
夏休み前で軽井沢町内の工事は急ピッチで進んでいるようです。軽井沢は自然休養の地ということで、町の条例で7月25日から8月31日までの建設工事の自粛が求められています。
ウチの前の1000m林道も路側帯の白線が再塗装されました。数日前から後ろに作業員が4人も乗っている工事用のトラックが行ったり来たりでした。(写真を撮れなかったのが残念ですが、、、)
真新しい白線を見て、なんだか道路が狭くなったような感じがして、さっそく測ってみました。

すると、白線の内側は3.8m!! ずいぶん狭い!! ネットで調べてみたら高速道路の幅員は3.5mだそうで、曲がりくねっている1000m林道では3.8mあっても、1車線分程度ということになります。
これでは対向車が来るととっても狭く感じるのはしかたがないですね。
狭くてセンターラインもひくことができないということです。
さて、いよいよ夏の3連休が始まりますね。って、今年は海の日が16日と早いので、実際の夏休みはもう1週間後からなのでしょうが、連休は猛烈な猛暑が予想されており、少しでも涼しいと思われる軽井沢あたりに避暑に来られる人も多いかもしれません。しかし、、、、軽井沢も30℃の予報が出ています。
明日14日、土曜は 晴れ時々曇り、20℃~29℃、15日、日曜も晴れ時々曇り、18℃~30℃、16日、月曜も晴れ時々曇り、19℃~30℃の天気予報になっています。
軽井沢でも熱中症に注意!!ということです。
先週末は連休前の週ということもあって、
お立ち台にあがってくださったのはレパード!!
深緑のいつもの方々 その1は
こちらから。
深緑のいつもの方々 その2は
こちらから。
自然の営みは続いており、カラマツの実を食べに来ているリスはとっても高いところで見つけるのも大変でした。

落ちている実を見てその存在がわかります。
今日、ウチの窓に激突した小鳥のカワラヒワ、強すぎたのか、まだ若かったのか、落ちてけいれんの後、息を引き取りました。
Posted at 2018/07/13 23:36:05 | |
トラックバック(0) |
道路 | 日記