• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月30日

やった~!(^_^)v

やった~!(^_^)v スイッチのLED交換、
できました~!


できる方から見れば、たいしたことはない弄りなのかもしれませんが、私には大変な作業でした。
そもそもLEDのどっちが+でどっちが-なのかも分からずにやっているんですから。




今回はコーナーセンサースイッチとAFSスイッチのLEDを換えてみました。
3mmチップLEDは5個ぐらいダメにして諦め、3mm砲弾型LEDのアタマを削り、足を短くするという、「姫方式」を採用。それでも練習を含め、LEDを7~8個ダメにしたかな(^^;)


下の写真はノーマルの状態ですが、これでもかなり写真を明るくしてありますので、今回のLEDの強力さが分かると思います。
手順は昨日の《練習編》をご覧ください。




ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2008/11/30 21:20:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

パナソニック。
.ξさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2008年11月30日 21:41
凄いですね、自分で換装とは…自分には機材も技術もないので、なかなか手がだせない領域ですー冷や汗2
明るくてうらやましいー

夜オフへの布石でしょうか?
夕飯オフ??
コメントへの返答
2008年11月30日 21:54
やってしまいました・・・スイッチ1個とLEDを多数犠牲にしましたが(^^;)

夜の車内が楽しくなります(^_^)v

ハッ!ふらふら・・・できれば夕飯オフで冷や汗2
2008年11月30日 21:57
統一感のある綺麗なコックピットですね。夜ドライブをしたくなるんじゃないですか?

車内も腕も、どんどん進化していますね。負けない勇気と根気に感服つかまつります。
次なる獲物はなんですか?

コメントへの返答
2008年11月30日 23:10
皆さんに助けられて(←ホント)なんとかできました<(_ _)>

気になり始めると止まりません。
最近は「ど~にかなる」って、かなり無謀なトライをしているかも・・・
次ですか?・・・何しよう・・・
2008年11月30日 22:00
結局チップにLEDにしたの?砲弾にしたの?

失敗しながら上手くなりますよ。
今にLEDの講師になちゃったりして。

でも純正と全然違いますね。
コメントへの返答
2008年11月30日 23:11
チップは、接点の間隔が狭いので、断念しました。

確かに失敗で腕が上がりますね。
2個目のスイッチはあっと言う間にできちゃいました。
2008年11月30日 22:20
換装お疲れさまでした。

え~簡単な+-の確認方法ですが・・・
9V乾電池とCRDを、1本持って見えると簡単に判りますよ~
チップLEDの端子に、+線に繋いだCRDを接触させて反対側に-線を接触させれば確認はとれますよ^^

ちなみに、砲弾型LEDの場合・レンズ部分の発光部分の短い方がプラスになっています
足を確認すれば判る事ですが・・・汗
コメントへの返答
2008年11月30日 23:14
かもパパさんからいただいたスイッチを見てやる気になりました。

チップLEDは切り欠き側がマイナスですよね?違った?

実際には試しに点灯させてみて、向きを決定しています・・・文化系の技術です(汗)
2008年11月30日 22:42
純正との差は歴然ですね!
もう完全にLED職人です。

次はクリスマススペシャル(ブルーとかホワイトとか色が変わったり点滅とかするやつ)バージョンになりませんか?

・・・なりませんよね(^_^;
コメントへの返答
2008年11月30日 23:16
何をおっしゃいますか!
未だにCRDは持っていませんので、なぜLEDが点灯するのかもわかりません(^^;)

ハンダゴテなんて使ったのは何年ぶりかってカンジです。
2008年11月30日 22:57
こんばんは!
やっぱ自分でやると完成したとき
めっちゃ嬉しいですよね!

一年ぶりにやってみようかなぁ・・・(^^)
コメントへの返答
2008年11月30日 23:20
ありゃりゃ、こんなところにコメントくださってありがとうございます。
今回はけっこう苦労したので、満足度は高いですね。
X3はどこからバラせば良いのかが分からず、まったくの手つかずです(^^;)
ヘッドライトが外れなかったので、スモール交換を断念してから、ほとんど弄っていません。
本当はいろいろやりたいのですが・・・
2008年11月30日 23:21
切り欠き側は・・・プラスだったような・・・汗

手元には携帯用のチップしか無いので、確認はとれませんが配線図を見る限り・・・
プラスみたいですね。
コメントへの返答
2008年11月30日 23:22
あ、やっぱり違ってた・・・(大汗)

私のようなアナログ人間は接続して確認するのが一番安全かも(^^;)
2008年11月30日 23:21
最初から上手に出来る人なんていませんよ
仮に一発で出来たら「こんなもんか」で終わってしまうかもしれませんが、失敗すれば「原因は何だったのか?」と追求するものです
それこそが「経験」であり「知識」に結びつくものだと私は思います
さぁ、今からがんばって年末までに室内を『クリスマス仕様』にしてくださいね(笑)
コメントへの返答
2008年11月30日 23:25
そうですよね。
大変な分、できたときがうれしいです。

でもトシとってからだと、やれ老眼鏡だわ、ルーペだわ、照明だわ、とインフラを整えるのがタイヘンです。
時間があれば、次はウインドウスイッチかな・・・
2008年11月30日 23:28
砲弾型のLEDは発光部分が短く、足の長い方が+(アノード)
逆に発光部分が長く、足の短い方が-(カソード)になります

かもパパさんの最初の説明で正解ですねw
コメントへの返答
2008年11月30日 23:34
ご丁寧にありがとうございます。
だんだん知識が付いてきましたので、次回からはいきなりハンダ付けに挑戦できるかも←危険な手抜きの兆候(^^;)
2008年11月30日 23:58
レベルが日増しに進歩していますね。
お背中を見て走っていたつもりでしたが、
気がついたらもう米粒のように遥か彼方へ(^^;)
コメントへの返答
2008年12月1日 0:05
何をおっしゃいますやら・・・
全て人まねですよ。
新たなクルマ弄りの世界が見えてきました・・・何をしゃれたこと言ってるんだ、このオヤジは(^o^)
2008年12月1日 1:01
確認時にチップを飛ばさないで確認する方法

両面テープの上にチップを載せる

以上!!
コメントへの返答
2008年12月1日 1:32
なるほど!
グッドアイデアです。
気付かなかった~。
2008年12月1日 8:47
趣味?職人名がまたひとつ増えましたね!!

すごいッス。。私なんかやりたいと思いますが、指が・・というよりも

知識が><どうしたらって考えるだけで、オフッ;
コメントへの返答
2008年12月1日 10:03
これは、「下手の横好き」ってやつですね。
私も知識は全くありません(^^;)
とにかく「やってみたかった」っていうだけで手を付けてしまっています。
ここの仲間がサポートしてくれるからできるんですけどね。
2008年12月1日 11:25
いいですねぇ~~~~

私には、技術や知識が薄いので踏み出せない領域です。

うらやましい~~~^^
コメントへの返答
2008年12月1日 12:12
最初は私も「自分とは違う世界のこと」ぐらいの認識でした。
でもどこかに「もし自分にもできたら・・・」という気持ちがあったと思います。
失敗を重ねていますが、なんだか自分の可能性が拡がったように思います・・・オオゲサかな?(^^;)
2008年12月1日 18:28
色が違うだけで車内の印象がだいぶかわりますね!
メーターなどはもともと青ベースなのに、スイッチ類は緑じゃ純正でも違和感がありますから・・・

自分はまだやったことないので、またひとつ参考になりました。
できるかどうかはわかりませんが・・・
コメントへの返答
2008年12月1日 18:34
緑は緑でも種類が違いますから「違う色」と言ってもいいでしょうね。
「青」も興味はあるのですが、MOPナビが緑なので、基本色として合わせないと浮いてしまいます。
必然的にエアコンパネルもナビと同じ色なので弄れません。

初めてやると要領が分からないので失敗がつきものですが、慣れてくると楽にできるようになりますよ。
2008年12月4日 23:03
こんばんわー、先ほどはありがとうございました。
自分では何もできないから、コメントは「うらやましー」しかいえない。。
あっ、ピカピカにはなりませんが、近々頑張ります。・・(イミフか・・・ww
コメントへの返答
2008年12月5日 0:03
いえいえ(^^;)
私も自分には縁のないイジリかと思っていたのですが、いろいろな人の影響で手を染めてしまいました。
やりだすと面白くなりますよ。
夜のドライブに楽しみが・・・(^_^)v

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation