• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

春の準備

春の準備東北関東大震災と大津波の歴史に残る3月もいよいよ終わりになりますが、ウチでも春の準備に2つあった雪の山を一つにまとめました。
いまでも朝は氷点下5℃まで下がる軽井沢ですが、日中はプラスなので日々雪は融けていきます。
今年は例年になく気温が低い感じでまだまだ雪の山は健在です。
原発の大事故で放射能の心配から避難してきた子供たちもこの雪山で遊んでもらえるかもしれません。
GWまで残っているかもしれませんね。

雪の融けた庭にはようやくフキノトウも頭を出してきました。
春にふさわしいオープンカーな方々もそろそろ軽井沢に上がって来られています。

被災地のことを思えば何かと自粛ぎみになりますが、いつもの生活をし、観光地にも出かけて日本の活力を示せるようになると良いと思います。
例年よりずっと静かな軽井沢にもお出かけください。


Posted at 2011/03/30 23:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2011年03月27日 イイね!

激震!!

激震!!3月も終わろうかというこの時期に軽井沢では朝から氷点下8℃を記録しました。 寒ーい!!
大震災の被災地でも寒さに震えていらっしゃる方々にも早く暖かくなって欲しいです。

全国的に被災地を思いながらも、過剰に買いだめに走ったり、過剰に自粛することが多いこの頃ですが、今晩は我が家に激震が、、、、。


何気なく見ていたブログに「cafe JIULIA閉店」の言葉が、、、、。 絶句です。
尊敬する大先輩の「クルマ好きが集うカフェ」 ジュリアが、、、、、、。
まだまだ色々な方々に行っていただきたかったカフェ ジュリアが、、、、。
来週末の営業で最後だそうです。
次なる展開を期待したいです。



震災の影響で軽井沢も人出が少なく、この時期の観光業はさらに厳しくなっていきそうですが、
土曜日朝の雪をももろともせず、軽井沢に来られた方々はこちらから
今週末は、ビートルやカプチーノ、ホンダ S2000など組合せができる車種も





Posted at 2011/03/27 22:53:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2011年03月24日 イイね!

火曜日は東京へ

火曜日は東京へお休みの火曜日は親戚に会いに東京へ。
朝から積雪だったのでインサイトのエコランはあきらめてシビックで。
国道に出れば雪は無いのでインサイトでも良かったのですが、時間の都合で止む無く碓氷軽井沢ICへ。
そこは夏タイヤでは極めて危険な状態でした。

上信越道から関越に入り、遅ればせながら初めての改装後の寄居PAに着くと、そこは輪番停電中。

三芳PAも輪番停電中。閉鎖されているシェルのスタンドにはじっと待つ長い車の列が、、、。いったい何時間待つのでしょう?!



外環道を抜けて江戸川堤を南下、話題になる一日前の金町浄水場の横を通って親戚へ。
たいして物も落ちなかった様でホッとしました。
当地のスタンドは会員のみ給油とのことで、無給油での往復となりましたが、まだまだ残っています。

平日の軽井沢は震災の影響を受けている方々もいらっしゃいます。
今回の災害は日本全体に大きな影響を与えているんですね。
今日からは水の話しが中心となりそうで、近くのスーパーでは1人2Lを2本までの制限しているそうです。それも朝ならあっても午後はどうなりますか、、、。

軽井沢は今週も引続き最低気温氷点下10℃近くまで下がり、最高気温も4℃くらいまでで、東北の被災地よりも少し寒いです。

皆様の平穏な生活を期待しています。


Posted at 2011/03/24 22:56:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2011年03月21日 イイね!

震災後の3連休は

震災後の3連休は東北関東大震災後は輪番停電や食料やペーパー、ガソリン不足で各地は大変なことになっていたようです。
そんな3連休は被災地への配慮からいろいろなことが自粛されて各地の観光地は閑散としていたと思います。実はガソリンを入手するのに長時間待つような状況が一番効いているかもしれませんね。
多くの人ができるだけ早く普通の生活に戻れるといいです。
赤いクルマでも見て元気を出して欲しいものです。
(ご協力 obayanさん

3連休最後の軽井沢は霧のなかで、、、、、。



この3連休には地元方々を始め、お隣の群馬県の方々も軽井沢に上がってきてくださいました。
天気の良い前半はこちらから、天気が下り坂の後半はこちらから

気がついたんですが、首都圏でガソリンスタンドに何時間も並んで待つのでしたら、思い切って軽井沢に来て給油する、そして並んでいたと思われる時間に信州の温泉でくつろぐ、っていうのも有りかも。(軽井沢までのガソリンはどうする?!と言う突っ込みは無しでお願いします。)

横浜根岸の製油所も再開したようで、今週からは給油に長い列を作る必要がなくなることを願っています。 もちろん、被災地の暖房用、救援車両用が最優先でお願いしますが。







Posted at 2011/03/21 23:29:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車種 | 日記
2011年03月18日 イイね!

林道は復旧したけれど

林道は復旧したけれどこんな時期にキャッチーなコピーで怒られそうですが、ついに1000m林道の道路工事が終わりました。
ということは、片側交互通行が終了です。
昨年12月から4ヶ月に渡って長い長い工事で、多くの人々に片側交互通行の長い信号機が立ちはだかり、裏道としての価値が無くなっていました。
今日の午後、ようやく通学路になっている歩道の舗装が完成で終了です。
って、もう春休みだよの突っ込みは無しで。






これで裏道の機能が復旧し、いよいよ明日から3連休やら、春休み!!となるところですが、先週東北北関東を襲った未曾有の大震災と大津波で、人々の気持ちがなえているところに、ガソリンの供給不足やら、計画停電に、悲劇的な原発事故では、観光どころではありませんね。

震災以後、軽井沢では人出がめっきり減り、宿泊施設のキャンセルも相次いでいると聞き、観光地の危機もやってきます。
国民全体で各種の自粛をし、不謹慎な発言に注意しなければならない時期なんですね。

ちなみに軽井沢の3連休は明日19日だけが晴れ、日曜日は曇りのち雨、春分の日は曇時々雨ですって。 気温は最低こそ氷点下4-5℃まで下がりますが、最高は10℃近くまで上がるようです。

今週の景色はこちらから。 皆様、静かな連休をお過ごしください。
Posted at 2011/03/18 22:22:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「天気予報 http://cvw.jp/b/339646/48576056/
何シテル?   08/01 23:46
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
678 91011 12
1314 151617 1819
20 212223 242526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation