
今週のお休みには長野県の南部、日本のチロルと言われている
下栗の里に行って来ました。
学校の先生が引越しをする引越屋さんのCMに出てきて有名になったところです。
軽井沢から比較的近いところを通っている国道152号の一番遠いところに当たりますが、軽井沢から190km 3時間半の場所です。長野県は広いです。
ここはかなり山奥の急斜面に民家が張り付くように建っていて、どうしてこんなところに集落があるのかと不思議になるようなところですが、ここを眺められる展望台からの景色はすごいの一言。来てよかった。

急斜面に狭い道が続いているのですれ違う場所も車を止めるスペースもままならず、たくさんの観光客が来る季節はどうなることか想像もつきませんが、我々が訪れた時は施設も冬季休業に入ってしまっていてすいすいでした。
この天空の里を眺めるビューポイントまでは狭い道を800mくらい入ったところで足場で出来ていました。まさに秘境ですね。
さて、日常生活にもどると、12月の平日ともなれば、いや、氷点下8℃くらいまで下がる今年の軽井沢はやはり人出は少なく、いつもの方々が来てくださいました。
平日の方々は
こちらから。
この真冬状態はひとまずあす朝までだそうですが、いずれにしろ静かな軽井沢が続きます。
Posted at 2012/12/13 23:51:10 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記