• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

ちょっとずつ、両方弄りました

昨日はあれやこれやといっぺんに弄りましたが、実はもう一つ、時間切れでできなかったことがありました。
これもすでにMEGA Zio館長やzoofun支部長が施工済みなのでマネッ子アイテムですが、
エーモン静音計画です。

どうも大変な売れ行きらしく、ABでも品薄、ネットでも3週間ほど入荷待ちでしたね。
風切り音防止テープをドアのウエザーストリップが当たるボディ側にぐるりと貼るだけのものです。
これで風切り音のシャットアウトはもちろん、気密性も向上するというものですが、これはかなり効果有りでした。
テープだけでなく、風切り音防止モールも取り付けたのですが、車外の音はかなり聞こえなくなります。
機密性が高くなった分、いつもより少々強めに閉めないと半ドアになってしまうほど。
タイヤのロードノイズまでは消えませんが、バイクの爆音などかなり抑えられました。

さて、Zioのバックランプを昨日ルクサーのLEDに交換しましたが、外したバルブを525にドミノ移植しました。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_703536bed6786d8b8d8b89b3e1201c41c8dbaec1.jpg' border='0' alt='' /
これまでZioに使っていたのはLEDではなく、CATZ ハロゲンウェッジのスプリームホワイト。
写真左が純正、右がCATZです。
ハロゲンなのにかなり白く、そして明るいので交換してみました。
525に下手にLEDを使うと球切れ警告灯が点いてしまいますが、これなら大丈夫。
これで両車とも、バックランプは白く、明るくなりました。
525は8000Kにしていたフォグを、次回(いつだ?)6000Kに交換予定です。
ブログ一覧 | Zioと525 | クルマ
Posted at 2010/01/31 21:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 21:57
画像のCATZハロゲンバルブでも純正と比較するとその差は歴然ですね。
私もレイブリックのハイパーバルブ プラチナホワイトを使っていましたが、やはり純白でそこそこ使えました。

今日SABに行ったところ、この風切り音防止テープが残り3個でした。

私はただいま静音計画ならぬ修正計画進行中です(^^;)。。。。
コメントへの返答
2010年1月31日 23:15
CATZのハロゲンは白くて明るいよね~。
たしか、これが話題になったとき、いろいろ比較してたよね。

静音計画、人気だなぁ。
確かに効果があるからね。

修正計画、頑張ってください(^^)/
2010年1月31日 22:30
次はボンネット・・・
コメントへの返答
2010年1月31日 23:16
ウっ!いきなり来たぁ~!(^^;)

タイヤハウスとフロアも気になってきました・・・
2010年1月31日 22:36
ジオとファイブツーリングの所有、憧れます!
二台とも私の大好きな車ですので、ホント羨ましいです!
ご説明がありました風切り音防止テーですが効果が体感できるという事ですのでマネしてみようか思っております。

※それから、また機会がありましたら私も足を伸ばしてオフ会参加させて頂きたいとおもいます!

コメントへの返答
2010年1月31日 23:19
そうですか!
クルマ好きの私には、半分道楽みたいなものです。

ウエザーストリップがあたる位置をしっかり確認して貼ってください。
車外の音の遮音性が上がりました。
ただ、ドアもデッドニングしているので、相乗効果かもしれません。

※ぜひぜひ参加してください。
四国のすとふりさんもすでに2回ほど関東地区のオフ会に参加されてます。
あ、滋賀県メンバーのかいつぶりっこさんもだった。
2010年1月31日 22:38
これは面白そうなアイテムですね。
マネさせていただきます!!
コメントへの返答
2010年1月31日 23:20
防音おたくさんはすでに施工済みかと思っていました。
防音にこだわる方にはトライしてみる価値有りのアイテムだと思います。
2010年1月31日 22:53
ねこZiOです。
お久しぶりです。
効果ありそうですね。
マネしようっと...
そう言えば、昨日売り切れていたなぁ...
コメントへの返答
2010年1月31日 23:22
お久しぶりですね!

このアイテムは費用対効果が高いように思いました。
リアハッチ用も出ていますが、MEGA Zioさんはあまり変化がなかったと言ってました。
2010年1月31日 23:19
全面静穏化すると結構コストがかかりますね。
皆さん意見で効果のある箇所を重点的考えてみます。
コメントへの返答
2010年1月31日 23:23
そうなんです。
どこで妥協するか、どこまでやるか、ですね。
フロアのデッドニングも効果があるようですよ。
静音、防音はオーディオに凝る凝らないに関係なく、静かなブームになっているようです。
2010年2月1日 0:05
少し静かになったような気がします…静かに浸透しているみたいですよ♪

床貼りのシートが効果有りとの噂を聞いたので貯金中です。
コメントへの返答
2010年2月1日 0:08
確かに!
実は静音ブームみたいなんですよね。

フロアデッドニングは、タンチンプニン師匠も考えているようで、どんな素材がよいのか、私も興味アリです。
2010年2月1日 8:55
リアゲートにも宜しくです(笑)
後ろから入ってくるコモリ音がいくらか少なくなりました
コメントへの返答
2010年2月1日 9:12
これもやりはじめるとキリがないですよね。

例のヒュ~ン音は、ツイーターではなく、スコーカーから出ていることが分りました。
どう対策するか・・・
2010年2月1日 12:14
静音化やはりワゴンタイプには必要ですよねクローバー
自分もいずれやりたいですウッシッシ
ロードノイズはやはりタイヤ交換が手っ取り早いでしょうか??

バックランプも余ってるのでラクティスに移植しよーっと。
コメントへの返答
2010年2月1日 17:52
ワゴンタイプはトランクスペースが一緒だからどうしてもセダンより外部の音が入り込むよね。
ロードノイズは振動を伴うので、体でも拾っちゃう。
特に荒れた路面は厳しいなぁ。
扁平率も影響してくるような気がします。
でもレグノがいいよね。

ドミノ移植、やりましょう!
2010年2月1日 20:38
室内を静かにすると、今度はキシミ音が気になりませんか?
コメントへの返答
2010年2月1日 21:39
キシミ音よりも、ロードノイズとスコーカーのヒュ~~~ン音が気になり始めました。
いずれはキシミ音も気になるんでしょうね。
ヤバッ!(^^;)
2010年2月1日 21:18
自分は静音計画はすべてやっていますよ~
↑でも言っていますが、今度は本当にキシミ音が気になりますね。
ロードノイズも床張りシートでかなり抑えることができます。
スタッドレスでも効果が実感できました。

コメントへの返答
2010年2月1日 21:42
お、そうでしたか!
リアハッチもやったんですか?

床張りシートでロードノイズが抑えられる・・・これはメモメモっと。
し、しかしこれもキリがなさそうだ・・・(^^;)

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation