• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるぼろ801のブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

そもそも、何故プジョー(。´・ω・)?

そもそも、何故プジョー(。´・ω・)?おばんです(=゚ω゚)ノ

さて今回は、そもそも数あるクルマの中で何故プジョーを選んだのか?を思い返してみます。


まず前相棒のティーダが3回目の車検を取り(平成26年11月)、次期愛車について漠然とイメージしつつも「まだまだ先だよな・・・」とか思っていました。子供も小さいし、収入も少ねぇしなwwwwとか思いながら。その時に頭の中にあったクルマは

レヴォーグ
フォレスター
エクストレイル

といった国産車であり、輸入車は全く頭にありませんでした。自分が輸入車を所有するイメージが全く湧かなかったのが事実ですwww

そして年が明け(平成27年)、何気なくネット徘徊していたら目に飛び込んできたのがプジョー308、しかも日本未発売のGT



1.6lのプリンスエンジン(205馬力)に6MTの組み合わせは、日本車には久しく出ていないスポーツワゴンであり、軽量化したプラットフォーム(308の基礎知識は持ってました)と相まって非常に軽快な走りを妄想させてくれましたwwww

しかし、ネックは価格と維持費とDの敷居の高さwwwとか勝手に思っていました。
ただ昔ほど輸入車に対するハードルや抵抗がなくなったのは、お友達の影響とこの番組

が大きかったですな^^

ワタクシ的には意を決してプジョーD詣で。当然ながらGTの情報はなく(ひょっとしたら夏あたりに動きがあるかも、とは言ってましたが)、試乗車もCiero。勧められるがままに試乗してみる。ターボが付いてても所詮1.2lの3気筒・・・とか思いながら。



見事に期待を裏切られましたwwwwwwww

低速トルクの豊かさと活発な吹け上がりを予感させるエンジン、バイパスの継ぎ目を軽くいなす足回り、穏やかな性格が豹変するスポーツモード。これで十分じゃん!!!と思わせてくれる内容でした。

しかし2月に為替の絡みで値上げ済み。もしGTが発売されるとしても確実に400万超え・・・というコトで、一つ盛り上がった熱も冷め、この時点で候補に挙げたのは

・レヴォーグ
・ヴェゼル

でした。エコカー減税の絡み、そして自分の中の基準(Cセグメント、2.0l以下)を満たした2台を検討していましたが、3月登録に間に合わない時点で入れ替え熱がすっかり冷めてしまいました^^;


そして運命の7月1日www

期待していたGTではなく、GT Lineでしたが、内外装の充実ぶりにまたしても心が動き、ばっちりのタイミングでDのセールスさんからの手紙ww
かなり高ぇんだろうなぁ・・・とか思いつつ、取り敢えずカタログだけ貰いにDへ。
実車をみてかなりアガり、再びCieroを試乗し・・・

何故か見積もりを貰うwwwww
何たって、一番びっくりしたのが価格設定でしたからwwww
支払いの目途がついた時点で成約。実車を見てから約10日というスピード契約でしたwww


確かに絶対的な価格は高いと思いますが、価格以上の満足感は得られたと思います( ´∀`)bグッ!
Posted at 2015/09/08 23:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | D103(ぷじょ君) | クルマ
2015年09月06日 イイね!

D103こと、ぷじょ君の実力をチェック(ユーティリティ&快適性編)

 D103こと、ぷじょ君の実力をチェック(ユーティリティ&快適性編) おばんです(=゚ω゚)ノ

さて、実力チェックの最終回はユーティリティ&快適性に迫ってみたいと思います。
運転中であっても、室内の快適性の確保はロングドライブには重要な要素ですので。

まずはシートの出来ですが、かなり大振りの座面で膝裏までしっかりサポート。張り出し気味のサイドサポートと合わせてもしっかりとホールドしてくれます^^それでいて、荷重がかかったときは沈み込みつつもクッションのコシがしっかりしているので、非常に座り心地が良いです( ´∀`)b

続いてはステアリング。208から始まった小径のステアリングですが・・・




やっぱり小っちゃいwwwwww
たださほど違和感を感じなかったのは、普段からチルトを下げ気味に設定しているからでしょうか、


ティーダのドアミラー程度の違和感でしたwww
あとはワタクシがちんちくりんだからwwwww
真面目な話、ベストポジションを見つけるのにさほど時間はかかりませんでした。


続いては装備を見てみましょう。
ワタクシにとって、ドライブには必須といってもいいのが音楽でございます。しかもいい環境で!!!

なので、308を選択するにあたり最も重要視した装備は・・・


DENONスピーカー&デジタルアンプ
でございます^^再生ソースはCDとシリコンオーディオ(ipodなど)、あとはBluetoothです。今までMSVの恩恵に預かっていたワタクシとしましては、少し制約が出来た感じがしますが、それはこのシステムの鳴り次第。それでは視聴開始。



・・
・・・



音に奥行きがありますねぇ( ´∀`)b

各楽器間の距離感がしっかりと出ていて、アンサンブルが良く調和が保たれております。このへんはDENONの特徴でしょうか。JBLのような音離れのいい、元気なスピーカーもいいけど、こちらはジャンルによっては音楽の艶が増します



そしてi-cockpitの象徴とも言える、センターディスプレイについてですが、正直ブラインドタッチがやり辛いです^^;ボタン自体は大きいのですが、平面である上にフィードバックもなく、操作できているのかが不安になりますね。このあたりの使い勝手を向上させると、物理ボタンを極力排除したインテリアデザインと合わせて更に魅力を増すと思います。

最後に質感。フランス車といえば、プラッチック丸出しをセンス良く纏めるという一方的なイメージを持っていたワタクシですがwwww今回の308、掛けられるコストの中で結構なレベルで質感を向上させてます。i-cockpitを中心としたフラッシュサーフェイス化、プラスチック素材のシボ、更にGT Lineは差し色としてのレッドステッチ、308で一番ガッカリされるドアハンドルにも革巻&レッドステッチ。いいクルマを買ったと思わせてくれる演出です。


かなり主観が入っていますがwwwワタクシなりの308の評価は以上でございます^^
Posted at 2015/09/07 00:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | D103(ぷじょ君) | クルマ
2015年09月05日 イイね!

D103こと、ぷじょ君の実力をチェック(フットワーク編)

D103こと、ぷじょ君の実力をチェック(フットワーク編) こんぬつあ(=゚ω゚)ノ

では、前回のブログに引き続き、今回はフットワークにつての印象です^^




「ここ最近のプジョーはドイツ車的」という評価が一般的ではありました。ただワタクシにとってはコレが初めてのプジョー、ホントにドイツ車的なのか先入観なしでインプレしてみます^^






・・
・・・



ワタクシの想う猫足が、新たなステージへwww

こんな印象でした。具体的には細かい入力のアタリは固く(この辺がドイツ車的?)、大きいゆっくりとした入力に対してはロールを許す(この辺が猫足?)。まぁ標準装着タイヤがパイロットスポーツ3の225/40R18と、かなりの大径、低扁平なので、なおさらアタリは固く感じられたと思いますが、十分許容範囲内( ´∀`)b軽量なエンジンと相まって、回頭性も非常にリニア。旋回中も、ロールしつつもタイヤのグリップの高さにより不安感一切なし!!

ただし、電動パワステのアシスト量は再考を!!!いくら小径のステアリングであっても、少し軽過ぎ^^;なんでもかんでもリニアにしろとは言いませんが(このステアリングでリニアにしたら、カートみたいになっちゃうw)、もう少しハンドルから伝わる情報を豊かにして欲しいですね。
試乗でスポーツモードを試した時、ステアリングの感覚が良かったので・・・


是非、ノーマルでこの重さを!!!




お次はブレーキ^^
絶対制動力はさすがの欧州車。エンジン以上にコストを掛けると言われているだけあって、安心して止まれます。初期制動に不安が・・・という声も聞かれますが・・・



慣れましたwwwww
というか、初期制動の甘いクルマを何台か乗り継いできましたので、特別甘いと感じなかったというのが正解かも・・・^^;かといって初期がまったく立ち上がらず、いきなり「ガツン」と利くブレーキは最悪ですが・・・
利きも踏力に応じてリニアに立ち上がる、好ましいセッティング。ノーマル車に比べ、バネ下が重くなったので心配してましたが、許容範囲は思った以上に広かったようです( ̄ー ̄)b

一つ気になった点としては、コーナーリング中にギャップを乗り越えリヤの荷重が「フッ」と抜けた時、巻き込むような挙動を示したコトですね。当たり前のコトなんですが、改めて気づかされました^^;まぁネガティブな感想ではなく、基本設計の高さと楽しさを感じたワケですがw

車の基本性能(走る・曲がる・止まる)に関しては、Cセグメントのスタンダードであり、バランスの良さを感じました。少しづつフラッシュアップしていくコトで、Cセグの化けモンを十分食えると思います。

次回はユーティリティ&快適性編です^^
Posted at 2015/09/05 18:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | D103(ぷじょ君) | クルマ
2015年09月03日 イイね!

D103こと、ぷじょ君の実力をチェック(パワートレイン編)

おばんです(=゚ω゚)ノ


昨日のカミングアウトでだいぶラクになりましたのでww慣らし中にも関わらず、シフトスケジュールの学習も兼ねて...



シーサイド




弥彦を登ってきましたwww
まだまだ慣らしの最中なので詳しいインプレは出来ませんが、弥彦登山で感じた印象を3回に分けてまとめてみます。

まずは3000回転以下でのパワートレインの印象。一言で纏めるなら...




1.2l、3気筒のエンジンではございませんwwwwww

もはや使い古された感想ですが、そう思うんだから仕方ないw
3気筒をネガティブに感じる瞬間は、エンジン始動時のほんの僅かな振動のみ。走り出せば、逆に3気筒ターボの活発な吹け上がりと心地よいエンジン音、豊かな低速トルクで山道をグングン登っていきます。

この素性の良いエンジンをマネージメントする、アイシン製6速EATもまた絶品。CVTから乗り換えても違和感のないシフトショックの少なさ、トルクの伝達効率の良さを感じられ上質でありながらスポーティー、そんな感じを受けました^^
シフトスケジュールも安定のMade in Japan!燃費走行と走行性能重視のバランスが絶妙^^トルクが欲しい場面では回転数をキープするギヤ選択、燃費を稼ぎたい場面では積極的なシフトアップ、しかしあくまで走行性能を犠牲にしない範囲内であるのが好印象。

ワタクシ、自称パワートレインフェチでしてwww優秀なエンジン+ミッションの組み合わせには感動を禁じ得ないタイプなんですがwww


実に感動しました( ´∀`)b
しかもこの感想...

スポーツモードなしでの印象です
慣らしが終わり次第、スポーツモードでのインプレを楽しみたいと思います^^


次回はフットワーク編です。

Posted at 2015/09/03 22:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | D103(ぷじょ君) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

女神降臨wwww

女神降臨wwwwおばんでやんす(=゚ω゚)ノ

さて、前回のブログの「...」に気づいた方はどれほどいらっしゃったでしょうか?
まぁ、とんとご無沙汰のみんカラにも関わらずブログの連発で感づいた方もいるでしょうから、早速ブチまけましょうかwwww






ティーダからプジョーオーナーになりましたwwwwww

軍団お得意のだんまりでしたがwww年明けから何となく入れ替えモードになり、年度末には相棒の査定など行い、7月発表のGT Lineの価格設定にどえらくたまげwww7月25日には契約しておりました^^
呑みオフでのワタクシ側のサプライズはコレだったワケです。

ティーダから始まったみんカラライフ。相棒を通じて沢山の出会いがあり、様々な交流をし...



まさか軍団まで出来るとは思いませんでしたがwwwww



お別れにイチモt...じゃなくwww一抹の寂しさがなかったワケではありません。字面では伝わりにくいとは思いますが、入れ替えには様々な葛藤がありました。色々と悩み、考えた末に乗り換えのタイミングが今だったワケです。

自分でもビックリなティーダOBになりましたが、H後軍団を始めとするティーダ乗りの皆様...


今後とも変わらず、よろしくお願いしますm(_"_m)


そして、プジョー乗りの皆様...


末席にお邪魔いたしますwwwww



いや、真面目な話、これからよろしくお願いいたしますm(_"_m)


Posted at 2015/09/02 19:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | D103(ぷじょ君) | クルマ

プロフィール

「続々と集まってます👍」
何シテル?   10/16 07:39
まるぼろ801と申します^^  オトコ40を迎え、車に対する熱も落ち着いてきたかな・・・と思わせておいて、益々ギン○ンですwwwこれは一生モノのビョーキで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:48:49
PHILIPS X-treme Ultinon LED 6000K T16 Reverse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 10:05:51
ドライブレコーダー、レーダー探知機(連動型)取付け② グローブボックス周辺取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 12:10:48

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) M-22 (プジョー 308 (ハッチバック))
T9型308に乗り早7年、軽量コンパクトに必要十分なパワーの1.2lエンジンと、アイシン ...
プジョー 308 (ハッチバック) D103 (プジョー 308 (ハッチバック))
前相棒ティーダが8年目に突入し、内外装や走りに納得しつつも、入れ替えを悩んでいたトコロ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の「嫁入り道具」的なポジションで、我が家に来ました^^ 子供が生まれてからというもの ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
学生のトキから欲しかった1台でして、金銭的に余裕ができた時期に、会社に内緒で(笑)コッソ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation