• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

久々の弄りは、メンテナンス

ブログアップをさぼっていたら、あっという間に1ヶ月以上経過してました(^^;)
その間、小さいけど気になるトラブルがいくつか発生。
時間ができたと思うと天気が悪いなど、なかなか手が着かず、本日やっと対応しました。

【その1】
アクセルペダルのアルミ部分が・・・
 
ある日、突然、ペダル表面のアルミパネル?部分が剥離!
これを取り付けたのは、今からちょうど2年前。
あのときは、ペダルをアッシーごと外せるなんて知りませんでしたから、足元に潜り込んで作業していました。
だから貼り付け方もイイカゲンだったのでしょう。

【その2】
ライセンスランプの片方が・・・
 
これまたある日突然、片方のLEDがこんな状態に。
SMD5連のうち、2つが不灯。
分解して治そうと試みるも、無惨な結果に終わりました。
そこで余っていたシングル球を少々加工して間に合わせましたが、さて・・・

【その3】
出ました!夏の定番アイテム・・・
 
修理ではないのですが、例のクールエアシートです。
オジサンっぽいカンジもしますが、着座位置と背中のメッシュ部分からエアーが出てくるので、エアコンの効きが倍増したように感じます。
皮シートはどうしても夏場はムレるので、私のような汗かきには必須アイテムです。
3回目の夏を迎えましたが、壊れることもなく、活躍してくれています。

【その4】
あそこのライトが一部不灯に・・・

これはリアバンパーを外さなければならないので諦めました(^^;)
いずれ時間のあるときにやります。

ってなことで、たいした内容ではありませんが、久々の弄りでした。

で、また指の爪を・・・(爆)

ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2010/06/27 20:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

勢い余って•••
shinD5さん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年6月27日 20:50
いろいろと、直していたんですね。

最後の「リアバンパーを外さなければならないので・・・」
って、リフレクター・・・?汗
譲ったリフレクターですか・・・?汗
ごめんなさい・・・
コメントへの返答
2010年6月27日 21:02
直すだけのために時間を使うのが面倒で・・・(^^;)

はい、片方の一部なんですが、ちょっと叩くと点灯するので、おそらく断線かと。
もう保証は切れてますよね?(激爆)

大丈夫、自分で直しますので(^_^)v
2010年6月27日 20:56
チビチビ壊れますね。
アクセルは運転中壊れると危険なので、
しっかり固定が必要ですね。

クールエアシート効果あるんですね。
毎夏、購入を考えては断念してます。
コメントへの返答
2010年6月27日 21:06
そうなんです、経年変化なんでしょうね。
表面の化粧パネル?部分なので、しばらく外れたままで運転してました(^^;)

クールエアシート、涼しいです。
足の間の低い位置にファンがあるので、冷たい空気を吹き出してくれます。
特にメタボ系の方にはオススメです(爆)
2010年6月27日 21:35
どうもぉ~
お疲れ様です。
LEDの不点灯は気になりますよね・・・
ナンバー灯は点灯時間が長いので負担がかかるんでしょう。

パーキングブレーキのペダルがいつも曲がっちゃうので、
最近ホットボンドでがちがちに固めました!
コメントへの返答
2010年6月27日 21:43
いろいろとお手配、ご苦労様ですm(_ _)m

LEDはいずれ切れる、と思っていた方が良いのかもしれませんね。
明るければ明るいほど発熱量も上がるのでしょう。

パーキングブレーキは、細いビスとナット2箇所で固定していますが、時々締め直しています。
2010年6月27日 21:53
手直しが結構たまってたんですね台風

会長はいつも弄りネタをストックしていそうですが、あと一週間ありますようれしい顔

いつも思うんですがナンバー灯はテープLEDを使えばいいのではないでしょうか??
ムラも出来にくそうだしひらめき
コメントへの返答
2010年6月27日 21:57
そうなんです。
新しいことをやるよりも、現状復帰させないといけないことがいろいろ出てきて・・・

ストックしているものはあるのですが、時間がかかるものなので、なかなか手が付きません
(^^;)

テープLEDは良い方法ですね。
次はそうしようかな?
2010年6月27日 22:01
手直しお疲れ様です。

弄ってる場所が多いほど、手直しも多くなって・・・

自分も今日いろいろ弄りましたが、どの配線がどれだったかなど、まったく覚えていないため、トラブルが起きたりしたら、混乱すること間違いないですね(汗)
コメントへの返答
2010年6月27日 22:06
こういうのに時間を使っても新鮮さがありません。
暑くなると、両面テープで貼ってあるところがいろいろ気になります(^^;)

配線・・・
運転席周りはもうグチャグチャです(>_<)
何事も起きずにいてくれることを祈ってます。
2010年6月27日 22:27
お疲れ様です!
最近薄暮灯やライセンス灯の一部のLEDが不点灯になったりしますが、夜間に確認して見た目わからなければ放置しています(^^;)
コメントへの返答
2010年6月28日 1:03
ど~もです。
見た目が分からなければ良いのですが、弄っているところが不調な状態になっているのは恥ずかしくて(^^;)
気になって仕方がありません。
2010年6月28日 0:33
お疲れ様でした。
まぁ、いつかは壊れますよね~

アクセルとかブレーキだと、危ないと思いますが、ご無事でなによりでした。

ファン付きのクールエアシートってあるんですね~同じようなシート使ってますが、そんなのがあるとは!!
買うかな( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2010年6月28日 1:06
メーカーが耐久性を考えて取り付けているのとはワケが違いますからね。

今回は装飾部分が外れただけなので、全く問題はありませんでしたが、ペダルが引っかかったり、戻らない、なんていうと大変なことになりますね。

クールエアシートは重宝しています。
汗をかいた状態で乗っても、服がすぐに乾きますし、シートが汚れないのが有り難いです。
2010年6月28日 23:09
お疲れ様です。

自分もナンバー灯が最近片方点灯してない事に気付き

交換したばかりです。

片方だけ逝っちゃうと交換に悩みすよね・・・
コメントへの返答
2010年6月29日 20:41
どうも!

そうなんです。
片方が活きていたので、余っているLEDがないかと思わず探してしまいました(^^;)

あれだけいろいろ買いそろえて比較していたのですが、気付いてみると、どこかで使ってしまっていて、在庫僅少でした。

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation