
今年の軽井沢はいつまでも寒い日が続いていて春が二週間くらい遅いと思っていましたが、急に暑くなって一気に夏本番を迎えています。
春の花が咲くのも1-2週間遅れていたので、栗の花が落ち始めるのもかなり遅いと思っていました。
が、
調べてみると去年よりは遅いものの、一昨年とはそれほど変わらないのでした。
ということで、今年もしばらくは毎朝の掃除は栗の花の片付けが中心になりそうです。
そういえば、山桑の実も既にかなり落ちていますが、こちらは例年並みのような気がします。
一昨年桑の実を食べにクマが出たと看板がたったのが7月18日だったと記憶するので、今年もまあそんなものかと。
桑の実が落ちるとこはクルマの汚れも厳しいので今年は柵をしてありますので、ちょっと狭くなっていますが、、、。
今日の夕方にはヒグラシも鳴き始めましたが、平日の軽井沢は避暑にこられた方々も増えているようですが、ウチにはいつものように
ご近所さんが来られています。
先週末から軽井沢も30℃を超える暑さで、寒さには強い軽井沢っ子もへばりそうでしたが、流石に少し慣れてきたのか、なんとか耐えられるようになってきました。
明日からはぐっと気温も下がるそうで、しのぎ易くなりそうです。
軽井沢らしい涼しさになると良いのですが。
明日の最低気温は18℃、最高は21℃、午後から雨の予報です。
週末には回復するそうですが、気温は24-5℃までと快適そうです。
朝の軽井沢を楽しむ方々の連絡も入っています。
Posted at 2012/07/19 23:42:52 | |
トラックバック(0) |
動植物 | 日記