• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caruizawaのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

秋ですねぇ~♪

秋ですねぇ~♪久しぶりの雨でかなり潤った軽井沢、秋本番になってまいりました。
先週始まった、ウチのイロハモミジ、ついに紅葉がかなり進んできました。
色の方はちょっと今一つと言った感じですが、白いシビックには随分映えます。
もっとも、例年になく白さが引き立っているのは特別です。(gさん、ほんとうにありがとう!!)
この調子で行くと、10月初めには、この木の紅葉は終わってしまいそうな勢いです。

雨の上がったアスファルトのカエデも、なかなか良い色です。


そして、まだ早い気がするんですが、ヤマグリの実も落ち始めました。
既に、道行く人が拾っていく姿、見かけるようになりました。


こんな秋の軽井沢ですが、クルマイベントもいろいろです。
まずは、FM軽井沢でもしきりと宣伝している、アサマ モーター フェスティバル、日本版のグッドウッドを目指している企画ですが、いよいよ明日、北軽井沢で、早朝から!!
easelさんのフォード GT40や、ポルシェ962Cや、往年のスーパーカーなど、珍しいクルマが元気に走る予定です。
天気も良い予報ですが、気温は低め、軽井沢では最低気温10℃まで下がるので、厚着が必要です。

そして、10月18日(土)の夕方と19日(日)の早朝はラフェスタ ミッレ ミリアが軽井沢にやってきます。出発は17日に原宿 明治神宮とのことです。


ウチも10月8日には看板の再設置をしようかと計画しています。


今週末の軽井沢の天気、明日27日は晴れ、10-18℃、日曜日は曇り時々晴れ 8-22℃の予報で、涼しいけれどお出かけ日和です。
Posted at 2014/09/26 22:35:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2014年09月19日 イイね!

行ってきました

行ってきました超~ローカルな話なのですが、軽井沢観光会館2階で個人の作品を並べた「第1回プラモデル展示会」というのに、お昼の時間を使って行ってきました。
個人が一生懸命に作られた、クルマや戦闘機、ヘリコプター、戦車などのプラモデルが、五つのテーブルの上に展示してありました。
謙虚な方のようで、それなりの技術の技術のある方には突っ込みどころ満載だそうで、残念ながら作者の方にはお会いできませんでしたし、お名前も認識出来ませんでしたが、童心に帰ってワクワクする感じ、有りました。
もし23日(火)までに軽井沢におこしの方がおられましたら、ちょっとのぞきに行かれるのも良いかもしれません。





9:00~16:30まで  (23日は15:30まで)

昭和の名車祭りや、スプレンド―レのご案内はできずに、超ローカル色の強いご案内となってしまいましたが、閉じているが故の情報量の少なさですかね。


さて、今朝の軽井沢の最低気温はついに3.7℃まで下がりました。
秋を通り越して冬の様相ですが、日中はそれでも18℃まであがり、秋が急ぎ足をやってきそうです。
今日のウチのイロハモミジはもう赤い葉も、、、、、(汗 早すぎでしょ!!)



全体ではまだ色づき始めたと言う感じですが、、、、今のところ、色づいて来たのこのカエデだけです。

寒さで、エサの虫達も動けないせいか、ヒマワリの種に小鳥たちが列をなして来るようになりました。

木渡りとも呼ばれる ゴジュウカラ


シジュウカラ


ヤマガラが飛び立つのを待つシジュウカラも


さて、カフェの再開は10月半ばとしていますが、お休みは火曜日と水曜日に決めました。
例え今度の火曜日のように祝日でも、、、、
まずは、ゆっくり始めさせていただこうかと思っていますので、どうぞよろしく。


週末の軽井沢は曇り時々晴れ、8℃~18℃くらいの予報です。
寒いので、想像以上の厚着で来られることをお勧めします。
Posted at 2014/09/19 22:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モデル | 日記
2014年09月12日 イイね!

軽井沢は秋!

軽井沢は秋!例年なら、9月のこの時期はまだまだ暑くて、夏真っ盛りですが、今年の天気は本当に変で、あちこちで記録的な集中豪雨が続いていて、しかも涼しい。
軽井沢は最低気温が既に10℃を下回る日もでています。


自然も、日に日に秋に向かっています。

コスモスの向こうにはD51蒸気機関車が。


今日、今年初めてのリコボウと言うキノコを庭で見つけました。
例年、この時期から10月にかけて出てくるのですが、少し早い感じ。


裏を見れば、既に虫が食した跡が!!


このリコボウ、ハナイグチというのが正式名ですが、味噌汁に入れるととても美味しいんです。
もっとも、3年前から放射性セシウムが検出されるので、販売は自粛するように言われています。
それでも、我が家では年に一度は食べていましたが、、今年は無いな、、、、。

今週はスーパー満月の中秋の名月でしたが、ススキも時期を迎えています。




もう半月もしたら、そろそろ紅葉の話もでてきそうです。

ウチも看板を再度出して、一カ月後に再開しようか思っています。
まずは9:00~12:00の時間限定でドリンクのみのつもりです。


今週末の軽井沢は明日は晴れ10-22℃、日曜日も晴れ10-20℃の予報です。
日中でも涼しいので、長袖の衣類でご来軽ください。
Posted at 2014/09/12 22:29:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 動植物 | 日記
2014年09月05日 イイね!

クルクル回る、、、

クルクル回る、、、クルクル回る映像が印象的な新型マツダ ロードスターがいよいよ発表されましたね。
日本における久しぶりのスポーツカーと言う感じで、多くのファンが喜んでいると思います。

さて、こちら軽井沢では、クルクル回るのは道路、いや、ランナバウト、つまり ラウンドアバウト、環状交差点ですが、以前からあるのですが、9月1日から改正道路交通法の施行で、交差点に入る時に「一時停止」から「徐行」に代わったそうです。知らなかったな。
新聞によれば、そういうことだそうで、長野県内には4カ所のランナバウトがあるそうですが、
飯田市のものは徐行に変わるのに、軽井沢のは9月2日に行ったのに変わっていなかった。

まだ、しっかりと「止まれ」の標識がいっぱい。
軽井沢は運転が下手な人が多いから、そのまま「止まれ」でいくことになったのかしら??



軽井沢の場合、年に何度かの大渋滞の時は、グリッドロックになってしまって、どちらの方向にも行けない状態になってしまうんでしょうね。
そんな時はとりあえず近づかないので、自分には問題ないのだけど、、、


ちなみに、全国では7都府県に15カ所だそうで、極めてまれということでしょうか。
長野県には4カ所ですから、出会う確率はかなり高いといえそうです。


今週は20℃ちょっとまでしか上がらなかった軽井沢、今日あたりから25℃くらいまで上がって暖かい感じです。今週末の天気は土曜 晴れ 15-26℃、日曜 曇り時々雨 15-24℃の予報です。

Posted at 2014/09/05 22:42:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「お盆が終わりました。 http://cvw.jp/b/339646/48608775/
何シテル?   08/18 23:58
GT Carのような走りを意識した車が大好きです。横浜から軽井沢に移住して、車好きが集まれたら良いなあというスペースを確保した中年男です。自分では古くなったコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1234 56
7891011 1213
1415161718 1920
2122232425 2627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく回るエンジン、経済性重視の長期保有を考慮して選択してもう16年になります。あと数年乗 ...
その他 その他 その他 その他
来訪車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation