• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

インプット終了

インプット終了 2回連続、合計8日間の出張から戻りました。
2回目の出張は私が受講生の研修でした。
受講者は勤務先の主要メンバー5人だけという、スペシャル版。
場所は静岡県の函南(「かんなみ」と読みます)、伊豆畑毛温泉の大仙家さんという旅館です。
連休ということもあり、渋滞を避けて電車で行ってきました。
今回の研修は「企業や組織の変革をいかにして行っていけばよいのか?」という内容です。
講師をお願いしたのは私たちの先生で、一部上場企業のコンサルを行っている方です。

通常私の仕事は「アウトプット」ばかり。
時々このような機会に「インプット」しておかないと、学習の機会がありません。
今年アメリカに行ったのもこの「インプット」が目的でした。

さて、今回の研修会場となった大仙家さんのお風呂は全部で5つ。
露天風呂はもちろんですが、室内のお風呂が3つにサウナがあり、女性用も同じ大きさと同じ種類のお風呂があります。
面白いのは30℃と36℃のお風呂があることです。
30℃と言うと、人によっては「冷たい」と感じる温度で、慣れると何時間でも入っていられるとか。
私も入りましたが、まるで温めのプールに入っているような感じ。
お湯?に浸かりながら読むための本(小説など)まで用意してあります。
難しいことやタフな内容の討議や企画をした後に、脳を冷やす効果があるそうです。
ここで研修を行ったのはまさに「頭を冷やしながら新たな概念や知識、スキルを身に付ける」のが目的だったからです。
東京から電車で1時間ほどの場所にこんなところがあったのかと驚きでした。
近くて食事も美味しいので、関東地区在住のお風呂好きには最高かも。
関連情報URL : http://www.daisenya.com/
ブログ一覧 | 仕事・出張 | ビジネス/学習
Posted at 2008/11/24 23:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

おはようございます
takeshi.oさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2008年11月24日 23:53
沢山のお風呂いい気分(温泉)(温泉)に美味しい料理レストラン

はて??確か冒頭に研修とか受講とか…本鉛筆

温泉旅行でしたっけexclamation&question(笑)
コメントへの返答
2008年11月25日 9:36
ぜったいにそう来ると思った!(^_^)v

事務所の会議室でこのテーマについて探求していたらアタマがパンクしていたでしょうね。
そのぐらいヘビーだったので温泉があって助かったんです(^^;)
2008年11月25日 0:00
おー難解。
とにかく、大仙家をインプット
コメントへの返答
2008年11月25日 11:54
今の時代、大きな変革のウエーブが静かに押し寄せています。
しかし、変化には誰しも抵抗があるし、現行のシステムを保持したい・・・
この矛盾した状況をどのように打開していくか?
じゃ、温泉行ってアタマ冷やすか・・・という具合です(^^;)
2008年11月25日 1:13
お疲れ様でした。
小人数の講習との事で、肉体的だけでなく精神的にも疲れてると思うのでゆっくり休んで下さいね。

コメントへの返答
2008年11月25日 11:55
ありがとうございます。
残念ながら今日からまたフル稼働です(^^;)
あ~休んでるヒマがない・・・
2008年11月25日 8:17
φ(.. )ナニナニ

研修お疲れ様でしたウッシッシ

静岡は月一で出張しますウィンク函南ですねexclamation×2次の時にチラッと見てこよーうれしい顔
私もISOの関係で二年に一度は研修に行かされますたらーっ(汗)人生も仕事も常に勉強ほっとした顔って最近ストレスが暴走モードに入ったのか落ち着かずイライラどんっ(衝撃)

良くないですよねたらーっ(汗)
コメントへの返答
2008年11月25日 11:57
大仙家さんはオススメですよ。
できれば空いているときの方がイイですね。
奥様、ご両親とご一緒にいかがですか?

研修は「ヤラサレ」ではなく、主体的に参加しないと効果が出ませんね。
2008年11月25日 8:33
研修で温泉・・・いいなぁ。
うちは泊りがけ研修はほとんどないですね~
今年のアメリカ研修くらいです(泣
国内はほとんど日帰りです。

コメントへの返答
2008年11月25日 12:03
講義の研修、特に情報や知識をワンウエイで提供される研修は時間をかけてもアタマに入りませんね。
私がやったり参加したりしている研修は、トレーニングやワークが中心です。
身に付けるためには時間的にも1日だと厳しい内容ばかりです。
2008年11月25日 10:21
研修ですか・・・

しかも、温泉で!!

いいッスね~(´ ▽`).。o♪♪
コメントへの返答
2008年11月25日 12:04
逆に温泉などでアタマを切り替えたり、リフレッシュしないと保たない内容なんですよ。
夜は宴会もなく、すぐに爆睡です。
2008年11月25日 19:45
ここでも、

・・・・温泉いいなぁー。

誰か温泉オフ企画して、
(ココで言う事でないかパート2(汗))
コメントへの返答
2008年11月25日 19:55
企画してくださいよ。
そろそろそんな企画があっても良いかと思います。
Xポテトさんはここでは古株だし、主催されてもよいのでは?
2008年11月25日 20:11
温泉はいいですよね~
ちょっとぬるめの湯にじっくり浸かると、疲れもとれますよね~うれしい顔

自分も先週鬼怒川にいってきましたいい気分(温泉)
コメントへの返答
2008年11月25日 21:50
温泉、という言葉を聞いただけでものんびりしますよね。
日常から離れるっていう感じかな?
現代人は忙しすぎる・・・ってオマエに言われたくないよ、と言われそうですが(^o^)
2008年11月25日 20:12
し、しまった!
そう来られたか!

でも、チョット考えて見ます!
来年で、
①都市型パーク
②郊外型パーク
③箱根ぐらいの日帰り
④下田ぐらいの1泊
など、(汗)
コメントへの返答
2008年11月25日 21:52
言い出しっぺ、ってヤツですね(^o^)

そうですね、何も泊りで行かなくてもいいかもしれませんね。
でもみんなで浴衣来て宴会場で炎上、というのも面白いかもしれませんよ。
家族連れでもいいしね。
やるなら手伝いますよ!
2008年11月25日 23:33
研修で温泉だったの?
温泉で研修だったの?
ややこしいな~。
コメントへの返答
2008年11月25日 23:38
研修を温泉でやろうと言うことになり、温泉に研修で行きました。
ですから、研修は温泉だったのですが、温泉を研修に使ったと言うことですね。結論は温泉が研修だった、あ?・・・だんだんわからなくなってきた(^^;)

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation