• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

寒くなると、、、、

寒くなると、、、、寒くなりましたねぇ~。
今朝の軽井沢は5.4℃まで下がり、日中の最高気温は18℃どまりでした。
寒さで動けなくなる虫を捕まえられないのか、寒くなるとウチには小鳥がやってきます。
中には窓ガラスに映った空を本物と間違えてガラスに激突する小鳥もいます。

今朝は外に出るとひっくり返っている小鳥が、、、、
ちょっと動いていたので窓にぶつかって脳震とう状態だったのでしょう。段ボールの箱とカメラを持って出直すとこのように起き上がっていました。
箱に入れようとつかむと一鳴きし、羽ばたいて飛んで行きました。

ドングリの木もたくさんの実をバラまいています。
一日でこんなに掃き寄せられるので結構な量です。
小さくてもクマもエサになるのがわかる気がします。



静かに秋が迫っている軽井沢におこしの方々はこちらから

いつもの方々も来られています。


明日の軽井沢は晴れ、最低気温8℃、最高気温は21℃の予報です。
気温の数字よりは涼しく、イヤ寒く感じますので、温かい服装でおこしになることをお勧めします。
Posted at 2013/09/28 23:54:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動植物 | 日記
2013年09月25日 イイね!

景色は変わる、、、

景色は変わる、、、今朝の掃除から、クリの実が落ちていました。いよいよ落栗?の季節となり、庭にも道にもイガとクリの実がたくさん落ちるようになります。
また多くの通行人がクリの実を見つけては拾う光景があちこちで見られるようになります。
不思議なことにクリの実が落ちていると多くの人はそれを拾おうとする、なんかやはり魅力的なんでしょうね。
そして、午後、ヤブの向こうに紅葉が、、、今年一番のウチの紅葉はこのカラマツの木に巻き付いたツルウルシということになりました。
こうして、景色は変わって行くんですね。

そういえば、秋分の日の月曜日、ウチの景色もいろいろ変わりました。
朝一番はgawa.さん達のロードスター風景、、それぞれ個性的でした。


お昼前は赤いスポーツカーの景色。


いつもの方々がお集まりの夕方は、、、、、、いつもの景色でした。


今週のお立ち台とちょっとお久しぶりな方々はこちらから

グループでおこしの方々はこちらから

いつもの方々はこちらから


明日の軽井沢は気温が上がらずに最高気温17℃の予報、天気は曇りですがこの寒さが紅葉の色を鮮やかにするとも言われています。今後も軽井沢の紅葉情報の発信をしていこうと思っています。
Posted at 2013/09/25 23:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年09月22日 イイね!

ふと気付くと、、、

ふと気付くと、、、いよいよ9月の連休後半になりましたが、今回は天気も秋晴れで絶好の行楽日和となっています。
紅葉が始まるまでにはもう少し時間が必要ですが、ふと気付くと足元に秋がやってきています。
このキノコ、ハナイグチ、またはリコボウと言われていて食べられます。
軽井沢のキノコは例の福島第一原発の大事故で撒き散らされた放射能が出るということで、去年は10月終わりごろ採取しないようにお達しが出ましたが、今年も食べ終わったころにそんなことになるのだと思います。
いずれにしろ、リコボウ以外にもいろいろなキノコがたくさん出る季節になっています。

また、あまり自覚はないのですが、ふと気付くと、秋の交通安全週間が今月末までの予定で始まっています。皆さん、交通事故や取締まりなどには十分お気をつけください。


この連休は先週に比べて天気も良いので軽井沢の町内はかなりの渋滞が続いているようです。
町内を通り抜けるのには予想外に時間がかかる可能性がありますのでご注意ください。

それでも、多くの方々がウチにも来てくださいました。


お立ち台も大盛況でした。その様子はこちらから

その2はこちらから

久しぶりの方や連休らしく帰省の途中に寄ってくださった方々はこちらから

もう一日休日が続きますので明日も結構忙しいかも、、しれませんね。

明日の軽井沢は最低気温11℃、最高気温は19℃の予報です。ちょっと寒いかも。

Posted at 2013/09/22 23:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動植物 | 日記
2013年09月19日 イイね!

今日は仲秋の名月

今日は仲秋の名月台風18号が去った後は高気圧が張り出して良い天気が続いていますね。
そのおかげで晴れ渡った空に今日は仲秋の名月が東の空に出てからずっと見えています。
ウチのコンデジでは撮影は困難かと思いながら、まだ空が明るくて出てきたばかりの満月は大きいのでなんとか名月のように見えるのがこの画像。
お月見の気分を出すために下にはススキの画像も添えてみました。

絶好の撮影ポイントとしたら、ススキのシルエットに満月が上がって行くところなんでしょうね。

9月もまだ20日というのに、今朝の軽井沢の最低気温は8℃、涼しいを通り越してもう寒いです。
寒くなると静かになる軽井沢の様子はこちらから

明日からは高気圧の移動で太平洋側から湿った空気が日本列島に吹きこんでくるので湿度が高くなるそうですが、こちらではそろそろ扇風機もしまう時期になってきました。
日中は24℃くらいまでは上がるのでしのぎやすいですが、このくらい気温差が出ると、今年の紅葉は少し期待が持てそうです。きれいな赤が楽しめると良いですね。


先日のお休みには、佐久市のコスモス街道にお花見に行ってきました。
台風18号の通った翌日ということで、立派なコスモスが随分なぎ倒されているという感じでしたが、見頃を迎えています。
日が経つとあの倒れた太い茎が立ち上がったりしてほしいですね。






今週末はまたまた3連休ですね。22日(日)の午後2時ころから1組の予定が入っています。

Posted at 2013/09/19 22:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年09月16日 イイね!

台風一過

台風一過せっかくの三連休だというのに大型の台風18号が日本に上陸してしまい、各地に災害を引き起こしてしまったのは大変残念です。各地の台風の爪痕が一日も早く癒されますように。

今回の台風、長野県を直撃するかと予想されましたが、県の南部を蹂躙した後に山梨県との境を通って群馬県に抜けたようです。つまり、今回も軽井沢の南を中心が抜けましたので、この辺りの風はそれほど強くはありませんでした。雨は今日明け方から昼過ぎまで延々とたくさん降りましたが、1時間に21mmくらい。それでも、随分沢山の枝や葉っぱが落ちました。
緑の葉がついた枝がたくさん落ちるは台風の後と言う感じです。


午後からは風は残りましたが、天気も回復しています。

最終日は散々な天気となりました三連休ですが、お立ち台に上がられた方々はこちらから

連休にちょっと久しぶりに軽井沢に来られた方々はこちらから

そしていつもの方々はこちらからと こちら

台風の影響で、今日の午前中は高速道路 上信越道は佐久ー松井田妙義間が通行止め、碓氷峠旧道も、碓井バイパスも昼前から通行止めとなり、軽井沢から関東に入る方法が閉ざされてしまいしまいました。連休の帰りの人々の予定が大きく狂ってしまったのではないでしょうか。
台風が上陸するということは困ったことです。

明日のお休みは落ちた葉っぱや枝の片付けもたいへんそうです、、、、、
Posted at 2013/09/16 23:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記

プロフィール

「天気予報 http://cvw.jp/b/339646/48602355/
何シテル?   08/15 23:39
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 456 7
89 101112 1314
15 161718 192021
222324 252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation