
昨日のお休みにはSさんから教えていただいた、群馬県藤岡市の観光スポット、桜山公園に花見に行って来ました。
上信越道の吉井ICから40分くらい南に行ったところにあり、近くにはみかんの農園もあります。(どうも、この辺りがみかんの生産できる北限らしいです。)
ここは冬のこの時期に咲く桜の花とカエデの紅葉が同時に楽しめるのですから、人気スポットでもあり、ハトバスなどの大型観光バスも連ねて来ていました。
11月から12月中旬まで咲いているそうで、もうしばらくは楽しめるようです。
昨日は結構風が強かったのですが、軽井沢に比べれば暖かいくらいでした。
しかし、流石に寒桜、春のソメイヨシノの咲き方に比べれば、勢いは感じられませんが、カエデの赤い紅葉に白い桜の花がよく映えました。、、、、といっても絶好の場所はそれほど多くはありませんが。
それよりも、南天の赤い実との対比が結構良かったりして、、、、
4キロ手前で「ここまで渋滞していたら2時間かかる」というような看板もでていましたので、紅葉と桜のこの時期の週末は渋滞も激しいようです。
うんと寒くなった軽井沢は訪れる人もぐっと少なくなり、お立ち台の需要も来年春までぐっと落ち込むことでしょう。
軽井沢におこしの方々は
こちらから。
それでも今週末の12月1日(土)の昼前から10名近くのご予定が入っています。
道路状況は今のところ夏タイヤでも問題ないと予想しています。
ただ、早朝などは碓氷軽井沢ICをご利用の場合、軽井沢に着くまでに凍結している場所がありそうです。松井田妙義ICか佐久IC、小諸ICからのアプローチをお薦めしています。
Posted at 2012/11/28 23:47:55 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記