• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワピーのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

SHエンジン 進化を再確認

SHエンジン 進化を再確認SHエンジン

まずは自分のアクセラは 2015年式なので初期モデルです。
最高出力   175ps(129kW)/4500rpm
最大トルク 42.8kg・m(420N・m)/2000rpm

現行CX−5
最高出力 200ps(147kW)/4000rpm
最大トルク 45.9kg・m(450N・m)/2000rpm


2018年2月8日に最初の商品改良を行ない、このタイミングでSKYACTIV-D 2.2は大幅に進化した。投入した技術を列挙すると以下のようになる。

・急速多段燃焼
・段付きエッグシェイプピストン
・超高応答マルチホールピエゾインジェクター
・可変ジオメトリーターボチャージャー

 急速多段燃焼はデンソーのi-ARTを採用することで可能になった。i-ARTは小型化した圧力センサーと制御基板を各インジェクターに搭載し、インジェクター内部の燃料圧力と温度の変化を高精度に測定する。これにより、燃料噴射の量と圧力を高い精度で制御できるようになった。i-ARTはソレノイド式インジェクターとの組み合わせも可能(ボルボのD4、2.0ℓ直4がそう)だが、マツダは応答性の高いピエゾ式インジェクターを継続採用する。最大噴射圧は前型と同じ200MPaだ。

 2回以上という意味では従来も多段だったが、もっと多段に噴射することが可能になり、燃焼効率が高くなって、音の発生が抑えられるようになった。とくに軽負荷領域での効果が大きい。新SKYACTIV-D 2.2は、燃料噴射系の変更に合わせてピストン形状を変更。空気と燃料のミクスチャーを促進するとともに、冷却損失の低減などを図っている。大小のターボチャージャーを使い分ける2ステージターボなのは初代CX-5(2012年)とともにデビューした初代SKYACTIV-D 2.2と変わらないが、新SKYACTIV-D 2.2は大径ターボを制御性の高い可変ジオメトリーターボに変更した。

 SKYACTIV-D 2.2の呼称こそ変わらないが、変更の範囲は広く、劇的に進化している。14.0だった容積比は14.4になり、最高出力/最大トルクは175ps(129kW)/420Nmから、190ps(140kW)/450Nmに向上している。新SKYACTIV-D 2.2は17年12月14日に発売されたCX-8に初めて投入された

2020年12月3日に一部改良を実施した。

190ps(140kW)/4500rpmから、200ps(147kW)/4000rpmと10馬力アップ。主に高速域での伸びがさらに良くなった。

併せて6速オートマチック(AT)「SKYACTIV-DRIVE」の制御プログラムにも手が入り、アクセルを速く踏み込んだ際の応答性が向上している。つまり「速く踏む」=「速く進みたい」というドライバーの意図をさらに汲むようになったということだ

と、まぁネットからの拾い文ではあるが なかなかに興味深い。
その当時その情報はたぶん聞いていたと思うが、振り返ってみるとだんだん進化させてきたすごいエンジンだと言うことを改めて感じる、なので電動化は世の流れとは言えスパッと切り捨ててしまうのはいささかもったいないとしか思えない。

代車を借りて豊橋まで出かけたときなどに感じた (車が軽く感じた)はきちんとこうしたアップデートが有るからこそなんだと!! 

自分の車歴で 同じ名前の車には乗らないと昔から意識はしてきたが、アップデートが、あるとは言え 同じエンジンに続けて乗る事も思っても見なかったことだ、まぁそれだけ魅力に溢れた良いエンジンだと言う事だと思う!このタイミングで買い替えを促してくれた嫁に感謝だね!?
Posted at 2025/06/16 23:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

あらためてサイズ比較をしてみる、

🔵アクセラ
型式 BM2FS
全長×全幅×全高  4470×1795×1470
HB 2700 地上高 155
トレッド  1555/1560
室内長×室内幅×室内高 1845×1505×1165mm
車両重量 1450kg

🔵CX−5
型式  3DA-KF2P
全長×全幅×全高 4575×1845×1690
HB  2700 地上高 210
トレッド  1595/1595
室内長×室内幅×室内高 1890×1540×1265mm
車両重量 1650kg

アクセラの地上高は オートエクゼのダウンスプリング+エスペリアダウンスプリング で フロント リアの ホイールハウスのタイヤの隙間を揃えてありました(笑)指が2本入るかな?くらいです。

なので 地上高は おそらく130 mm (多少のヘタリ考慮)位ではなかろうか?と思われます、そりゃ〜嫁さんも こんな地を這うような…………って言うよね(笑)その前のフィットGE8ノ時も落ちてましたが アクセラの方がシートポジションがさらに低空姿勢!?

それから比べれば CX−5は 地上高が 80mm近く上がり アップライトな着座姿勢 そこに 室内高が アクセラ +100mm とくれば 視線の高さも上がり 圧迫感も減るし さぞやごゆるりと感じたことでしょう〜〜

全体的にほんの少し大きくなった程度かなと!?
センサーやら360°マルチビュー等も今回は備わるので気を使う事もだいぶ軽減されそうです。
それでも嫁さんは絶対に運転席には座らないでしょうけれど……………助手席でのんびり座っててもらえれば本望です。

サイズ繋がりになるのかは不明ですが…………アクセラは車高を落としていたのも相まって 洗車時に踏み台などは無くてもキチンと屋根まで拭き上げが出来ました、流石に今度は車高落とさないですし 250mm程高くなります 踏み台で何か良いのはないですかね〜 普通の小さめの三脚なら持ってますが イチイチ動かさなきゃならなさそうですよね?


オマケ

まずはこれ オードサクレさんから CX−5用のフロアマットが届きました。 真っ黒ではなく模様も入りまぁ良い感じでは無いですかね?


ディーラーから JB23 の補修用にお願いしてあった部品が届いたようです 何かのついでに取りに行きましょう。

それから親父から JB64のドリンクホルダーを一つ買ってくれと依頼されていたので カーメートさんのをポチっておきました。

だんだんと色んな物が届いています。
Posted at 2025/06/15 16:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

燃費記録を更新しました!

アクセラ 225回目 給油をして来ました、もしかしたらこれで給油はラストになるかもしれません。

給油回数 225 回
標準燃費 12.67 km/L
最高燃費 20.68 km/L (24/07/27)
最低燃費 9.82 km/L (20/08/21)

楽しくアクセル踏んでも燃費の良いSHエンジン
お財布に優しく感じますよね〜

ENEOSアプリで5円引きクーポンが来ていたので(明日まで)軽油 133円/L にて給油です。

次車のCX−5は ミラレコ等は今時の必須装備は追加しましたが この後は とりあえずノーマル方向でと思います。
スポーツアピアランスは大概仕上がってますからね!?

車高も運転支援関連が充実してきている現在の車ではイジらない方が良さそうですしね!?

タイヤ交換が来た際にタイヤ+ホイール交換をするかも?
年齢的にもタイヤだけになりそうなお年頃ではありますがね?

嫁さんと長野県なんかに遠出が楽しくできれば良いなと思っています。



Posted at 2025/06/15 07:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

ホイール純正戻し

ホイール純正戻しBBSを純正ホイールに戻してきました。

ホイールの変色問題が出ていたモデルですが9年程は箱の中へさらにビニールに入れてです。状態はすこぶるいいと思います。

割といいデザインだったんだなと改めて思った!
Posted at 2025/06/14 15:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

純正戻し とさらにその他報告(笑)

まずは 純正戻し………… 
BBS RI-A 18in 7.5J +48 
KNIGHT SPORTS リーガル スポーツ マフラー
オートエクゼ ダウンスプリング

BBSはアップガレージで10万とタイヤハメ替え工賃、クラフトで15万に工賃サービス クラフトで お買い上げしてもらいます。

マフラーとスプリングはアップガレージで後日買い取ってもらおうと思います。


別件ですが 先月、会社の後輩がMAZDA3に興味が有り試乗でも一緒にしようと店舗に行った所 浜松産業展示館でのイベント中との事で 急遽見比べたり試乗も出来るので突撃!

中古車を狙っていたのだけれど あまり差がないことも有り新車も検討。この時も結構頑張ってくれました、サイコロチャレンジでは 5 5 4 (欲しい!)で14000円GET!
グレード違いでのヘッドライトだったりを試乗と現車で確認でき MAZDA3レトロスポーツをお買い上げ、来週辺りには納車かな?

新規顧客を連れていけたことも今回の自分のCX−5の交渉にもかなり有効に効いたようです!
アクセXDの エンジンに対する思いも店長と話ししたのもかな?(笑)
前々日に掛川店の店長と車見ながら長々話もしました、お世話になる方の店長のどちらもCX−5乗りでした(笑)

CX−5は多分昨日(6/13)ラインオフ位かなと??契約の週にラインオフとは、なんとタイムリーな!?アクセラもそんなもんだったな!?
早ければ来月頭くらいには納車になりそうです。

ほとんどフル装備なMAZDA車だとほとんど付けるものはないですが、デイライトキット、ナビカード、ペダルセット(後日追加)ナンバープレート枠 こんなとこか??

フロアマットは楽天市場で買って持ち込み、アクセラの時も自前用意で済ませましたし!
純正でフロアマット+ラゲッジマットだと60000とか70000とか? 1/3以下で済みました(笑)昨日発送した旨の通知が来ていたので来週?下手すりゃ明日辺りには届きそうですね~


今やついてて当然なドラレコは純正は値段の割にスペックも微妙だし、今時ミラー型ドラレコが良いなと、ALPINEのミラー型ドラレコを是非つけたいと!

DVR-DM1200A-IC と 車種別取り付けキットCX−5用にしました。お友達のくっぴーのCX−8に付いているので現車確認して納得の選択てす!

スーパーオートバックス浜松で6/20からキャンペーン?かなにかで普段よりもお得になるとの事! 決済は後日ですが発注だけは済ませました。
持ち込みで納車時には取り付けしてもらいます!!






Posted at 2025/06/14 05:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 ですよね〜?アプリからもWebからも開きにくくてイライラします(笑)」
何シテル?   08/17 20:36
人と同じは基本的には好かん! (溢れているもの) 今回は嫁さんが気に入ってくれたようなので基本的にはノーマルで乗れたら良いなとは思っている!? ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 121314 1516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-5の20分割ALHは、やっぱり12分割+8分割との事! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:53:47
ALPINE製デジタルインナーミラーのCX-8後期版オープニング画像を作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:50:15
続・Android Auto on POCO F6 PRO wz 南房総縦断ドライブ | 49906km(284km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 06:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 パンダちゃん  2号機 (マツダ CX-5)
2025年 6月 8日 オーダー 6/28納車 正味2日と短期決戦でディーラーがかな ...
スズキ ジムニー しろたん (スズキ ジムニー)
2025 4 20 我が家に嫁いできました、大掛かりなことはしないつもり? 現在 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) パンダちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015 11/23 オーダーしました。 2015 12/19 納車 アクセラ XD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古で購入、マフラーとエアクリハンドル社外品。 TOYOのMTタイヤ履いてました。 強化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation