2021年11月02日
私がBMWに乗ったわけ(4)
さて、車の方向性が決まったところで予算をどうするかと言う問題になってくる。
今回はリフレッシュとチューニング、仕上げも含めて300万とした。
私の車の買い方は300万で新車を買うのではなく、100万くらいで車を買って、200万かけてリフレッシュとチューニングを行い、自分の好みにカスタマイズする。
その方が同じ300万でも満足度が高い物が手に入る。
ポルシェは金額的に難しいにしてもベンツやBMWの中古はカスのような値段で売られている。
ロータスエリーゼやMINI、アルファロメオなんかもオシャレではないかと思ったが、エリーゼはMR、MINIやアルファロメオはFFである(4Cとか超カッコイイが、MRだし何より高い!)。
今回はFRなので、FRにこだわるドイツ車を調べることにした。
SLKのようなモデルはあるもののベンツはどこまで行ってもベンツなので、BMWを検討してみることに。
以前私の伯父がE46の330iに乗っており、よく運転手をさせられた。
私の一族は親戚も含めてそろいもそろってベンツ党であり、私の両親も190Eを2台、Cクラスを3台、並行してVクラスを2台ときて現在はGLBと乗り継いできた。
その様な中で、伯父は一族の中では異端であり、BMW一筋の変わり者だった。
伯父は当時大学生だった私に車を運転させ、どうだいい車だろうと語りかけてきた。
私は自分で車を買うまで日本車に乗った経験がほとんどなく、外車が当たり前の生活だった。
そのため外車に対する憧れのようなものは皆無であり、逆にベンツ、BMWなどと世間は言うが、日本車の方が凄いとアンチ外車派ですらあった。
実際にベンツ、BMWよりも日本のスポーツカーの方が刺激的で、個性的で魅力的だと本気で思っていた。
そんなわけでBMWについても特に魅力は感じておらず、さらにはベンツなんて眠たい車には一生自分では乗らないと思っていた。
私の中のBMWのイメージはベンツほどではないが、高級サルーンであり、それまでスポーツカーとしてBMWを見たことはなかった。
しかし、BMWのエンジン、ハンドリングは世界中で評価を受けているものであり、その最高峰にあるMモデル、特にM3は世界のFRスポーツの頂点として君臨する存在である。
そして当時の私にはBMWで気になる存在があった。
一度だけ街なかで見かけた白いZ4クーペ。
その時の私はその車が何であるかを知らなかったが、ロングノーズショートデッキのそのスタイリングに衝撃を受け、目を奪われた。
それは往年のS30Zやトヨタ2000GTを彷彿とさせ、それを現代のデザインとしてリバイバルしたような他に類を見ない車であった。
エンブレムがBMWだったので調べてみるとE86と言う型式で、Z4のクーペモデルであるらしい。
Z4は本来オープンカーであり、オープンモデルのE85はそれなりに街で見かけたが、クーペモデルが存在していたことをこの時初めて知った。
あのZ4クーペはどうなのか。
セダンのBMWを買う気にはなれないが、Z4クーペならば明らかにスポーツカー然としている。
そこで中古車を調べるが、クーペは個体数が少なく、値段が高止まりしていた。
オープンならば予算内に入ってくる個体も多かったが、クーペとなると難しかった。
そして何より2シータークーペは実用性で絶望的であった。
MR-Sの買い替えを多いに後押しした最大の問題点は実用性である。
大きい荷物を積むことが全くできない車であり、助手席に人を載せると、もう晩飯の買い物すらできない困ったちゃんであった。
少なくても日常での買い物や荷物の運搬が問題なくできる車が欲しい。
当時は1台での運用を前提として考えていたので、Z4はあきらめざるを得なかった。
そこで白羽の矢を立てたのがE87の1シリーズである。
E87はE90型の3シリーズと並行して開発されたモデルであり、プラットフォームの大部分を共有していた。
つまり、3シリーズをそのままコンパクトカーの形にギュッと凝縮したのがE87である。
ちなみにZ4は先代の3シリーズであるE46のプラットフォームを流用して仕立て上げられた派生スポーツカーである。
ガワがスポーツカーでも中身は3シリーズであり、Z4もE87も新旧の3シリーズがコンパクトなボディに形を変えた車と言う点では共通である。
さて、EK9をスポーツカーとして考えた場合、その最大の魅力はもしかするとその積載量かもしれない。
コンパクトハッチであるEK9はその卓越した運動性能とともに巨大な積載量を誇っており、走りに運搬にと大車輪の活躍であった。
同じコンパクトハッチであるE87であるならば積載量を確保でき、その上キビキビと走ってくれるだろうと期待し、E87についての情報を集め始めた。
するとサイズもスポーツカーとしてちょうどよく、足回りも日本車とは比べ物にならないほど凝っている。伯父のE46の運転は何度もしていたので、ボディの良さは折り紙付きであり、過激ではなかったがよく曲がってくれるのを覚えている。
むしろあの走りをコンパクトカーにまとめたのならば、まさに大人のスポーツカーではないかと思えた。
ブログ一覧 |
E87 | クルマ
Posted at
2021/11/02 21:14:49
今、あなたにおすすめ