• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

11月も終わり、今年の総括の季節

11月も終わり、今年の総括の季節いよいよ11月も終わり、今年も残り一カ月となりましたね。
浅間山も連日のように、朝は白い雪をかぶり、寒い季節を感じさせますが、まだまだ日中の日差しで午後には白い色は無くなっています。

さて、この季節、今年の総括の時期となり、長野カプチ会の今年最後のオフ会や、忘年会を始める前のツーリングのアルファロメオ的な皆さんが寄ってくださいました。
さすがに12月に入りますと、いつスタッドレスが必要となっても不思議は無い状態となります。

今日のお立ち台はこちらから

いつもの方々はこちらです

天気予報によれば、来週7日まではまずまずの天気が続きそうですので、関東地方から軽井沢に入られるのに、とりあえずスタッドレスは必要ありません。
ただ、峰の茶屋や、高峰の車坂峠、湯の丸峠を越えて群馬県側に行くのには、積雪凍結の心配があります。できるだけ最新の情報を入手されて走りに行かれますようお勧めします。

明日の気温は最低気温氷点下2℃、最高気温9℃と今日よりは暖かい??予報です。
Posted at 2013/11/30 23:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月27日 イイね!

黒い浅間山

黒い浅間山もう11月が終わろうとしているのに、寒気団がやってくるというのに、今日の浅間山は雪も無く、黒い山。
今週末を含め当分は良い天気がつづくようで、碓氷峠や軽井沢町内に凍結路面は発生しない模様です。今年の異常な暑さや、秋の異常な台風やらで、地球の気候変化も危惧されていますが、こちらでは今冬は大雪、と感じている方が結構いらっしゃいます。今季も道路情報は随時発信していかなくてはと思っています。


月曜日雨やそれに続く強風でさすがにカラマツの葉はほぼ落ち切りました。
今朝、風に吹き寄せられたカラマツの葉を掃除して、後はわずかに残った落ち葉の掃除くらいでこれで随分楽になりそうです。

見通しの良くなった平日の軽井沢に来られた方々はこちらから


黒い浅間山、こんな表題にしたのは昨晩のある方からのメッセージでみんカラの88Mさんが急逝されたことを知ったからです。車の整備や点検に大変詳しく、バイクのレストアやDIYのアドバイスをされる、車が大好きな御仁が若くして亡くなるのは大変心が痛みます。
ここにご冥福をお祈りいたします。

お友達の方が詳細をあげてらしたので、リンクさせていただきます。



Posted at 2013/11/27 23:37:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年11月24日 イイね!

古いクルマがキターー♪!

古いクルマがキターー♪!お話には伺っていた県内のオーナーさんが遂に乗ってきてくださいました。
初代ニッサン シルビア!!! 形式名CSP311
50年になろうかというニッサンのスペシャルティーカー、博物館以外で見かけることはあまりない貴重な車ですが、きれいに維持されていました。

この車より古いとなると、YさんのMG MAGNETTE、1956年製で、こちらのシルビアより10年近く先に誕生していました。


さて、カラマツの葉も大分落ち切った感がありましたが、今日は久しぶりに少し降っていました。
落ち葉の山もそろそろピークを迎えていますが、それほど大きくなっていないような、、、、
先日の強風で少し吹き飛んでしまったかもしれませんね。




週末のお立ち台はこちらから

いつもの方々はこちらから

そろそろ今年最後とおっしゃられる方もでてきました。いよいよ静かな季節がやってきそうです。

明日の軽井沢は曇りのち雨 15時ころから降りだすようです。最低気温は0℃、最高気温は9℃とかで寒いです。
その後は回復するようですから、30日の週末までもってほしいところです。
週末には長野カプチ会の納会など予定されています。


Posted at 2013/11/24 23:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車種 | 日記
2013年11月21日 イイね!

お待たせしました♪

お待たせしました♪今日はボージョレーヌーヴォーの解禁日でしたが、ウチにとってはもっと重要な、カラマツの豪雨が峠を越えました。
ここ数日の北日本の低気圧のせいで軽井沢も強風が続き、カラマツの葉がだいぶ散りました。
画像的にはまだ結構残っているようにも見えますが、だいたい8割は落ちた感じです。
したがって昨日、今日は落ち葉の掃除も楽々でした。
ということで、カラマツの落葉をご心配いただいた方々、お待たせしました。
軽井沢は積雪までの間、寒いけれども快適なドライブがお楽しみいただけます。
もうオープンでも、ほんの少しの落葉で済みます。


火曜日に雲場池にも行ってみましたが、見事にというか、完全にモミジは終わっていました。



景色も冬枯れになってきたためか、ウチには小鳥も盛んに来るようになりました。
冬場のエンターテイメントが復活です、、、、、しかし、キジは最近とんとやってませんが。


平日のいつもの方々は、こらちから

来週初めまで、軽井沢は好天が続きそうです。最低気温は氷点下2℃程度、最高気温は10~11℃くらいと、寒いですが、比較的安定しています。
Posted at 2013/11/21 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年11月18日 イイね!

まだ引き続き、、、、落葉

まだ引き続き、、、、落葉11月も半ばになりましたが、引き続きカラマツの落葉が続いています。
毎朝の掃除で竹ぼうきも大分短くなってきました。
先日は屋根をお閉め頂くお願いが遅くなってしまったがために、皆さん乗る前に、、、、、どうも済みませんでした。

カラマツの葉が降るのは一番は風ですが、気温の変化や日差しによって急豪雨の様になったり、ほぼ止まったりと、でも結局降り続いています。 今年は駐車場のカラマツの葉を集めて山にしているのですが、結構高くなりました。
あと半月程度ですべて落ち切るはずです(キッパリ!!)


お立ち台からの景色もドングリの木の紅葉と言うか枯れ葉が残っているくらいの冬枯れが背景になってきました。お立ち台の様子はこちらから

お立ち台には上がられなかった方々はこちらから

いつもの方々がお立ち台にも上られました。

更にいつもの方々はこちらから

またまた寒気団が日本列島を覆うようで、軽井沢の明日の最低気温は氷点下2℃、明後日水曜は氷点下4℃、木曜日は氷点下3℃の予報です。天気は良いようなんですけどねぇ、、、、寒い!!

浅間山も一度は真っ白にになりましたが、今日あたりは少し雪が残っているという感じでやはり冬景色になってきました。軽井沢に来られるのにスタッドレスが必要となるのはもうしばらく先となることでしょう。

明日火曜日はいつものようにお休みします。
Posted at 2013/11/18 23:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記

プロフィール

「10月の三連休 http://cvw.jp/b/339646/48710704/
何シテル?   10/13 23:59
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
1011 121314 1516
17 181920 212223
242526 272829 30

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation