• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅぽらの"ほっぺたん" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2022年8月18日

パワスロをn-one rsに装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
blitzが販売してるBPT15のパワスロをとりつけました!
2
取り付けて方法は"みんカラ"でわかりやすい説明をしている方がいるのでそちらを参考にしてください🙇なんとなくのレビューになってます。

穴を開けるとか加工して配線を取り回す必要がないので助かりました!
3
ただちょっと大変だったのがスイッチを取り付ける際にパネルを外したことですかね。
でも、外してからわかったのですが青い爪の方向を理解できれば簡単に外せると思います。

自分はスイッチの配線を助手席側から持ってきたかったのでパネルを外しました。
スイッチの位置によってはパネルを外す作業も必要ないので取り付けるときは色々考えてみてください!
4
電源はエーモンのヒューズから電源をいただく感じで足元のヒューズボックスに挿して電源をとりました!
ホームセンターで買ったこの電源をとるやつを使いました!便利ですね‼︎
5
付けた感じがこれです!
スイッチの左側から配線が伸びてるので助手席から配線を回さないといけないのはこういう訳です。
でも、この位置だとスイッチに手が届き見える位置にあるのでおすすめです!

段差があってうまくつかなかったので、ホームセンターでL字のステイを買ってきて両面テープで固定しました!なかなか良きです!
6
最後に取り付けた感想になりますが..つけて正解だと思います。

軽とは思えないパワーを感じます。今までもっさりしてた加速も最初はちょっとびびるくらいグイグイ来ます笑

アクセルの踏み込み始めの遊びが無くなりました!
それにサイトでは3000回転くらいからパワー曲線が変化してくるように書いてありますが、トルクが増して発進時でも発進しやすく感じました。これはびっくりです!

スイッチひとつでパワスロ自体をOFFにできていつでも純正に戻す事もできるのもいいところですね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント3点セット交換

難易度:

中古フロントロアガーニッシュ取付

難易度: ★★

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

エアミックスモーター異音

難易度: ★★

お顔変更その1

難易度:

ボンネットインシュレーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

きゅぽらです。よろしくお願いします? 2022/02/05 N-ONE RSを納車いたしました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シロウトのツライチ化・リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 22:23:47
HIGHSIDER バーエンドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:59:18
オイル交換 Vol2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 01:57:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ほっぺたん (ホンダ N-ONE)
N-ONE RSにのってます! 2022/02/05納車記念日✨
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation