• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月03日

タイヤパンク表示灯点灯!

タイヤパンク表示灯点灯! ここのところ異常に忙しく、クルマ弄りはおろか、みんカラもなかなか見ることができずにおりました。
そんな最中の昨晩10時頃、仕事中に女房から電話が・・・

嫁「パンクしたみたい」 ←嫁ベーの話です。

私「ハァッ?何で?」

嫁「だって警告灯が点いてるよ」



私「そのタイヤはパンクしないの!エアーが漏れている可能性があるからGS行って調べて!」

もしかしたら135Mに履き替えた際に一緒に譲ってもらったタイヤに問題があったのかと、少々不安に・・・
しばらくしてまた電話が。
「GSで診てもらったら、ゼンゼン異常無いって。何でだろう?警告灯も消えないし」

「何かセンサーが勘違いしたんじゃない?ま、何事もなく良かったね」

この時私は、タイヤとホイールを交換した際、もしかしたらセンサーに異常をきたしたのかと思っていました。
早速調べてみたら・・・
タイヤを交換した場合には、このパンク表示機能(RPA)に現状の空気圧が正常であることを認識させなければならないことが分かりました。
タイヤにセンサーが付いているのではなく、空気圧が抜けることで外径が小さくなり、そのタイヤの回転数が他と差が出ることでパンクを知らせるという仕組みのようです。
4輪同時に交換していれば問題ないはずなのですが、これを設定しないと警告灯が消えないので、とりあえずセットして様子を見ることにしました。



RPAの設定画面から、タイヤ空気圧の確定を選択し、



「はい」を選択。
その後10分程度走行すると確定し、作動が開始されます。
E61(60)にこんな機能が付いているとはまったく知らずにいました。
これでも嫁さんは、タイヤ・ホイールを交換したことに気付いていません(笑)
ブログ一覧 | E61-525ツーリング | クルマ
Posted at 2010/06/03 23:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

口直し
アーモンドカステラさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2010年6月3日 23:19
ハイテクマシーンは思わぬ所でエラーを検出しますね!

標準仕様以外のパーツを付けたり配線変更したら、その都度設定が必要なのでしょうかね(~ヘ~;)
Zioで良かった・・・(爆)
コメントへの返答
2010年6月4日 0:51
センサーだらけと聞いていましたが、こういう仕掛け?があったとは!
制限速度無しの国ですから、ちょっとのトラブルが命取りになるので、この手の装備が必要なのかもしれません。

そもそも弄りにくいクルマですからね。
けっこう気を遣います(^^;)
2010年6月4日 6:43
ソアラに乗っていた時はホイール替えてからは警告灯が点きっぱなしになりました

当時はランフットタイヤは高くて、どうせなら19inにインチアップして・・・と考えたのですが乗り換えるまで警告されてました

ちなみに奥様の車、SP交換するのも大変みたいですよ(内張りにSPが付いてます)
コメントへの返答
2010年6月4日 8:51
ソアラもランフラットのようですね。
重い、硬いなど評価はイマイチみたいですが。

交換するときは通常のラジアルにすると思います。
最近はパンクしてもすぐに治してくれますからね。
お国柄の違いなのかも。

SP交換・・・けっこう良い音で鳴ってるので考えていません。
警告灯が点いたらイヤだし(爆)
2010年6月4日 6:53
女性の勘は鋭い!最近特にそう感じています(笑)

気づいていない。。。と考えているのはさてどちらなんでしょうか?(爆)

自戒をこめて(^^;)
コメントへの返答
2010年6月4日 8:54
疑っているのは間違いありません(^^;)

「何かしたの?」と言われましたから(汗)

足まわり関係をゴソッと換えましたから、警告灯が点いても仕方ないかも。

実は他にも考えていることが・・・(笑)
2010年6月4日 12:10
こんにちは~

ちょっと焦りました(^_^;)
何事もなく一安心です

ちょっとしたことですぐに「ポーン!」ですからまいりますよね~

次のモデが楽しみです・・・・・・が、女性の感は鋭いのでお互い気をつけましょう
コメントへの返答
2010年6月4日 12:15
ど~もです!

ご心配いただき、ありがとうございました。
乗り心地が変わったので、その影響だろうと思っていました。
そもそも前に記憶している空気圧の状態とは違うために起きたことではないかと想像しています。

次は、必ずわかります(^^;)
と言うよりもすでに話してあるので、到着を楽しみにしているところです。
2010年6月4日 18:22
今の車って凄いんですね~。

いいな~、所有してみたいなー。
コメントへの返答
2010年6月5日 0:35
メーカー本来の作りの良さが重要だと思うので、こういう付加価値的システムの開発競争にはなって欲しくないなと思います。
今回のようなことがなかったら、ずっと知らずにいたでしょうね。
と言うことは、無くても良い機能なのかもしれません。
2010年6月4日 18:58
昨夜、携帯からだったのでコメできませんでした・・・汗

めっちゃ、ハイテクなんですね。
それも、設定が・・・めんどくさそう・・・

( ´ノω`)コッソリ 「奥様・・・会長が弄っているからですよ」と言ってみたいです(爆
コメントへの返答
2010年6月5日 0:41
空気圧を設定しなければならないクルマって面倒ですよね。
こんなことこそ、自動でやってくれればと思います。
バレても良いのですが、いつ気がつくのか、それが楽しみで黙っています冷や汗
2010年6月5日 16:32
空気圧ではなく、回転差異でアラートされるんですね~
凄いな~
メーターも260キロあるし、凄い。
260出ますか?

全自動も可能なんでしょうけど、人間の関与するところを残すというフェールセーフの関係ですかね。
コメントへの返答
2010年6月5日 21:35
マニュアルを読んで初めて知りました(^^;)

凄いけど、弄った結果が現れるのはどうかと・・・(苦笑)

260キロは出ないでしょうね。
出すところも無いし。

常にチェックを怠るな!という意味では確かにフェールセーフですね!
2010年6月5日 20:19
パンクの表示をするんですか!
最近の車は凄いですね。
コメントへの返答
2010年6月5日 21:36
ランフラットタイヤは見た目ではパンクしたことが分からないので、こんな機能が付いているのかも。

凄いけど、そんなことまでやらせるの?という気もします。

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation