• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

観光地、川越

観光地、川越先日のお休みには東京に用事があったので、途中の川越市に立ち寄ってきました。
埼玉県の主要都市という認識でしたが、古い街並みがしっかり保存されていて大変趣のあるところでした。
多くの由緒ある寺院の他、蔵造りの町並みや、16mの高さがある木造の時の鐘など、見どころ満載の観光の町として大成功しているところです。
平日にもかかわらず観光客も多く、案内表示も親切に設置されていたり、高校生による観光ガイドがいたり、人の集まる通りは石畳にして趣をだしたりと、観光地としての努力がうかがえます。半日くらいでは足りないくらいの充実さです。





観光地としての観点からわが町を振り返ってみると、まだまだ努力が足りない、工夫が足りない点が多く、行政に町の良さや長所を理解している人がいないのか、もったいないと思うことがしばしば。
わが町のお役人さん達は全員、川越市に観光の研修に行くべきだなどと思ってしまいました。

こちらは、夏の涼しさと、自然が売りなんでしょうが、その自然もたいした規制もなく、土地の所有者がやりたい放題にちかく、どんどん緑が減っています。したがって涼しさも以前ほどではなくなっているようにも感じています。自分の敷地内だけではどうにもならないし、、、、、
今回はちょっと考えさせられました。って、何ができるということもないのですが。

紅葉が散って、静かになった軽井沢に来られた方々はこちらから。浅間山の初冠雪が今週で、町にも初雪がぱらつきましたので、、、、四駆が俄然元気に見えます。

今日は雨が降って天気はいま一つでしたが、明日は天気が良くなって行楽日和かもしれません。
最低気温は氷点下1℃ですが、最高気温は11℃まで上がる予報です、、、って結構寒いか!!

日曜日の午後は1組の予定が入っています。

Posted at 2013/11/15 23:09:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年11月12日 イイね!

急に寒くなりましたが、、、、

急に寒くなりましたが、、、、今朝の軽井沢は氷点下4℃、今年一番の寒さとなりました。
昨日も氷点下ではありましたが、そこまでは寒くなかったのですが今日のはちょっと強烈で、急激に冷えたせいか、ヤマグワの葉がまだ蒼いのに僅か1時間ほどでみんな散ってしまいました。
紅葉する前に散るなんて、寒さが急すぎたのでしょう。
今日は他のところでも、緑の葉が散っているところに行きあいましたので、急に冷えることの恐さを感じます。

この寒さで軽井沢の紅葉も一気に終わりを迎え、あのドウダンツヅジも落葉が始まっています。
と言う訳で、今日のお休みは近場の露切峡に紅葉を見に行ってきました。
この峡谷は隣町の御代田町南部にあり、県道ナンバーは156ですので、アルファロメオ乗り方々には有名かもしれませんね。






この辺りは標高650mくらいでまだ紅葉も残っていました。初冠雪の残る浅間山との景色が美しいところでした。

先週末はいよいよぽっちむさんのお絵描き展最終日で、撤収に来て下さいました。
多くのロードスター乗りの方々や車好きの皆さんに見て頂いて大成功でした。
「ぽ展」を見て、お立ち台にも乗られた方々はこちらから

日曜と月曜のいつもの方々はこちらから

明日も引き続き寒い日になるようですが、ウチももう1日お休みをいただきます。
皆さま、お風邪など体調を崩しませんように!!
Posted at 2013/11/12 23:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年11月09日 イイね!

カラマツの葉が、、、、、、、

カラマツの葉が、、、、、、、ドウダンツツジを残して紅い葉はかなり散ってしまった軽井沢、カラマツの黄色い葉が日差しを受けてゴールドに輝きます。
陽が昇って少し暖かくなると、カラマツの落葉が豪雨のように降り注ぐ日が続いています。
朝の掃除でかき集めると、カラマツの葉の山が、、、、(大汗!!)
例年、雪が降ると雪の山を築くのですが、今年はその前にカラマツの葉の山が高くなりそう。
もう少しでエクシ―ジの高さまで、、、、と言うのは冗談です。

掃除前のカラマツがアスファルトを覆っている様はこんな感じです。
オープンで来られた方々には、お手数ですが屋根をお閉めくださいとお願いしています。




オープンカーのマツダ ロードスターの絵の展示、ぽっちむさんのお絵描き展、「ぽ展」もいよいよ明日午後3時までとなりました。いままでに多くの方々に見て頂きました。ありがとうございました。
明日は軽井沢も雨天の予報ですが、ぽっちむさんも3時ころに来られて撤収に入る予定です。


枯れ葉散るお立ち台はこちらから

ツーシーターの皆さんはこちらから

白いクルマの皆さんはこちらから

今日は3連休後の週末ということもあり、軽井沢の道路もそれほど混んではいないようでしたが、関西や東北の遠くから来て下さった方々もあり、ありがたいことでした。

明日の軽井沢は曇りのち雨、気温は5℃~15℃と比較的??暖かいという予報です。

尚、今度の水曜日は第二週目にあたりますので、火曜、水曜と連休します。


Posted at 2013/11/09 23:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年11月06日 イイね!

紅葉から落葉の軽井沢へ

紅葉から落葉の軽井沢へきれいだったウチの紅葉も先週末まで。
日曜夕方の雨でウチのイロハモミジは散り始めました。
今日の午後にはもう、ウチのインサイトの赤の方が目立つくらいです。

月曜午後からの風でカラマツやクリの葉が豪雨のように降り注ぎ、アスファルト上は黄色いじゅうたんを敷き詰めたように景色が一変。
もちろん、おこしの愛車の上にも容赦なく降り注ぎます、、、、(大汗!!)
オープンは当面厳禁、という状態です。


今年の紅葉は短くて、発色もいま一つだったかもしれません。
そして落葉はものすごい勢いで、どんどん散っています。
当分、朝の掃除がおおごとです。
ただ、カラマツの黄色い紅葉はもうしばらくはお楽しみいただけるかもしれません。
そして峠道もいよいよ枯れ葉に注意する安全走行が必要になります。

最後の紅葉ともいえるお立ち台にはこちらから

いつもの方々もこちらから

今週末までのぽっちむさんのお絵描き展、「ぽ展」を見ることができるのは10日の午後3時までということになりました。ぎりぎりの時間まで見ることができますので、さらに多くの方々に見て頂きたいですね。

今週末には北軽井沢でレジェンドオブラリーが往年のラリー車で行われるそうです。
懐かしいラリー車が激走する姿は是非見たいものです。

今朝の軽井沢はついに氷点下(といっても-0.5℃ですが、)を記録しました。
明日の朝は5℃といくぶん暖かめですが、いよいよ寒い季節の到来でもあります。


Posted at 2013/11/06 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年11月03日 イイね!

「ぽ展」を見に、、

「ぽ展」を見に、、軽井沢の紅葉もピークを迎え、三連休というタイミングもあり、今日の夕方から雨も降りだし、それでもぽっちむさんのお絵描き展を見に、ついにカエルさんも来てくださいました。(笑)

連休中日までに多くのロードスター乗りの皆さんが「ぽ展」を見にわざわざ軽井沢まで来て下さいました。ドブ六さんが2回、gawa.さんに至っては連日で、、、何回だろう、、、??
その「ぽ展」もあと残り1週間になりました。

今日最後の方はついに漆黒のお立ち台で、、、


「ぽ展」を楽しまれた方々は、紅葉のお立ち台もお楽しみいただきました。

紅葉のお立ち台3はこちらから

紅葉のお立ち台4はこちらから

お立ち台には上られませんでしたが、紅葉を楽しまれた方々はこちらから

いつもの方々はこちらから

3連休最終日の明日は、残念ながら午前中は雨の予報。気温は9℃-14℃と低めです。
モミジやドウダンツツジの紅葉はもう少し持ちこたえそうですが、その他の木の葉が現在大量に落ちています。冬枯れの景色もそう遠くはなさそうです。

Posted at 2013/11/03 23:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「10月の三連休 http://cvw.jp/b/339646/48710704/
何シテル?   10/13 23:59
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
1011 121314 1516
17 181920 212223
242526 272829 30

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation