
浅間山の噴火警戒レベルが引き上げられてレベル2になりましたことは、全国ネットのニュースで流れているので、もう皆さんご存知だと思います。
いままでのレベル1では、火口から500m以内立ち入り禁止でしたが、レベル2では火口から2km以内の立ち入り禁止と言うことになりました。
ちなみにウチは火口から6.5km離れており、極めて大きな大噴火でも予測されなければ、避難の必要もなさそうで、軽井沢町内では役場の担当者などが集まって、今後どうするかの確認をしている程度で、一般住民の生活には何の影響も出ていません。
ということで、ウチの前の1000m林道では秋の台風シーズンに備えて、中部電力の電線のひっかかりそうな樹木の枝払いが始まりました。この作業、何年かに一度で、ウチも今までに何度か枝が電線を切断して停電したことがあります。
そして、ウチの敷地内のドングリの木も、中部電力によって近々粛清の予定に入っています。
梅雨に入って、時々雨の日も出てきましたが、軽井沢は関東沿岸部よりは雨が少ない感じです。
この時期にはアジサイ、ですが、ウチでは昨年花が咲いたバモスミドリさんから頂いたコーヒーの木になんと、実が三つもなっていて、赤く熟してきました。
このたった三つでは、収穫も 焙煎もできないのですが、頂いて6年、よくぞここまで生き延びてくれてました。
先週末はオフ会シーズンに入って、たくさんの方々が軽井沢に来て下さいました。
緑のお立ち台 その1は
こちらから。
その2は
こちらから。
はるばる軽井沢までおこしの方々は
こちらから。
そして
いつもの方々も、。
さらに
いつもの方々も、、。
梅雨の間の晴れ間ともいわれる今週末、軽井沢は明日13日が10℃~27℃と高く、日曜日14日は13℃~22℃と快適になりそうです。
ちなみに、明日午前中はカプチーノみなさんが来られる予定が入りました。
Posted at 2015/06/12 23:09:20 | |
トラックバック(0) |
道路 | 日記