• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

早速、アースポイントの改善を!

早速、アースポイントの改善を! 昨日はノイズ対策についてのアドバイス、
皆様、ありがとうございました!

いろいろ考えたあげく、アースポイントの改善をまず試すべきだと思いました。
そこで、バッテリーからアースを直取りするのが最も早いのではないかと思い、
早速、施工しました。

バッテリーのマイナスターミナルに、前のクルマに使って余っていたアーシング用ケーブル(ブルーのケーブル)を繋ぎ、ストラット手前のヒューズボックスを固定しているボルトに一度落としました(ピンク色の矢印)。
ここでワンクッションさせて車内にアースケーブルを引き込み、後付けツイーター用アンプ、ラインノイズフィルター、電源ノイズフィルターの各アースを繋ぎました。

その効果ですが、停車した状態での曲間の「ヒュ~ン」音は、アクセルを吹かしても気になりませんでした。
ただ、よく聞こえるのが夜間走行中なので、夜になってから試してみようと思っています。




さて、K大御所がSADEのニューアルバムの話題をアップしていたので・・・
私が最も気に入っているアーチストは、STEELY DAN です。
新しいアルバムではないのですが、昨日これが届きました。

このアルバムは一応ベスト盤ですが、たまたま持っていない曲も含まれていたので買ってみた次第です。
デビューから40年ぐらいのオジサンバンドですが、独特のサウンドと雰囲気が気に入っていて、次のアルバムがいつ出るかと心待ちしています。


ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2010/01/10 17:52:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

プロジェクトX
kurajiさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 18:44
さっそくアースの改善に着手ですか!
バッ直で「ヒュ~ン」音が気にならないくらい改善されたのだから、アースって重要なんですね。

年末からの怒涛の弄りもいよいよ終了・・・しませんね(爆)
コメントへの返答
2010年1月10日 19:42
アーシングケーブルが1本余っていたので、やってみました。
走行中の確認ではないので、まだ改善されたかどうかは定かではないですが、アースが重要だということは今回勉強になりました。

まだまだ続きますが、明日は寒いらしい・・・(>_<)
2010年1月10日 19:16
次はアーシング???
コメントへの返答
2010年1月10日 19:43
そうですね、アーシングは挑戦してみたいですね。
アーシングポイントなど、ぜひ教えてください。
2010年1月10日 20:46
会長!次はナビのバッ直をお願いします(^^ゞ
参考にしますんで詳細な整備手帳付きで(爆)
コメントへの返答
2010年1月10日 20:49
ナビの電源は怖くて弄れません。
LED打ち換えぐらいが関の山です・・・これだってけっこうヒヤヒヤものでしたから。

あれ?今日は弄ってないの?(爆)
2010年1月10日 20:48
だんだん、完璧な車になってきましたね。
ノイズ無くなるといいですね。
コメントへの返答
2010年1月10日 20:51
あれだけアドバイスをもらっておいて、何もしないというのは申し訳なくて・・・(^^;)

ただ弄ればよいというわけではないことが良く分かりました。
2010年1月10日 20:54
アースは奥が深いですね。
コードのアースがいい場合と
面のボディーアースがいい場合もあります。
コメントへの返答
2010年1月10日 21:00
昔のクルマは溶接が良くなかったので、アーシングが有効だと聞いたことがあります。
最近のクルマは、エレクトロニクスの塊という意味で、電気系をきちんとした方が良いのかも。

面のボディアースってどうやるんですか?
2010年1月10日 21:39
すぐに実行してしまう行動力が
ホントに凄いです!!

アーシングも楽しみにしています
♪(*⌒ー⌒)o
コメントへの返答
2010年1月10日 21:54
パーツと道具があり、引き込みの要領は分っていたので・・・(^^;)

アーシングはポイントが重要なんですよね。
ただ、ケーブル自体の値段はたいしたことないし、失敗は無いので、近々トライしてみますね。
2010年1月11日 0:11
アースの改善で音はだいぶ変わるようですね。

Roy350さんの行動力頭が下がります。
今日は休みで、ちょこっと弄ろうと思っていたのですが、
朝起きたら10時過ぎ、ボーとして3時過ぎにイケアに行って
1日が終わってしまいました。

ノイズなくなるとよいですね。
自分はスピーカーの交換で終わりそうです。
コメントへの返答
2010年1月11日 0:27
まだきちんと検証をしていないのですが、期待値が上がってます。
気になり始めると放っておけない性格なんですよね。でも思い付きで行動してしまい、失敗も数追いですよ(^^;)

私は毎朝・夕のワンちゃんの散歩があるので、休みの日は早起きです。
その分、夜にヨワイのですが・・・

スピーカーの交換だけでも音は変わりますよ。
できればスピーカーの後に吸音材だけでも貼り付けておくと良いですよ。

2010年1月11日 9:00
STEELY DANですか・・・シブイですね
中学生の時に初めて聴いたSantana・Chicago・Led Zeppelin・Deep Purple・Eric Clapton等など
かなり刺激受けました、いまでも一線で活躍してるアーティストが多いって凄いですよね。
老体に鞭打ちもう少し頑張る所存であります
コメントへの返答
2010年1月11日 10:47
シカゴ、クイーン・・・良いですね~!
クインシー・ジョーンズ、ちょっと変わったところでマイアミサウンドマシーン何て言うのも好きですよ。
最近は昔のナンバーをiPodに入れて聞いてます。
何度聞いてもいいなぁ。
ミュージシャンって気持ち的に老けないのでしょうか?
見習わなければ・・・
2010年1月11日 18:57
おっと!遅くなりました。

自分・・・まだ「ヒュ~ン音」が聞こえません~
(;゚д゚)ェ.... まだ音響設備が足りない・・・
(((( ;゚д゚)))アワワワワ 泥沼に入りそうで怖いです・・・

CD・・・最近、購入していないです・・・
欲しいのは、あるのですが家族の目が怖いです(爆
コメントへの返答
2010年1月11日 19:32
いえいえ、ありがとうございます!

純正のままなら聞こえなくて不思議はないですよ。
私の場合はアンプを増設したり、スピーカーの配線を弄ったりしていますから、ノイズを拾いやすい環境になっているのだろうと思います。
今日は「ヒュ~ン」音が聞こえませんでしたから、効果はあったみたいです。

最近はCDよりもダウンロード販売の方が主流なのでは?
それならバレない?

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation