
台風18号が去った後は高気圧が張り出して良い天気が続いていますね。
そのおかげで晴れ渡った空に今日は仲秋の名月が東の空に出てからずっと見えています。
ウチのコンデジでは撮影は困難かと思いながら、まだ空が明るくて出てきたばかりの満月は大きいのでなんとか名月のように見えるのがこの画像。
お月見の気分を出すために下にはススキの画像も添えてみました。

絶好の撮影ポイントとしたら、ススキのシルエットに満月が上がって行くところなんでしょうね。
9月もまだ20日というのに、今朝の軽井沢の最低気温は8℃、涼しいを通り越してもう寒いです。
寒くなると静かになる軽井沢の様子は
こちらから。
明日からは高気圧の移動で太平洋側から湿った空気が日本列島に吹きこんでくるので湿度が高くなるそうですが、こちらではそろそろ扇風機もしまう時期になってきました。
日中は24℃くらいまでは上がるのでしのぎやすいですが、このくらい気温差が出ると、今年の紅葉は少し期待が持てそうです。きれいな赤が楽しめると良いですね。
先日のお休みには、佐久市のコスモス街道にお花見に行ってきました。
台風18号の通った翌日ということで、立派なコスモスが随分なぎ倒されているという感じでしたが、見頃を迎えています。
日が経つとあの倒れた太い茎が立ち上がったりしてほしいですね。
今週末はまたまた3連休ですね。22日(日)の午後2時ころから1組の予定が入っています。
Posted at 2013/09/19 22:53:18 | |
トラックバック(0) |
軽井沢 | 日記