスポンスよくなりました。

同じくらいのテンションなのですが、ずっといいですね。


作業時間は大してかからないのでお勧めです。


ただ…ものがあればね。

相変わらずものが手に入りません。

ステーは結局3個中2個手に入らないので、1個はタイラップ。

もう1個は自作ですからね。

ステーの自作で2日かかったことを除けば30分もかかりません。


アクセルワイヤーに添うような形で這わせていたインマニ計の配線はバルクヘッド側へ。

手前がさびしくなりましたが、置くものもないのでぽっかり空間が開いてます。



とりあえず、元のワイヤーは予備にします。
Posted at 2019/03/15 21:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月22日 イイね!

伸び伸びの……アンテナ!

伸び伸びの……アンテナ!伸びなくなっていたオートアンテナを修理しました。



修理するために買っておいた汎用のオートアンテナは、約半年前に買ったものでした…


買う⇒放置⇒思い出す⇒放置⇒思いだす(以下、無限ループ)


半年なら早いものですね。

こすったバンパーの修理なんかすでに2年経ちましたからね。




それはさておき。



あわよくば汎用のアンテナ機構を移植し、純正を直そうとしたんですが、

どうやらアンテナそのものが固着しているために伸びなかったようです。


中で錆びたのかも。

もしくは、イマイチ伸びが悪いなぁと思ったときに吹いたシリコンだな。



ということで、潔く撤去。


ステーが移植できるかと思ったんですが、そんな都合よくもなかったので、

固定用の穴に付属のステー⇒純正ステーと下駄履かせました。


クォーターの穴と、ボディで固定したのでアンテナくらいなら大丈夫でしょう。




ためしに動かしたら、3回に1回の割合でキレイに収まります。


うん……調子よくないね。

汎用の安物なんてこんなものでしょう。



全く伸びないよりはマシなので、使ったら最後は手動で収める感じで。



あとは、アンテナを制御する部分にスイッチかませば終わりなんですが、

面倒になったので一旦おしまい。

配線は外してあります。


なぜなら、スイッチかませないと、オーディオONで、ラジオ以外でもアンテナが

伸びてしまうんですよ。

デッキ設置したときに配線間違ったのかなぁ…

前のデッキはこんなことなかったんですが。
Posted at 2019/02/22 20:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

どれだけ最新で速い車に乗ろうが知ったこっちゃないが、俺に言わせりゃロマンに欠けるな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本館  物置き部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/29 12:09:26
 
G PARTS(ジーパーツ) 
カテゴリ:プラモ関係
2008/12/16 23:23:32
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
まさかの低走行・ドノーマル。 これから… ( ̄m ̄)ムフッ♪
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
最初にエボ羽根を搭載した。 はず… 見た目だけのパチ物。 はったりだらけの継ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation