• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

久しぶりに、、、

久しぶりに、、、春先からとんと見かけなくなったウチの庭のキジ、今日久しぶりにやってきました。
もうエサの場所も忘れているかのようにウロウロ、気づくと後方にはメスらしきキジも。
そっとエサを準備しましたが、また藪のなかに帰って行きました。


一昨日のお休みには、ウチとしても久しぶりに1000m林道をたどってみました。
一昨年に御代田町の入口からダートが舗装されて快適になってからは初めての全線走破です。
軽井沢町内はすれ違うことができますが、御代田町内に入ると狭い山道という感じで、クネクネとしていました。そして、ぽっかり開けるとそこは小諸市。
下の方に浅間サンラインも見えました。



この1000m林道は小諸市内でチェリーパークラインとぶつかります。
こちらも久しぶりと、上まで登ってみました。
天気が良かったので眺めは最高でした。
当然のことですが、今月行われる浅間ヒルクライムの看板もでていました。




天気が良くて、新緑もきれいですが、軽井沢は静かです。
三々五々といつもの方々が来てくださいました。

軽井沢、明日の午後は雨になるそうですが、週末は回復しそうです。
今週末は群馬県内でのクルマイベントが目白押しのようです。
Posted at 2013/06/06 23:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年06月03日 イイね!

悪魔も走った!!

悪魔も走った!!先週末はグランフォンド軽井沢という自転車イベントも軽井沢で開催され、ウチの前の1000m林道もそのコースになりました。
プリンススキー場駐車場からスタートして浅間山麓一周 125kmを自転車で走破するイベントで、900名近くの参加者があったそうです。
天気も良く、気温も20℃程度、新緑も絶好のタイミングでサイクリングには最高だったと思います。
ただ、延べ2300mくらいの上りもあったようで、かなりきつかったはずです。

中にはこんな悪魔のようなコスプレで参加された方も、、、、なかなか速かったです。






さて、ウチの方はBMWの週末、という感じでお立ち台も賑わいました。

さらにお立ち台はこちらから

そして、いつもの方々もなかなかいろいろなおクルマで色とりどりに、賑わってくださいました。

その2はこちらから


来週末はクルマイベントが目白押しで、7日からスプレンドーレ伊香保から、9日はfukokuさんの安中市有田屋さんで、蔵粋車、KURA-ssic Car Meetingや 水上高原 宝台樹スキー場で FIAT FESTAなどもあります。

ウチはといえば、あす火曜日はお休み、水曜日からは引き続き、9時からと細々と続けさせていただきます。


Posted at 2013/06/03 23:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年05月28日 イイね!

新緑のトンネル

新緑のトンネル新緑、新緑、今が一番きれいな軽井沢ですが、お立ち台の周りだけでなく、新緑に覆われて綺麗なところがあちこちにあります。
ご存知、1000m林道もその一つで、この時期は新緑のトンネルが続きます。
通るだけできれいさに、うっとりというか、爽やかさが溢れるというか、嬉しくなってしまいます。
用がなくても、走りたくなる時期なんですね。



とお勧めしてみても、今晩から天気が悪くなって雨の予報なんですが、週末までぐずつきそうでちょっと残念です。
明日の軽井沢は最低気温 11℃、最高気温 14℃だそうで、最低気温が10℃を超えているのはさすがに春なんですが、最高がこれではちょっと寒いですね。

天気の良かった先週末はきれいな新緑のお立ち台やら、

いつもの方々も新緑に映えてきれいでした。

Posted at 2013/05/28 23:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年01月06日 イイね!

衝突事故 ! !

衝突事故 ! !ちょっと物騒なタイトルになっていますが、ウチの窓に衝突する小鳥が増加しています。
窓のすぐそばにエサを置いているので、エサをくわえて飛び立つ時に、まちがって窓に衝突してしまうんです。この時期は他の場所でエサを確保しにくいせいか、たくさんの鳥が集まってきます。
そして昨日、当たったカワラヒワという小鳥がテラスのコンクリートの上にうずくまっていました。
脳震盪を起こして動けなくなっていたのでしょう。一時間くらいしてようやく首が回り始め、歩き始め、飛び立って行きました。

衝突といえば、先月29日対面通行で開通した中央高速の笹子トンネル、開通早々に追突事故が2件も発生しましたね。
事故原因は天井板を取り除いた天井を見ていたから前の渋滞に気づくのが遅れてとか。
この事故は本当にドライバーが悪いのでしょうか。
中日本高速道路会社では対面通行の笹子トンネルの前後を時速50km、内を40kmに規制しています。
この速度、遅すぎません??
渋滞にはまってようやく一車線に合流して対面通行に入るところが50km/hで、トンネルに入ったら40km/hでは追突してくれと指示しているように感じます。
そして、40km/hの高速道路では料金は無料にすべきでしょう。

事故を防ぐには、合流のところを50km/hに規制したら、トンネル内は70km/hとして、流れを加速させてドライバーの緊張感を上げるべきではないでしょうか。そして、高速道路の対面通行に自信のない方は手前のICで降りて国道20号で迂回してくださいと付け加えるべきかと思います。
速度が遅ければ安全という考えしかできないところに失望感を感じます。

正月早々に愚痴になってしまいましたが、軽井沢は静かなお正月となりました。

お正月のお立ち台に載ってくださったのはこちらの方々

お正月休みに三々五々来られたいつもの方々はこちらから

軽井沢の天気はしばらく好天が続きそうですが、気温は引き続き氷点下6-11℃の日がありそうです。
だだ、天気が良いので今のところ道路はドライ状態が続いています。

今週火曜、水曜日は連休となります。

Posted at 2013/01/06 23:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2012年04月20日 イイね!

亀裂補修に来てもらった ! !

亀裂補修に来てもらった ! !今年の軽井沢の冬は久しぶりの極寒で氷点下18.7℃の最低気温を記録しました。
このくらい寒くなると地表から80cmくらいまでが凍結することになり、地面はガチガチ。
氷で地面が持ち上がってしまいます。
この影響がウチの駐車スペースにも現れ、アスファルトに亀裂が出来ました。
春になって氷が溶けると少しは沈むのでしょうが、亀裂は亀裂です。

ウチの舗装を施工した建設会社に相談すると、すぐに補修に来てくれました。
マスキングをして、液体のアスファルトを塗りこみ、細かい砂利を擦り込みます。
この作業を繰り返してマスキングを剥いで終了。補修完成です。




他にも入口の割れた部分を新たにアスファルトを押し付けて完了。
これで当分は安心です。
寒冷地は舗装も傷むのでなかなか大変です。

アスファルト舗装の補修も終わってもうすぐ春ですが、、、、(こちらでは)
平日にもかかわらず、春のスポーツカーな方々が軽井沢に来てくださいました。
お立ち台のスカイライン GT-Rも 幾人も見にきてくださっています。

また今週末も天気がいまひとつですが、22日の日曜日は早朝から2組、合計15人くらいの皆さんが来られることになっています。
明日土曜日の天気は良さそうです。
Posted at 2012/04/20 22:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「まだまだ暑い軽井沢 http://cvw.jp/b/339646/48620526/
何シテル?   08/25 23:56
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 11121314 1516
17 18192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation