• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

懲りずにまだまだ続く・・・さらなる失敗も(^^;)

懲りずにまだまだ続く・・・さらなる失敗も(^^;) 昨日の大失敗は、とりあえず
中古のエアコンパネルを発注できたので、解決したも同然です。
かもパパさん、狸猫さん、情報ありがとうございました<(_ _)>

さて、今日は2台の洗車とチョコっとした弄りを・・・


まずはスモールバルブの交換。
これで色目が薄暮灯と合いました。
そして名称が分からないのですが、「ニーパッド(?)」の取付け。
センターコンソールに膝が当って痛かったのですが、先日のジオリスタ大弄りオフの際に、100円オクでゲットしたモノです。

そしてつい先ほど夜間作業で大失敗を!
ウチのZioはロックでミラーが閉じる、イグニッション・オンで開くパターンなのですが、これを完全にロック連動にしようとある回路を購入。
簡単にできると夜になってから始めたのがいけなかったのか・・・
ロックはできなくなるわ、エンジンはかからなくなるわ・・・
結局、ヒューズを全てチェックし、原因判明。
エンジンルームのスマートエントリーのヒューズと、車内のACCヒューズがお亡くなりに(T_T)
夜8時からつい先ほどまで4時間もかかって、結局のところ成果は元に戻っただけ(爆)
一時は原因不明でJAFを呼ぼうかと思ったぐらいでした。
しかし、動いてヨカッタ(^_^)v


ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2009/03/22 00:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グリル交換からの〜フジドラ&天然氷 ...
hajikun2002さん

愛車と出会って5年!
菜っちゃんさん

Sala - Splendid L ...
kazoo zzさん

湘南ゴールドサイダー✨
ホワイトベース8号さん

14000kmキリ番GET
白うさぎZさん

6月の歩数も1日1万歩いけました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年3月22日 0:34
ヒューズ飛んだ箇所わかってよかったですよね!
自分は昔、ムラーノのってるときに配線ショートして
変なトラブルに見舞われました(^^;
コメントへの返答
2009年3月22日 1:05
なんせマンションの前、それも他のクルマの前に駐めていたので、また一瞬青くなりました(^^;)
やっつけ作業はダメってことですね。
2009年3月22日 1:12
やはり弄りは昼間に…

それにしても、ドナーが見つかって良かったです
今朝、ダメもとで確認したら発見したので慌てて連絡しちゃいました冷や汗
これでACパネルの針がなおりますねウィンク
(;゜д゜)ァ....もしや、ドナー君を利用して何か初めたりして…
コメントへの返答
2009年3月22日 1:16
ですよね!(^^;)
実は22日が朝から仕事なので、できれば今夜中にと思ったのが失敗。
でも、解説通りに配線したんだけど。

今朝はありがとうございました。
ドナーですか?
さて、なにをしようかな・・・
2009年3月22日 1:28
私も夜に配線作業して ヒューズ飛ばして動かなくなったりしました。

あのときは、ホントびっくりしましたよぉ(;^ω^)

やはり電気系統の弄りは、昼間で余裕のある時にとおもいました。

まぁ大事にいたらなくてなによりです。( ^ω^)
コメントへの返答
2009年3月22日 1:59
ヒューズを飛ばすのはなぜか夜が多いなぁ・・・夜は配線関係はやっちゃイカンということですね。
私も、これはレッカーか、と一瞬覚悟しました(^^;)

なんとかリカバーしていますが、これでもう多少のことでは驚かなくなったでしょう。
2009年3月22日 2:28
失敗にもめげない、バイタリティー溢れる会長は素敵です!が、
凄いですね。

今は傍観者として行く末を積極的に?見守るばかりです。

情報網の発達(発展)で、ドナー発見はなによりです。(早い対応◎)

ニーパッドはすぐ付けました。
コレ結構すぐれモノですよ。どうして今まで付いてなかったんだ!
と思う一品でございます。
ガニ股の方には、尚お勧めでございまーす。
コメントへの返答
2009年3月22日 10:28
「好きこそ物の上手なれ」ですね。
遊びも仕事も中途半端ではなく、徹底する、のが好きですね。

そしてここの仲間達による支援、これに助けられています。
同じ趣味・嗜好を持つ仲間たちがあって私の行動もあるように思いますね。

そうそう、ガニ股の会会長としてはオススメの一品です。
2009年3月22日 5:58
お疲れ様でした!解決して何よりです(^_^)
今日は泊まり勤務明け…
2時間睡眠では例え昼間といえども思考がついていかないかも(^_^;)
しかも天気は怪しい…
今日は、トリプル波動砲迎撃システム第1弾(笑)の材料だけ買ってこようかな…えーとっ…配線にホットボンドと…( ̄ー ̄)ニヤリ

コメントへの返答
2009年3月22日 10:31
ありがとうございます!

路上でドアを開け、横を通るクルマを気にしながら、車室内のヒューズを1本1本すべてチェックしました(^^;)

そちらも今日は弄りですか・・・
天気がちょっと心配ですね。
2009年3月22日 7:36
お疲れ様です(:_;)

しかし弄りに対しての飽くなき集中力ひらめき頭が下がりますがまん顔夜中にRoyさんがあたふたしながら作業をやっていたのが目に浮かびます冷や汗とりあえずは元に戻って良かったですねぇぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年3月22日 10:33
ど~も、あざ~っす!(爆)

動かないというのは一番焦りますね。
気合いだけではうまくいかないことがよく分かりました。

しかし今日、また新たな問題が・・・(-_-)
2009年3月22日 10:39
夜型人間ですね。

メーターに「○○ヒューズ異常」とか出てくれればいいのにね。
で、新たな問題って?
コメントへの返答
2009年3月22日 10:46
自由になる時間がどうしても夜になってからなんです。

切れたヒューズの場所が光ってくれるとかね。

・・・(^^;)対応策を検討中です。
あ、たいしたことではありません(汗)

メーターの「R」、いいでしょ?
2009年3月22日 10:52
最近の車、ヒューズが散在していて、
予想外箇所のヒューズが飛びますね。
そう言えば、一部、型のヒューズで
切れたら光るものありましたね。
コメントへの返答
2009年3月22日 22:59
ホントにそうですよね。
最初は一体何が起きたのかと思いました。
たかがドアロック、と思っていたのが大間違いでした。

切れたら光るヒューズ、いいなぁ・・・
ってヒューズを飛ばすようなコトする方が悪いのですが(^^;)
2009年3月22日 11:19
慣れてきた頃にこういった不測の事態って起きるんですよねぇ・・・
私も過去の愛車(レビン・アルテッツァ・ノア)で色々勉強させてもらいました(笑)
なんとか復帰できてよかったです。
コメントへの返答
2009年3月22日 23:00
慣れたというより、クルマ弄りの基本を忘れ、手を抜いた、というか甘く見た、というのが事実ですね。
素人こそ、基本通りにやらなきゃイカンと言うことでした。
反省、反省・・・
2009年3月22日 11:27
何とか復活出来て良かったですね

しかし電気系統の弄りは難しいですなぁ~
コメントへの返答
2009年3月22日 23:02
実際、焦りましたよ。
このまま動かなかったら、何て言い訳をしようかと一生懸命考えました。

しかし、致命傷に至らなかったのは、ヒューズのおかげです根、
2009年3月22日 13:05
ロック連動のドアミラーもいろいろパターンがあるんですね…
屋根のある場所だったんですか?夜はまだ冷えますから体に気をつけて下さいよ
確かにセンターコンソールは膝があたって痛かったです。そっちのほうは改善されましたか?
コメントへの返答
2009年3月22日 23:04
そうなんです。
そもそもはACC連動でのオープンで問題なかったのですが、ウエルカムを付けてアンロック連動にしたくなったわけです。

作業場所は屋根のない、公道上でした(^^;)

ニーパッド、これ、気持ちいいですよ!
2009年3月22日 21:20
電装品弄りの基本
マイナスは外しましょう!!

バッテリーキルスイッチオススメです。
コメントへの返答
2009年3月22日 23:05
おっしゃるとおりです、
申し訳ありません!(^^;)

ところで、到着しましたか?

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation