
今日の軽井沢の天気予報は曇り、降水確率30%、朝の気温は氷点下1℃でしたが、朝9時前から雪が降りました。
浅間山がもう4度5度冠雪しているのでいつ降っても不思議はなかったのですが、遂に来ました。
もっともラジオでは初雪とは言っていなかったので、以前にも初雪としてチラついたことはあったのでしょうが、このくらいの牡丹雪が降って初めて降った気がします。
もっとも、およそ一時間降っただけで、あとは晴れ間も出てすぐ乾き始めましたが、最初の雪では、まだまだ地面が暖かいので積もるまでもなく溶けてしまいます。
ちょっとヒヤッとしましたが、もうしばらくは夏タイヤでも国道18号を通れば軽井沢には来られると思います。(もう、くどくなってきましたが、上信越道の碓氷軽井沢IC経由は凍結の恐れが高いのでご利用は避けた方が良いと思います。)
北軽井沢方面からの146号、峰の茶屋越えの軽井沢入りはスタッドレス必須ではないでしょうか。
スタッドレスに履き替えてしまえば、あちこちの峠越えも可能とは思いますが、既に冬季通行止めになっている長野県内の峠も増えていますので要注意です。
軽井沢町内が積雪でスタッドレス必須となるのは、例年ではあと2週間から3週間というところでしょうか。
町内のライブカメラも町役場が用意していますので、ご確認されながら軽井沢におこしください。
木曜日から今日までのお立ち台などは
こちらから。
今週末は強力な寒気団が来ているそうで、23時の気温は氷点下5℃を下回っているようです。
Posted at 2012/12/01 23:36:44 | |
トラックバック(0) |
軽井沢 | 日記