• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

今日は3つほどです・・・で、また指を(^^;)

今日は3つほどです・・・で、また指を(^^;) 家のバタバタで、昨夜はプッチバオフはもちろん、ふくだまんさんのラーメンをまたまた食べ損ねてしまい、大変残念でした。

さて、今日は天気も良くなり、以前からやりたかったことを3つほど実行しました。
お決まりの爪の損傷ですが、やはり今回もやってしまいました(^^;)


まず、先週からやり残していた、リアドアパネル内側への吸音材の貼り付けです。
フロントには撥水性の高い吸音材を使ったのですが、リアにはサイズが大きすぎたため、一回り小さいスポンジタイプを使用しました。
撥水性はほとんど期待できないので、気休めに防水スプレーをたっぷり吹き付けました(^^;)
リアのスピーカーにも例のディフューザー(スタビライザー無し)を取り付け、これで4ドアとも、吸音材と音質アップの対策が「一応」できました。
で、早速試聴・・・
驚いたのは、オーディオの低音をちょっと上げてやる程度で、低音の出方と音質がアップしたのです。
サブウーハーのゲインをMinにしても、サブウーハーが鳴っているように感じます。
この2つの対策は効果絶大です!

さて、ドアパネルを外したので、ついでに・・・

やっとリアにもインナードアハンドルの照明を取り付けました。
白樺湖オフの前にフロントは施工済みです。

さてさて、もう一つ。
それは、ハイビームHIDバルブの交換です(「え?またバルブ?」って思った方は私のヒストリーに詳しい方です)。
ハイビームのHIDは、パッシング時の立ち上がり速度が最も速いことからサンテカ製を使っています。
しかし、バルブが4300Kであるため、かなり黄色っぽいのが気になっていました(ローは6500K)。
そこで同じサンテカの6000Kに交換しようと思ったのですが、これが高い!
かといって、コネクターが特殊なため、汎用のバルブは使えない・・・
・・・と考えているウチに、オクで面白いモノを見つけ、変換ケーブルの自作に成功!
見事にsai○omさん絶賛の中○製の安価なバルブに交換することができました。

ちょっと分かりにくいですが、向かって左側(運転席側)が6000K、右側が4300Kです。
この変換ケーブルがあれば、ほとんどの市販バルブを使うことができます。
なお、この交換作業に当たっては、ジオリスタ館長に大変お世話になり、ありがとうございました。

あれ?左後方の青目のエアツアは何をやっているのかな?(爆)
ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2009/11/23 20:08:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年11月23日 20:26
会長!まがりなりにもZiOオーナーズの会長ともあろうお方が。。。。。。
私が絶賛はしていませんが得意とする怪しい格安中国製のHIDに手を出すとは。。。。。

音響の方に資金をつぎ込み過ぎてブランドHIDを購入する予算がなかったのですか?(爆)

中国製でも使う分には不満ないです。パッシングもバシバシですし立ち上がりもブランド品と遜色ないですが、逝ったらそこは中国製ということでお願いします(笑)
コメントへの返答
2009年11月23日 22:04
え~っ!絶賛してたよ~!
だから大丈夫だと思ってこれにしたのに・・・(笑)
一応評価が数千単位の業者で、なおかつ1年保障付きにしました。
ブランドものはカプラー形状がよく分からないんですよ。
・・・ウソ!安いモノが欲しかったんですぅ~!

まぁ、ダメモトで使ってみます。
15分以上点けていますが、切れていません(激爆)
2009年11月23日 20:26
(ノ∀`)アチャー
また怪我されちゃいましたか…
施工するとき、手袋をされる事をお勧めします

吸音材スポンジのお値段っていくらでしたか?
なかなか、SABに行けなくて値段がわからないんです
。・゜・(ノД`)・゜・。

後ろで…なにか悪さされていますね(爆
コメントへの返答
2009年11月23日 22:11
軍手をして作業するようにしているのですが、パネルを外すときにうっかり素手で・・・(^^;)

吸音スポンジはSABで2枚組2、3000円だったと思いますが、フロントは私が使った撥水性の高いモノの方が良いですよ。
オクでも安く出ています。
スポンジは専用のモノでなくても普通のスポンジで良さそうな気がします。

後で何かやっていましたよ・・・
2009年11月23日 20:29
スピーカー交換で音質はすごくいいんでしょうね!自分もアルパインの12月発売のスピーカーが気になっています。自分ではなかなか出来ないので進化していません
コメントへの返答
2009年11月23日 22:13
スピーカーを交換するなら、ついでに吸音材を入れることをオススメします。
効果が体感できると思いますよ。
2009年11月23日 20:34
先ほどはお疲れ様でした。
ホントに少しだけお会いできましたね。

明日からは会社のデスクで離陸ですね。(笑)
コメントへの返答
2009年11月23日 22:14
いろいろありがとうございました。
ゆっくり時間が取れす、落ち着かなくて申し訳ありませんでした。

ちょっと練習します・・・(^_^)v
2009年11月23日 20:36
サンテカの高速立ち上がりに当時モニター購入を考えましたが、ネット上のメーカーへの酷評が凄くて購入にいたらなかったです。オクでは各種変換コネクタが販売されていて便利ですね。
血が止まらなくなる前に、皮手袋の装着弄りをおすすめします。
コメントへの返答
2009年11月23日 22:17
そうでしたか!
私も酷評が多かったのでどうしようかと思ったのですが、モニター購入ならクレームが効くだろうと思い、これにしました。
これまで特にトラブルはありません。
変換コネクタを見つけたときはうれしかったです。

アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
トシのせいか、爪がモロくて・・・(^^;)
2009年11月23日 22:06
手袋、必須ですよ!!
これから寒くなるし
コメントへの返答
2009年11月23日 22:20
以前にも皆さんから同じアドバイスをいただきました・・・学習していませんね。
軽い気持ちで作業しているいるときがアブナイんですよねぇ。
今回も原因はパネルです(^^;)
2009年11月23日 22:16
私のジオくんはリヤドアスピーカー配線から継ぎ線してアンプ、ウーハーを付けたのですが、
ドアスピーカーが鳴らなくなりました。。。
どうなってるのでしょう???


質問コーナーになってしまった。。。
コメントへの返答
2009年11月23日 22:30
私もリアSPから配線を分岐し、
ハイ・ローコンバーター→アンプ→クロスオーバー→ツイーターと繋がっています。
フロントSPラインからは、やはりハイ・ローコンバーターを経由して、アンプ付きのサブウーハーに繋がっています。
システムの様子を見る限り、配線を分岐したところをもう一度チェックする、アンプの「ハイ」入力を使っているなら、コンバーターを咬ませるなどの対策を取ってみてはどうでしょう?
いい加減な回答で申し訳ありませんm(_ _)m
2009年11月23日 22:53
インナー照明いいな~
音響は、今でも満足してますが、機会があれば聴かせてください。

指なんですが、静電用の指サックをして静電手袋なら感覚もあんまり鈍らないし、安全かと・・・
コメントへの返答
2009年11月23日 23:16
インナードアハンドル照明は、夜間の高級感が増しますよ。
パネルを外すのと、穴を空けるのが面倒ですが、エーモンのLEDを使えば、配線は楽です。

ご心配いただきありがとうございます。
クルマを弄っていなくても爪を割ってしまうことがよくあります。
トシなんですかね(^^;)
2009年11月23日 23:21
どこもかしこも音質UPブームですねw
自分は余裕なくて乗り遅れてます・・・
コメントへの返答
2009年11月23日 23:32
音楽は好みがありますから、こだわると行き着くところまで行ってしまいますね。
システムがノーマルでも、吸音材などを施工するだけで安価にチューンできると思いますよ。
2009年11月23日 23:31
昨日のプッチバはお陰様でご好評頂けました!!

きっと、また開催すると思われますので、その時は是非…

私も会長車を早く拝見してみたいです!!
コメントへの返答
2009年11月23日 23:34
今回は行きたかったので残念です。
憂さ晴らしに弄ってしまいました・・・ウソ!(^^;)

一心さんがある限り続きそうなオフ会ですね。

一心号もずいぶん変わったとお聞きしていますよ!
2009年11月24日 20:02
サボってました~。

低音が出ました~。良かったですね。
ちゃんと、ドアから低音が出れば、ウーハーいらないでしょ~(笑)
私のは、ウーハーなしです~。

で?、まだバルブ交換やってるのですか~。
頑張りますね(笑)
コメントへの返答
2009年11月24日 21:00
低音が締まりましたよ!
バスドラムのキレが好みにかなり近づきました。
後はビビリを抑えるのに制振材を少し貼った方が良さそうです。
ただ、アンプのパワーが今ひとつなので、やはりSWはあった方が良いですね。
純正オーディオの限界がこのあたりにありそうです。もちろん好みの問題ですが。

今度はハイビームですよ!・・・って、言い訳にはなっていませんね(^^;)
2009年11月24日 20:30
昨日はお疲れ様でした♪
しかし、いろいろなアイテムを発見されますね~うれしい顔

しかも、知らぬ間にカメラ撮られてるしーっ(笑)
でも、悪いことはしてませんよね?、会長~exclamation&question冷や汗
コメントへの返答
2009年11月24日 21:01
短い時間でしたが、青目をしっかり観察させていただきました。

あの後はセンター出し、うまくいきました?


プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation