• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

早速、アースポイントの改善を!

早速、アースポイントの改善を!昨日はノイズ対策についてのアドバイス、
皆様、ありがとうございました!

いろいろ考えたあげく、アースポイントの改善をまず試すべきだと思いました。
そこで、バッテリーからアースを直取りするのが最も早いのではないかと思い、
早速、施工しました。

バッテリーのマイナスターミナルに、前のクルマに使って余っていたアーシング用ケーブル(ブルーのケーブル)を繋ぎ、ストラット手前のヒューズボックスを固定しているボルトに一度落としました(ピンク色の矢印)。
ここでワンクッションさせて車内にアースケーブルを引き込み、後付けツイーター用アンプ、ラインノイズフィルター、電源ノイズフィルターの各アースを繋ぎました。

その効果ですが、停車した状態での曲間の「ヒュ~ン」音は、アクセルを吹かしても気になりませんでした。
ただ、よく聞こえるのが夜間走行中なので、夜になってから試してみようと思っています。




さて、K大御所がSADEのニューアルバムの話題をアップしていたので・・・
私が最も気に入っているアーチストは、STEELY DAN です。
新しいアルバムではないのですが、昨日これが届きました。

このアルバムは一応ベスト盤ですが、たまたま持っていない曲も含まれていたので買ってみた次第です。
デビューから40年ぐらいのオジサンバンドですが、独特のサウンドと雰囲気が気に入っていて、次のアルバムがいつ出るかと心待ちしています。


Posted at 2010/01/10 17:52:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2010年01月09日 イイね!

今まで聞こえなかった?ノイズが気になったので。

今まで聞こえなかった?ノイズが気になったので。年末年始の怒濤の弄り攻勢で、オーディオ系が一気にグレードアップ!
いろいろなソースで聞いてみたいのですが、平日は電車通勤。
幸いなことにたまたま年始から事務所の駐車場が一台分空いていたので、今週はクルマ通勤しました。


4ドアデッドニング、フロントスピーカーのインナーバッフル装着が功を奏したのかどうかは分りませんが、かなり満足のいく音になりました。
驚いたのは、ボリュームを下げても、しっかり低音が出ていることです。
曲によっては、サブウーハーがかえって邪魔に感じることもあります。
さらに、車内が静かになったようにも感じます。
デッドニング、恐るべし!です。

一方で、今まで聞こえなかった楽器の音やコーラスなども聞こえてきますが、一緒に「ヒュ~ン」というノイズが聞こえるではありませんか!
そんなに大きな音ではないのですが、曲と曲の無音状態のところで聞こえてきます。
調べてみると、電源の取り方によってはオルタネータなどのノイズを拾うことがあるらしい。
サブツィーター用の後付けアンプには、ラインノイズフィルターが付いているので、どうも電源が怪しそうです。
そこで・・・

電源用のノイズフィルターを付けてみました。
(一番上の写真のアンプ奥に見えています)
ツィーター用アンプだけでなく、サブウーハーもこれを通して電源を取るようにしてみました。
今日は取り付けただけで効果検証はまだこれからですが、音が良くなると次なる課題が出てくるので、それがハマる要因なのだということが良く分かりました。
そう言えばかいつぶりっこさんが「虫」と戦っていましたが、これからどんな「虫」が出てくるんだろう?
Posted at 2010/01/09 20:34:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2010年01月05日 イイね!

6日連続の弄り最終日・・・何とか完成へ(^_^)v

昨日に引き続き、切った・貼った・削った・塗ったの作業を継続していました。

片側がなんとなく出来上がり、スピーカーを仮組みしていたときに、
かいつぶりっこ大御所から、
「取り付けにはオニ目ナットの使用を!」という新たな指令が出ていたのを思い出しました。
難しいとは思っていたのですが、とにかくホームセンターへ行こうと思っていたところに、
MEGA Zio館長から電話が・・・
用事はブレーキ関係のパーツについての確認でした。

「ありがとうございます!これからホームセンターにバッフルボード取付けのネジを探しに行くところです」

館長「ああ、例のくり抜いたりしてるやつですね」

「そうそう、あれ、けっこう大変なんですよ。もう肩が凝ってきちゃって・・・」

館長丸いスピーカー買えば済む話ですよね?

Σ( ̄□ ̄;)・・・い、いや、そういうのじゃなくて、弄ってるのが楽しいから・・・」

このときなぜ、こんなに慌てたのだろう???(爆)

気を取り直して、ホームセンターに!
そこで、また見てはいけないモノを・・・


ジグソーがかなりのお値打ち価格で山積みされているではないですか!
ドリルと糸ノコでの作業は非常にツライので、思わず購入してしまいました。
いやぁ、道具があると楽ですねぇ~。
2つめのカットはあっという間に終了。
そして、K大御所の指令通り、オニ目ナットもなんとか使えました。
適当ですが塗装も完了。
セミオリジナル・インナーバッフルボードが完成しました!


音はどうだったかって?
そんな小さな事、どうでも良いじゃぁないですか・・・(爆)
とにかく、自己満足の極みで無事年末年始の休日を過ごすことができました。
さぁ、明日から仕事、がんばるぞ~!
Posted at 2010/01/05 20:36:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2010年01月04日 イイね!

大晦日から5日連続の弄り・・・そして「らーめん一心」へ

今日も弄ってしまいました・・・
大晦日から5日間、連続記録更新中!(爆)

今日は弄る気は無かったのですが、昨日の整備手帳にいただいた、かいつぶりっこさんのコメントで、一気にモチベーションアップしてしまいました。
キーワードは「インナーバッフルボード」
Zioのフロントに楕円型スピーカーを取り付けようとすると、適合するボードがありません。
カロから出ている、「取付けキット」が唯一の「ボード」です。
材質はABSですから、制振効果はほとんどと言って良いほど無いでしょう。
そこに前出のKさんから・・・
「インナーバッフル製作ってのはどーですか?」
という指示が・・・
以前、メンバーのgekiisoさんが自作していたのを拝見しましたが、私はジグソーなど持っていないし、とても無理だと思っていました。
でも、既製品を加工するならできるかも?
と思い付き、すぐさまABに走りました。

そして、ドリル、糸ノコ、ヤスリを使って格闘開始・・・


なんとかここまでたどり着きました(^^;)
しかし、今日の作業はここで中断。
家族とふくだまんさんのラーメンを食べに行こうという約束になっていたからです。

夕方5時半ごろにZioを6人乗り仕様にして我が家を出発、道が空いていたおかげで1時間で「一心」に到着しました。
初めてふくだまんさんにお目にかかり、ついに、ついに念願のラーメンを!(^_^)v

私は醤油味の一心らーめんと、

味噌だれギョウザ。
家族は、タンメンや極み豚骨ラーメン、おつまみにチャーシューやホルモンなどを注文。
どれも美味い!
全員が大満足しました!
おまけに子供達にジュースをご馳走していただいて、
ふくだまんさん、ありがとうございました!
お仕事中だったので、あまりクルマ談義ができませんでしたが、私のクルマを見て、何かに感染されたのでしょうか?
帰り際に顔色が変わっていたように見えたのは気のせいかな?(爆)

なお、インナーバッフルの加工は明日も引き続く予定ですので、連続6日間の記録は間違いなく達成されそうです(核爆)
Posted at 2010/01/04 22:54:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2010年01月02日 イイね!

弄りが止らない・・・センターコンソール照明

弄りが止らない・・・センターコンソール照明年末から弄り続けていますが・・・
弄りが止りません!

これはずっとやろう気になっていて、なぜかこれまでできなかったことの一つです。



Zioのセンターコンソールの小物入れ付近は、夜間は真っ暗闇状態。
どうしても照明が欲しくなります。
今回使ったLEDはエーモンのフラットLED、ホワイトです。
雑誌の付録にもなっていた、定番の商品ですね。
センターコンソールは色々な方がすでに照明を取り付けていますし、中にはアクリル板を使って、大変凝った照明にしている人もいますが、技術もないし、簡単で効果的なものをと思い、これにしました。
このLEDは一発のわりにはすごく明るくて良いのですが、運転中は明るすぎるため、3段階調光式に配線しました。
3段階調光と言っても、どこから電源を取るかだけなので難しくはないのですが(^^;)

さて、明日は何をしよう・・・
Posted at 2010/01/02 19:28:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation