
暑い日もあった5月が終わり、寒い日も有る6月に入りましたが、週末ごとに雨も降っている感じで、天気と気温の変化が多いこの頃ですが、軽井沢の景色も、新緑から深緑に変わりつつあります。
タラノ木は枝を大きく伸ばし、ドングリは黄色い花粉を大量に撒き散らして花を落し、タンポポは綿毛を風に飛ばし、カエデも新しい枝を伸ばして葉を増やし、カラマツも色を濃くしてきました。
この後はクリの黄色い花粉が再び大量に撒き散らすのですが、カラマツ林のハルゼミも天気が良くなれば鳴きだします。
天気さえ良ければ、たくさんの緑の中、訪れる人もそれほど多くは無く、1年で一番良い季節であることに間違いはありません。
先週末のお立ち台は
こちらから。
いつもの方々 その1 ドイツ車は
こちらから。
いつもの方々 その2 イタフラ車は
こちらから。
いつもの方々 その3は
こちらから。
その4は
こちらから。
その5は
こちらから。
週末ごとに雨降りなどの天気がいまいちなのは残念です。
Posted at 2025/06/02 23:52:32 | |
トラックバック(0) |
軽井沢 | 日記