• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

ウチのクルマのミニカーを

ウチのクルマのミニカーを今日、頂いてしまいました。
ウチのインサイトのことを覚えていただいていた、御代田町のラテン車のスペシャリストの方からご連絡いただき、受け取りに行って来ました。 ありがとうございました。

初めておじゃました工房はオイル汚れやゴミの全く落ちていないようなとてもきれいな状態できっちり整備されているようです。さすがスペシャリストです。


さて、小心者は本業の方よりもこれまた素晴らしいミニカーのコレクションを見せていただき、感激してきました。 こんなにたくさんあっては、見終わるのに時間がかかりますね。


ウチも皆さんからいただいたミニカーをうまく展示していきたいです。


もう2月も終わろうとしているのに、軽井沢は未だに真冬が続いています。
昨朝は今季最低気温の氷点下15.7℃を記録したそうです。
ウチの前の1000m林道にもまだ雪の凍結部分が残っていますので、来てくださるのはいつもの方々。
それでも、夏タイヤのFRで来てくださった方々も来られましたので、春も近いのかもしれませんね。
まだまだ雪の残る軽井沢はこちらから

今晩からあす午前中はまた雪の予報が出ていますが、明日は最高気温が7℃まで上がる予報も。
やはり春は近づいているのでしょう。

Posted at 2013/02/26 23:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデル | 日記
2013年02月23日 イイね!

冬の働くクルマ

冬の働くクルマこちら軽井沢は寒い冬が続いています。
今朝も一面真っ白な状態で氷点下8℃となかなかの寒さでした。
ささっと雪かきをしておけば、陽射しで直ぐに融けて乾いてしまいましたが。
ただ、以前の雪かきで集めた雪はなかなか解けません。
道路脇の雪も気温の緩みで融けて凍っているのでタチが悪いです。
そんな状況でも働くクルマは忙しそうでした。
なんでも、近所の新築家屋にインターネット用の光ファイバーを引くんだそうでそうで、、、、、ってあの方の家なんですが。 結構大掛かりに何本もの電柱を弄っていました。


天気が良いので浅間山もよく見えました。
この作業箱の中からは浅間山近くに見えるんでしょうね。


働くクルマといえば、こちらは平日限定の模型でしたが、jin-nさんとにゃむこさんが働く列車を運行されていました。


もっと身近な働くクルマはこちらでしたね。


冬の軽井沢におこしの皆さんはこちらから

またまたま真冬の寒気団が南下してきているそうで、明日の軽井沢は最低気温氷点下8℃、最高気温も氷点下4℃とか。半端ない寒さですね。 
天気は曇りのようですが、いつ降っても不思議ではないようです。
ただ、現在のところウチの前の1000m林道に雪の凍結部分が残っているものの国道などはドライ状態です。


Posted at 2013/02/23 23:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年02月20日 イイね!

石庭? いや 氷跡庭?!!

石庭? いや 氷跡庭?!!先週金曜日に大雪が降ったと思ったら、月曜日も朝から雪。
結構積もってから、午後から軽井沢も雨に変わり、雪は水分を含んでシャーベット状に。
そのまま一夜を超えると波打ったまま氷になってしまうので、夕方には雨の中を雪かき。
火曜日は雨も止んだものの、夜のうちに一面真っ白に。でも一日曇で気温は氷点下。
今日になって仕事の前に掃き掃除をしました。

竹ぼうきで掃けばお寺の石庭のように、、、、
お寺の石庭では熊手を使って筋を付けるんですってね。

ほうきで掃いてもその下は氷。
太陽の陽射しで溶けるのを待つばかりでした。
溶けた氷もクルマや建物の影になるとそこでまた凍るという氷点下の世界はなかなか凄いところです。

こんな時の路面状況は陽射しで少し解けてあちこちに水たまりも。
1000m林道はまだ圧雪路と凍結路状態ですが、そこに上がる坂道は一部を除いてアスファルトの路面が出ています。国道は完全なドライ状態ですが、、、

こんな時に来てくださったのは地元や群馬の方々でした。

おっと、雪でエサが採れない小鳥たちもでした。


このあと、週末までは天気は良さそうですが、連日の冬日が続きそうです。
氷点下10℃くらいまで下がり、氷点下1℃か、プラス1℃という予報です。
Posted at 2013/02/20 23:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年02月17日 イイね!

また大雪が降ったので、雪遊び

また大雪が降ったので、雪遊び金曜日はまたまた大雪の軽井沢でした。
10時ころから降り始め、16時過ぎまで降り続き、ウチの辺りで22cmくらいの積雪です。
今季4度目くらいの大雪ですが、軽井沢町内では30cmを超える積雪のところもあったと聞いています。
このくらい降ると雪山を大きくする気力もなくなり、服部さんの救援が待ち遠しい、、、、 いつもありがとうございます。

翌土曜日は朝から晴天で峠を超えて来られた方々も。
青いクルマ達もツララをたくさんはやしています。
雪と戦うクルマ達はこちらから

日曜日は雪道を求めて峠を超えて来られた方々も。
赤いクルマは雪道を楽しみに。
雪と遊ぶクルマ達はこちらから

ウチの雪山にクルマの形を付けたいと体当たりして遊んだり、、、、、




跡はこんなですが、ウ~ム、良くはわからないか、、、、


今日は3連休後の週末でしたが、多くの方々が軽井沢に来てくださいました。
大雪の後なので1000m林道は圧雪状態で一面の銀世界です。

ただし、明日は軽井沢でも一日中雨、時々雪の予報。
気温は氷点下7℃からブラス2℃とか、暖かいんでしょうね。
雨の量にもよりますが、結構雪が融けるかも。


Posted at 2013/02/17 23:58:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年02月14日 イイね!

またやってしまった~!!

またやってしまった~!!今年二回目の連休は、長年住んだ横浜に行って来ました♪
東京で用事を済ませてから、ベイブリッジ経由で横浜入り。
関内地域のホテルにチェックイン。
旧交を温める飲み会まではその辺りをぶらぶら。
4年ぶりとなるので結構懐かしかったりして。

で、画像は帰りの第三京浜で道を譲ったランボルギーニ。

旧交を温めたのは桜木町のビア・バー。
ドイツのビールを中心に何十種類もあり、ハムやソーセージのドイツ料理などを楽しみました。
ここのマスターのご兄弟が静岡市でバイク乗りが集うカフェを開いているとか。
そこは静岡市のツーリングスポット、日本平の近くだそうで、バイカーズカフェ、ツインズ
バイク乗りのみなさん、静岡に行かれた時は寄ってみてはいかがでしょう。

と、ここまではみんカラらしく進むんですが、横浜と言えば、日産自動車本社の日産ギャラリー、ではなく、となりの原鉄道模型博物館に行ってしまいました。
世界各地の新旧の鉄道模型が並び、世界最大級ともいわれるジオラマを列車が走る、走る。
鉄道ファンは必見!!の新名所です。
どうも、最近クルマネタからそれてしまうことが出てきて、、、、またやってしまった~、、、状態かも。



そんな横浜三昧はこちらから

春を感じさせるような青い空と晴天の横浜から軽井沢に帰ってくると、幹線道路や1000m林道までもドライ状態でしたが、雪もたくさん降ったようで、駐車場はどうも服部さんが来てくださったようで、バッチリ。端っこに残った雪を今朝掻いたのですが、下は凍っていて大変でした。
雪は降ったらその日のうちに掻かなくてあとが大変です。

そんな軽井沢に来てくださったのは、ランチア デルタ インテグラーレ。


そしてご近所のボルボ V50。


こちら軽井沢の明日はまたまた雪。氷点下6℃からプラス1℃の予報。どのくらい積もりますかね?
土日は天気は回復しまして、晴れ時々曇り、気温は氷点下10℃からプラスマイナス1℃。
まだまだ寒い日が続きそうです。


Posted at 2013/02/14 23:36:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「夏休みシーズン http://cvw.jp/b/339646/48594649/
何シテル?   08/11 23:58
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34 567 89
10 111213 141516
171819 202122 23
2425 262728  

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation