• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

雨ニモマケズ・・・ガマンデキナイジブンニマケタ(^^;)

雨ニモマケズ・・・ガマンデキナイジブンニマケタ(^^;)今日からUターンラッシュ。
午後ぐらいから上信越道、関越道が渋滞するという予測が出ていたので、朝9時過ぎには軽井沢を出発。
さすがにもう交通量は増えていましたが、制限速度程度でノンストップ走行できました。
練馬の出口を出たときにはまだ午前10時半。
これなら1日が充分有効に使えます。

で、帰りの道中、かなり長い時間、前方をずっと同じBMWが走っていました。
このBMW、ウインカーがLED仕様。
5ミリぐらいのLEDが「ロ」の字に複数配列されているパターンでしたが、
さすがに点滅時のキレの良いこと良いこと・・・
「やっぱりいいなぁ~」と思わず漏らしたら、横に座っていたウチの奥さんが、
「え?何がいいの?」と聞き返してきました。
そこでLEDと「電球」の点滅の違いを説明して、ホラ!あれあれ!と教えても、「違いが分からない」とバッサリ切られました(^^;)

自宅に戻ってから、タンチンプニンさんに影響を受け、実は仕入れておいたLED対応ウインカーリレーとT20オレンジLEDバルブを持って駐車場へ・・・
雨の中、傘をさしながらの作業でしたが、早速取り付けてしまいました(^^;)
購入したバルブは明るさを追求し、3ミリ?砲弾型36発仕様。
写真は左側が交換前ですが、明るさ的には問題ないという感じです。
写真の撮り方が下手なので、比較にならないかもしれませんが、LEDの方が濃いオレンジに見えます。
でも、とにかくキレの良さは最高!
コクがあってキレがある・・・
雨に濡れながらの作業でしたが、これでウインカーは全てLED化できました。


Posted at 2009/05/05 18:24:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年05月02日 イイね!

届きました~!・・・これが最後の・・・

届きました~!・・・これが最後の・・・ジオリスタBBQオフの後の2日間は、連休前の追い込みで、地獄のような忙しさでした。
昨日もAM7:30に出勤し、家に戻ったのは日付の変わる少々前。

疲れ切って家に着いたら、
届いてました~!


疲れも吹き飛ぶ、かもパパさんお得意の発光パネルです!
ブログアップされたときから、これも良さそうだと思い、即おねだりしちゃいました。
かもパパさん、ありがと~!
12Vを繋いでみると、日中の部屋にも関わらず、こんなにきれいに光ってくれます。
これで3つめですが・・・(^^;)
装着するのはGW明けになりますが、その時にまたアップしますね。

さて、このGWですが、今日の夕方から軽井沢に向かいます。
またまたワンちゃん3匹と、今回は友人の子供が一緒です。
5日には帰ってきますが、行かれる方がいたら連絡くださいね。
でも足はZioではなくX3ですが(^^;)
そこで早速給油と洗車に行ってきました。

実はこれがX3で出かける最後のドライブになります。
6月にバリューローンが終わるのをきっかけに、入れ替える予定。
3年で1万キロ弱しか走っていないし、飽きたわけではないのですが、ま、タイミングですかね。
次期戦闘機はまだ未定で、いろいろ当たっています。
・・・だいたい決まってるけど(^_^;)
では、行ってきます(^^)/


Posted at 2009/05/02 15:31:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月26日 イイね!

挑戦!ミクロの決死圏?

挑戦!ミクロの決死圏?大荒れだった昨日から一転、今日は良い天気でしたね。

早速家の手伝いが待っていて、朝からバタバタでした。

今日は洗車したら気持ちよかっただろうナァ・・・

午後からちょっと時間ができたので、早速Zioを弄りました(^^;)

最近気になり始めていたのが、スイッチ回りのイルミの色。
当初はキレイなグリーンに統一しようと思っていたのですが、ステアリングスイッチのLEDを打ち直してから、気分的に方向変換したくなってきたのです。
そこで「白」をメインカラーにしてみようと思い立ち、早速実行。
・スタートスイッチ
・ミラーコントロール
・パーキングソナースイッチ
・AFSスイッチ
の4つを打ち直してみました。
夕暮れ時の画像なので、分かりにくいかもしれませんが、私的に「白」は正解でした。
今回はミラコン以外は3ミリ砲弾型を使ったので、これはもう慣れた?作業でしたが、問題はミラコンのチップLED。
経験からおそらく中身は3020(3mm×2mm)2発だろうと思っていたら、案の定。
これまで3528というサイズで手一杯だったのに、自分にできるか全く自信がなかったのですが、ダメモトで挑戦してみました。
ちなみに、この2つのサイズの違いは、

これですからね~(^^;) ちなみにバックの一マスは10mmです。
2つ打ち直すのに、結局4つほどムダにしましたが、なんとか無事終了(^_^)v
初めてスタートスイッチも分解しましたが、事前にsaicomさんから分解法を教わっていたので、30分もかかりませんでした。
saicomさん、ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2009/04/26 21:51:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月25日 イイね!

最近“流行の”対策品です

最近“流行の”対策品ですこのところ突然襲ってくる「トリプル波動砲攻撃」の被害者が増えているというウワサを耳にしました。
これは「何とかしなければ」と思っていたところ、saicomさんが対策品を手に入れたとか・・・
早速ジオリスタに相談したところ、偶然にも同じハイマウントの対策品が入荷しているとのことでしたので、即、取付けました。


メーカーは最近全国から様々なオーダーが集中している北陸の「姫工房」、
saicomさんのと同じロットらしいです。
で、仕様についてはsaicomさんのブログをご参照ください(^^)/

写真は純正との比較ですが、LEDの数が違うので、全体が光って見えるようになりました。
私の場合、ハイマウントをスモール連動にしていますが、スモール点灯時も以前より良い感じになりました。
面白いのはバックランプ連動。
これはいずれスイッチを付けて、任意のタイミングで点灯できれば、対策完了?ですね。
なお、バックしながらブレーキを踏むとピンク色に光るようです(爆)

・・・で何か?(^^;)
Posted at 2009/04/25 22:17:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月19日 イイね!

やり始めたら・・・けっこう、た~いへん!

やり始めたら・・・けっこう、た~いへん!各地でオフ会がスタートし始めましたね。
ネット上で知り合った仲間が、本当の仲間になる瞬間がオフ会ではないかと。
良いことだと思いますし、Zioに乗っている楽しさが2倍、3倍になりますね。
あ、中部地区、九州地区はこれからですね!
大いに楽しんでください!


さて、昨日ジオリスタに出勤した際、MEGA Zioさんから、天井イルミについて情報が入りました。
例のテープLEDは、曲線に無理に貼っているため、うねってしまいますが、それを打開する方法があるというのです。
私はさほど気になっていなかったのですが、曲線部分の両面テープが浮いてきているのは気になっていました。
このままでは、夏場、かなり剥がれてくるのではないかという懸念です。
今回の方法はそれも防げる!・・・ということで教わってきました。
要するに、天井イルミを分解し、真ん中のパーツとアクリル部分の間にテープLEDを挟み込むという方法です。
なるほどと思い、戻ってから早速手を付け始めたのですが、これがモウタァ~イヘン!
まず、剥がした後の両面テープの除去作業、これで昨夜は作業終了。
爪は剥がれるわ、指先にマメはできるわ・・・
そして今日はいよいよイルミ本体の加工作業。
あれだけの厚みのあるテープLEDを挟み込むわけですから、それなりの苦労がありました。
始めた以上、後戻りはできないと覚悟を決め、コツコツと作業を続け、なんとか完了!
これで剥がれる恐れは皆無です。
ご興味のある方は、整備手帳に手順をアップしておきますので、参考にしてください。

ついでにルクサーのポイントランプを暫定的に貼り付けてみました。
元々のマップランプが使えないなぁと思っていたので、これで手元が明るくなります。
マップランプのスイッチと連動させたので、なかなか便利だと思います。

え?風邪ですか?
はい、風邪ひいてます・・・って誰も信じてくれそうにない(爆)
Posted at 2009/04/19 19:01:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation