• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月21日

オーディオにチョイっとハマった?・・・ドアチューン他です

オーディオにチョイっとハマった?・・・ドアチューン他です オーディオを弄り始めてからというもの、
姫(&先生)や、かいつぶりっこさんから沢山のアドバイスをいただいています。
いろいろ教えていただき、ホントにありがとうございましたm(_ _)m
その中で、先日のツイーターの追加に続き、チョコッとドアチューンをやってみました。


サブウーハーは付けてみたモノの、どうしても低音がド~ン、ド~ンという感じで、バスドラが「ドッ、ドッ」と鳴ってくれません。
究極はデッドニングなのだろうと思いますが、姫からの情報で、まずはスピーカー裏側のドアパネルに吸音材を貼ってみました。
ドアのスピーカーは、裏側のドアパネルから反射してくる音に影響されて音質が低下するのだそうです。
姫はデッドニングではなく、吸音材でドアチューンしているということでした。
そこで、SABで物色したところ、オーディオテクニカの吸音材をゲット!
さらに、そういう理屈ならLoudnesSさんご推奨のディフューザーも効果があるはずです。
調べてみると吸音材との併用が効果大と判明。
早速「スタビライザー付き」というディフューザーを注文しました。

私のフロントドアスピーカーは楕円型のため、LoudnesSさんが購入されたものより一回り大きくしました。
さらに、ついでにもう一つ・・・
Zioのスーパーライブサウンドシステムでは、フロントドアスピーカーからは低音しか出ていません。
これではせっかくのコアキシャル2Wayスピーカーが半分死んでいます。
そこで、追加したツイーターのラインを使って、ドアのツイーターを鳴らしてみることにしました。

分岐したラインをドアに引き込み、別にゲットしたクロスオーバーを経由して接続。
これで見事に鳴ってくれました(^_^)v

結果は・・・

グ~~~~~~ッド、です!

エンジン始動時にツイーターから一瞬ノイズが出ますが、ツイーターのボリュームをコントロールしてバランスを取ると、これまでとは全く違う音で聞こえます。
ツイーターが4つ鳴っていますので、高音の充実感はもちろんですが、低音のキレが良くなったと思います。
(ノイズは追加したTWとドアのTWのインピーダンスが違うのが原因?)
素人作業なので、こんなシステムは邪道だし、いろいろ問題はあると思いますが、かなりの満足感です。

ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2009/11/21 18:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏夕空ゲリラ雷雨に気付かれず
CSDJPさん

タイヤって凄いですね
ひで777 B5さん

子供のお祝いで 焼肉食べ放題へ🍖
pikamatsuさん

朝霧高原へ
R_35さん

ちょっと舞鶴まで
*yuki*さん

第66回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この記事へのコメント

2009年11月21日 18:43
あぁ~~完全にハマってますね~

なるほど!SP裏に吸音材ですねφ(◎◎ヘ)カキカキ
デッドニングする時に、一緒に施工しようかなぁ~
(;´Д`)あぁ~やりたい事がイッパイだぁ~
コメントへの返答
2009年11月21日 20:38
弄ってはいますが、簡単にできることばかりです。
考えてみれば、普通のスピーカーの中は吸音材がけっこう入っていますから、同じことですよね。
2009年11月21日 18:57
チョイっとハマった?・・・嘘~~~ダッ!
ドッ・・・ップリ!とハマってますネ

姫&先生を追い越そうとしていませんか?
自分好みの音に少しづつ近づいているようですね。
コメントへの返答
2009年11月21日 20:43
気になっているところを改善しているだけですから、ハマったわけでは…冷や汗
師匠達を追い越そうなど、トンデモございませんです。
2009年11月21日 19:37
SPの追加には
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/pa1.php
がおすすめです。
ノイズにはこれ
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-nf200.html
コメントへの返答
2009年11月21日 22:05
ありがとうございます。
実はPA1は今回の結果次第で考えようと候補に入れていました(^^;)

ノイズフィルターは試す価値がありそうですね。
ハイローコンバーターと同じデザインだし・・・
2009年11月21日 19:38
尋常なはまり方ではございませんね。
しっかり調査、がっちり挑戦、さっくり修正、このサイクルをまわしてるんですね。
このスパイラルから抜け出せる時ってあるのかしらん

自分の好みの音を追求できるっていうのは、目標がしっかりしているってことですよね。

コメントへの返答
2009年11月21日 22:08
いえいえ、本当のマニアに比べたら、大人しいものですよ・・・自覚が無いのか・・・
でもね、同じ音楽を聞いても「え?こんなに違うの?」っていう感覚を覚えたら、きっとハマりますよ。

目標があるとすれば、E61のサウンドを追い越すことかな?
変な目標ですが(^^;)
2009年11月21日 20:09
少しずつ音が変わっていきますね。

次は何をするのかな?
聴きたいな~。
コメントへの返答
2009年11月21日 22:11
SP交換、SW取り付け、TW追加と来たので、あとはもう少しドアをチューニングして一通り完了です(のつもりです)。

純正、それもMOPだと限界がありますね。



2009年11月21日 20:48
徐々に深みにはまってますね。
キリが無いですね。
コメントへの返答
2009年11月21日 22:18
弄る→変化を体感→耳が肥える→弄る→変化を体感・・・の良循環(爆)です(^^;)
2009年11月21日 21:02
師匠~!


そんなに先に行かないでください~げっそり


羨ましいですうれしい顔
コメントへの返答
2009年11月21日 22:19
では、ぜひ追随してください・・・(爆)

MOPナビではないから、きっと劇的に変わりますよ。

・・・羨ましい・・・(^^;)
2009年11月21日 22:26
あの〜…
僕の61もやってください♪
コメントへの返答
2009年11月21日 22:31
あらら、こちらにまでコメントを・・・
ありがとうございますm(_ _)m
61はまだこわくて弄れません。
ドアチューンぐらいならやれるかもしれませんが、もともとのオーディオが良くできていて、少音量でもきちんと低音が出てくれますよね。

2009年11月22日 9:50
う~ん

すごい…!!

独学でここまで!?

会長は忙しい人なのに…!!

こういうスタンスは見習うべきところですね

勉強になります!
コメントへの返答
2009年11月22日 13:25
独学・・・

いや、ほとんど教わったことばかりですから、人の知恵です(大汗)

「ほとんど」以外のところは思い付きですから、あまり手間はかかっていません(^^;)

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation