• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月16日

今日のいろいろ

今日のいろいろ 雨ですね~雨もうやだ~(悲しい顔)
そして、寒いですね~霧がく~(落胆した顔)

洗車も出来ず、悶々としている方も多いのではないですか?

さて、昨日かもパパさんからVSCスイッチが届いたので早速取付け。
ステアリング下のパネルを外して、スイッチを裏から押すと簡単にハズレます。
交換してスモール点灯、そして見事に光ってくれました。
ここは普段見えないところなので、赤にしてみたのですが、緑で統一よりもアクセントになって良いようです。
かもパパさん、ありがとうございます<(_ _)>

オマケにエアロツアラーLEDパネルまでいただいてしまった!(^_^)v

その他に今日やったのは・・・
Dで、純正オプションの「QMIコーティング」の1年点検をやってもらいました。
定期点検しないと5年間の保証が無くなってしまうそうです。
もちろん異常なしでしたが、ついでに窒素ガス充填をお願いしました。
ラッキーなことに「大感謝祭」中で、4本1050円!
グリーンの専用バルブキャップまで付けてくれて、この値段です。
たしか通常は2100円だったような・・・

短い距離を走った感じですが、ロードノイズがかなり抑えられたような気がします。
いずれレポートしますね。
ついでにX3もお願いしちゃおうかな・・・トヨタ車じゃないとダメ?
ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2008/11/16 16:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

1000式。
.ξさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

この記事へのコメント

2008年11月16日 17:44
VSCスイッチキレイですね。LED変えると車内の印象が随分変わりますよねぇ~!

窒素ガスが4本1050円わラッキーでしたね。私も窒素ガス入れてるのですが、補充わどの位の周期にすればイイのやら。。

エアロツアラーLEDも頂いたですか!羨ましいです。
コメントへの返答
2008年11月23日 8:19
車内のLEDを変えたくなる気持ちが分かりました。
これほどオリジナリティを表現できるものとは思ってもいませんでした。
個性的だし、何よりも楽しいです
よ。

窒素充填のタイミングですか・・・
誰かぁ~!(爆)

ツアラーのLEDパネルは「S」なんですよね・・・
2008年11月16日 18:10
窒素入れると、次は何を入れるの?空気?窒素?
コメントへの返答
2008年11月16日 18:20
窒素の後は窒素でしょうね。
・・・ってよく知りません(^^;)

ただ、通常の空気と違って、かなりモレや抜けは少ないようですよ。
2008年11月16日 18:48
仕事以外は全て弄くりに費やしている感がありますねわーい(嬉しい顔)
弄くりが出来なくなったらきっと発作がおきますよウッシッシ
一度窒素入れると基本的には今後も窒素入れないといけないので、踏みとどまっている次第です冷や汗
コメントへの返答
2008年11月16日 19:16
あ、かなり近いけど、ちょっと違います。
平日は(時として土日も)「仕事、仕事、仕事」ですが、休みの日は「犬、買い物手伝い、弄くり、犬」というパターンです(^^;)

窒素の後も窒素なんですね。
確かに今後のことを考えると踏み出
しにくいかもしれませんが、ちょっと走っただけで「おやっ?」っと思うぐらい違いますよ。
2008年11月16日 19:01
無事にひらめきしたみたいで良かったですわーい(嬉しい顔)

そうなんです…ひらめきパネルはSなんです冷や汗
赤色点灯ですが…ボソッ
コメントへの返答
2008年11月16日 19:17
はい、無事に!
いよいよ他のスイッチも手を付け始めそうです(^^;)

「S」ですから、「S」の方に進呈しようかと・・・
2008年11月16日 20:35
VSCのスイッチは切りっぱなしにしちゃだめですよ~冷や汗
完全にはオフにならないようですが
ヒカリモノが増殖ですね~やはり夜オフ…ウッシッシ

窒素は一回入れればなかなか抜けませんがDで調整して~って言えばタダでしてくれるはずですあっかんべー
コメントへの返答
2008年11月16日 21:01
実はVSCって何のことだかよく分かっていません(^^;)
通常は入れっぱなしにしていますので、切ることはありませんね。

ヒカリモノって、夜の運転が楽しくなりますよね。

窒素はDでフリーメンテナンスなんですね。
ヨッシャ~!(^_^)v
2008年11月16日 20:38
窒素ガス安いですね~
入れ替えの手間とナットなどの部材を考えると出血大サービスだと思います
これからはうかつにVSCスイッチを押せませんね(笑)
コメントへの返答
2008年11月16日 21:46
ABでも2千円以上していたと思いますから、これはおトクだったと思います。

全国でやっていたのか、東京だけだったのかはわかりません。
2008年11月16日 21:34
レッドバ〇ンでバイクを購入するとタイヤへの窒素充填は無料です!

ってバイクじゃないから駄目だもんね。(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月16日 21:48
窒素は良い、と聞いていたのでいずれはと思っていたのですが、思いついたタイミングがラッキーでした。
基本的には無料にしてくれてもいいような気がしますけどね。
2008年11月16日 22:30
基本、窒素は半年毎の圧確認でいいですよ。
ただ、最初は空気が残っているから半年後には再充填ですが
コメントへの返答
2008年11月16日 22:32
なるほど!
半年後に再充填・・・メモメモ鉛筆
情報ありがとうございます!
2008年11月16日 22:59
窒素いいみたいですね。
欲しいアイテムの一つですが、後の維持が気がかりでいまいち踏み切れないです。Dとの関係もいまいちですし…今どき、アライメントを測定・調整出来ないんですよ。
坂道発進の時、ブレーキをグィッと踏むと、VSCがはたらいて、黄色いインジケータと電子音が鳴って、車が下がらなくなりますよね。たま~に、使いません?
コメントへの返答
2008年11月16日 23:03
ABでもやってくれますよ。
これまで悪い話しは聞いたことが無かったので、私はやっちゃいました。
Dとは良い関係でいたいですね。
イザというとき、やはり頼りになるのはDですから。
VSCってそれだったんですか!
使ったことがありませんでした。
前がMTだったのでATの坂道発進は楽でしょうがない(^_^)v
2008年11月16日 23:54
うちはホイール購入したときに窒素いれましたよ~
このときは2回入れしています。1回いれだと空気も残って
いるので・・・
点検時にDが窒素を入れてくれているので、メンテフリーです。
コメントへの返答
2008年11月17日 0:10
2回入れというのは、連続で2回入れるということなんですか?

今後はDがメンテしてくれるんですね。
やっぱりDで入れて良かったという感じです。
2008年11月17日 0:06
VSCは、横滑りなど起こした時にも作動しますよ~

作動時『ピー』って音がなりました…(゚Д゚;)
って事は…そう、横滑りを体験してます(爆)
コメントへの返答
2008年11月17日 0:11
確かにスイッチの絵は横滑りですね。
横滑りしたときに制御してくれるということでいいんですね。
それは有り難い・・・機能を理解しないで乗ってます(^^;)
2008年11月17日 0:34
ボクも先日、6ヶ月点検のついでに、窒素ガス充填してきました。
なんと平日だったので、Royさんのさらに半額の525円でした( 'ェ')ぇ・・・
でも、バルブキャップの話は初耳でした・・・
コメントへの返答
2008年11月17日 0:38
あらら、平日ならさらに・・・だったんですね。
バルブキャップは付きませんでしたか?
じゃ、今日の差額525円はバルブキャップ代かな・・・(^o^)
2008年11月17日 11:36
窒素充填って体感できるほど効果があるもんなんですね。空気にお金払うのはなんだかなぁ…って試した事が無かったんですけど、今度試してみようかな。

zoofunさんが言ってるのはヒルスタートシステムのことで、ちょっと違ったんじゃなかったかと。
VSCはヴィークル・スタビリティ・コントロールの略で、滑りやすい路面等でのオーバー&アンダーステアの発生をエンジン出力(TRC:トラクション・コントロール)or4輪ABSを個別制御して抑える機能のことだったはずです。
これを切るとTRCも一緒に切れたんだと記憶してます。(ABSは切れなくなってます)
道や砂利道とかでスタックした時なんかは、こういった機能がないほうが脱出しやすいとか…この辺のことは降雪地区の方々フォロー願います(笑)

長くなりましたね。すみませんm(__)m
コメントへの返答
2008年11月17日 11:50
体感効果は私のようなアナログ人間の方が感じやすいかもしれませんので、いずれアップしますね。
どなたかにVSCスイッチはいつ切るのかをお尋ねしようと思っていました。
こういうこともマニュアルに書いてあるんですかね?
皆さんにいろいろ教えていただけるので助かっています。
2008年11月17日 12:23
いいですねぇ~♪
赤いとデンジヤー状態どんっ(衝撃)みたいで格好良いですうれしい顔

窒素は乗り心地に影響ありますよねうまい!

でもDはトヨタ車だけではないんですかexclamation&question
コメントへの返答
2008年11月17日 17:47
実は緑で統一しようかと思っていたので、悩んだんです。
たまたまですが、かもパパさんから、緑以外の色なら交換してくれるとのことだったので、赤にしてもらって大正解でした。
窒素はかなり期待できますね。
TMOさんも盛んに勧めてくれたのでやってみました。
2008年11月17日 16:45
すとふりさん、解説ありがとうございます。

確かに、VSCの説明には横滑り防止機能の説明がまずは必要ですね。ちょっとぐらいなら、安全に走らせてくれます(過信は禁物です)。かなり過激な状況でもスピンするようなことはないです(速く走らせる仕組みではないです)。ただ、VSCがはたらくような状況は普通ではあまりないので、止まっていてもVSCがオンの状態であることがわかる方法をご紹介しようと思いコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2008年11月17日 17:50
zoofanさんも、私にわかりやすく説明してくれたんですね。
ありがとうございます。

VSCとヒルスタートシステムって、そもそもは同じシステムってことなんですね?
つまり、VSCをOFFにするとヒルスタートシステムが働かなくなるということ?
2008年11月17日 17:18
携帯からのコメントだったので・・・
以前、こう聞きました。

一番初めに、空気が入っています。
それを一旦抜いて、窒素を入れます。
この時、タイヤ内は、空気+窒素の状態です。
さらに、窒素の割合を増すために、再び抜き再度充填します。
これで、空気の割合は減ってきます。
約半年後、残っている空気分がエアー圧の低下として現れます。
なので、再度窒素の充填が必要となります。
コメントへの返答
2008年11月17日 17:54
何度もていねいにありがとうございます。
すごくよく分かりました!
入れ直すたびに窒素の量が増える、その後しばらく乗っていると空気が自然に抜ける、その分窒素を足せば100%に近づく・・・
こういうことですね!
12月に1年点検があるので、その時に第1回目の入れ直しを依頼してみます。
2008年11月17日 21:18
何度もすいません。

VSCーOFFのときはヒルスタートは働きません。ただ、VSCーOFFのときはインフォメーションディスプレイにも表示されますから、わかりますよ。
ヒルスタートが働くと、横滑りしてVSCが働いたときと同じようにインジケータが点滅します。正確にはすとふりさんのおっしゃるように、ヒルスタートとVSCは違うシステムです。
コメントへの返答
2008年11月17日 22:15
いえいえ、私が質問するのに逐一お答えいただき、ありがとうございます<(_ _)>

システムは違うけど、VSCスイッチをオフにすればヒルスタートシステムは働かないのだという事はわかりました。
今度いろいろ試してみますね。

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation