
人間界では新型コロナウィルス COVID-19の感染拡大騒動で大揺れですが、軽井沢の自然はいつも通りに春を迎え、新緑が満開状態になってきました。
スイセンやスミレの春の花が過ぎ、新緑の樹木が花を咲かせています。
ヤマザクラの仲間と思われる、ヒヤシンスのような白い花。
サンショウの花もまもなく咲きそうです。今年はことのほか花芽が多く、夏前のサンショウの実の豊作が期待できる????
ウチの前の1000m林道は新緑のトンネルが続きます。
先週まではご近所のいつもの方々が来てくださいました。
いつもの方々のお立ち台などは、
こちらから。
新緑のいつもの方々は
こちらから。
いつもの方々は
こちらから。
先週39県の緊急事態宣言が解除され、今日から関西の3府県も解除され、来週には残った5都道県も解除されるのではないかというところまできました。
各県によって要請レベルの違いはありますが、全般的には、県境を越えての移動は控えるようにと言われていると思います。それも来月6月に入れば、徐々に緩和されるのではないかと思えるので、ウチは少し先走ることになるかもしれませんが、特定警戒地域ではないところからの受け入れをしようと思っています。
ただ、条件として
40歳代以上の方々で、マスクの準備をされている4人以下の方々に限定させて頂きます。初めての方々については、外のテラス席へのご案内になる可能性があります。ご理解とご協力をお願いします。
今週末はなんとかもちそうな、明日23日(土)は晴れのち曇り、夕方から雨、9℃~19℃、24日(日)は曇りところにより晴れ、9℃~19℃の天気予報となっています。
余談ではありますが、以前から店のドアの鍵がかかりにくくなっていたのは、蝶番の摩耗によるものと気が付き、交換してもらいました。内側からは蝶番の取り付けネジの緩みかと思って、増し締めはしていたのですが、外から見て初めて気が付いたという訳。よく見たら、けっこう危ないところまで、、、
Posted at 2020/05/22 23:54:16 | |
トラックバック(0) |
動植物 | 日記