• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

弄りまして、おめでとうございますm(_ _)m

明けまして、おめでとうございます!

昨年は、本当に皆様にお世話になりました。
おかげさまで、素晴らしいZioライフを過ごすことができました。


もっとも盛り上がったのは、やはり白樺湖オフでしたね。

そこで出会ってしまった、あおカル先生も絶賛だった、
かいつぶりっこさんのオーディオとあの「サウンド」!
それ以来、MOPナビの限界にもめげず、あれやこれやと弄ってみました。

案の定、ついにはデッドニングへ・・・
昨年の12月27日にフロントドア2枚を施工し、音の改善度合いに驚嘆しました。


そこで、新年の初弄りは・・・



リアドアのデッドニングです!
フロントの制振材はオーディオテクニカのアクワイエを使用しましたが、リアはコストパフォーマンスを考え、セキスイのレアルシルトを使ってみました。
風はあまり無かったのであまり寒さは感じませんでしたが、気温5℃の中、5時間ほどかけて完成!
フロントのアクワイエとの音の違いは・・・それはハッキリ言って「ワカリマセン」(爆)
ただし、フロントだけの場合とは明らかに低音が違います!
ハッキリ言って、この音はヤバイです。
口ではうまく説明できないのですが、あおカルさんが「デッドニングはドア4枚やらないと意味がない」と言っていたワケが分かりました!
音だけではなく、ドアが重くなった分、高級感が出るし、静かになったような気もします。
sai○omさん、押し入れに入っているデッドニングキットの施工はやめなさい!
リアもやりたくなって、ぜったいにハマること間違いないですから!・・・(^o^)

まだじっくり試聴はしていないのですが、

こんな本を買ってみました。
テスト用のCDには、様々な音域のサウンドが収録されていて、オーディオの調整ができるようです。
イコライザーやディレイなどの機能はありませんが、性能チェックを兼ねて聞いてみようと思っています。

最後になりましたが、
皆様、本年もよろしくお願いします。

Posted at 2010/01/01 20:59:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年12月31日 イイね!

やっぱり最後まで弄ってました。

昨日、弄り納めの報告と年末のご挨拶までしたにも関わらず、

今日も弄ってました~(^^;)

と言っても、「弄り」ではなく、「修理」ですね。

12ヶ月点検で、Dから「ハイビームが片方タマ切れです」・・・
え~!もしかして中○製のバルブが!と思い、テストした結果、バラストがお亡くなりに。

1年半ほど前に「点灯立ち上がり速度世界最速0.009秒!」という謳い文句に惹かれてサンテカ製Mach-01にしたのですが、やはりダメか・・・
そこでTMOさんに格安で譲っていただいたHIDキットに入れ替えようかと思っていたところ、中古で全く同じMach-01のセットをオクで発見!
またまたコレにしてしまいました(核爆)

片側だけ交換したので、一つ予備が残っており、もう一度壊れても大丈夫です(^^;)
皆さん、サ○テ○製品は避けた方が無難ですよ~。

それでは最後に・・・















Posted at 2009/12/31 19:54:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年12月30日 イイね!

弄り納め・・・になるかなぁ・・・(^^;)

2009年も残すところはあとわずかですね。

昨日で仕事も終わり、久しぶりに洗車をしようかとガソリンスタンドに行ったところ・・・

なんと2時間待ち!!!


そこで、寒空の中、仕方なく自分で洗車・・・冷たかったぁ~(>_<)

洗車も一段落したところで、以前からど~しても気になっていたことがあったので、館長に無理矢理お願いし、ジオリスタを開けてもらいました。

館長!ありがとうございました<(_ _)>

到着してからタンチンプニン師匠、saicomさん、zoofun支部長と続々とZioが集まりはじめ、今年最後のミニオフ状態となりました。

気になっていたのは、まずこれ・・・

ジオリスタ新商品?の
樹脂盛りTマーク!→レジン盛りTマーク
この色は、ブルーマイカにピッタリ!

写真では見にくいですが、Tマークの内側はカーボン仕様になっています。
とにかくこれはカッコイイです!(^_^)v

さて、ふと見ると他のメンバーはsaicom号でなにやら作業を・・・

何か電気系統を弄ろうとしているらしい・・・
saicomさんを追求すると、自分の車に隠れてしまいました。

でも残念ながら、体が入りきらなかったようで「アタマ隠して尻隠さず」・・・(爆)

さて、私の気になっていたことのもう一つは・・・

ブレーキ関係です。
今日は現物あわせで、仮組みしただけですが、方針が固まりました。
来年の弄りはブレーキ周りの強化だけでなく、見た目のアップも考えています。

皆様、本年はお世話になりました!
来年もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2009/12/30 21:34:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年12月27日 イイね!

デッドニングは冬に限る!・・・マチガイない(^_^)v

懸案だったオーディオ弄りの終着点、
デッドニングに挑戦、無事完了しました~!

なぜ冬に限るのか・・・?

デッドニング施工にあたり、一番手間なのは内張の内側に貼ってあるビニールの除去・・・
正確に言うと、ビニールを留めているブチルの除去、これに最も手間取ると言われています。
ブチルは粘性が高く、皮膚や衣服に付いてしまうと超厄介者。
対策はいろいろありますが、片側だけで除去に1時間半~2時間かかったという事例もあり、覚悟して作業をスタートしました。

ところが、意外や意外、寒さで硬化していたせいか、簡単に取れたのです。
多少残ったところはガムテープですぐきれいになります。


施工手順はあちこちにアップされていますが、一応、整備手帳にアップします。
今回はかいつぶりっこさんご推奨のオーディオテクニカ製アクワイエのドアチューニングキットを使いました。
スピーカー裏の吸音材貼り付け作業はすでに済んでいるので、まずはドア内側に制振材を貼り付けました。
かいつぶりっこさんからのアドバイスで、ドアを叩きながら、音が変わるように貼っていけとのことでしたが、かなり適当に貼ってしまいました(^^;)

次にサービスホールを塞いでいくのですが、隙間が開かないようにケーブル類を通すのが結構面倒でした。

5時間ほどかかってフロント左右のドアが終了。
で、早速お気に入りのCDを試聴・・・

低音の出方が全く変わります。
これまでもヨカッタのですが、なんとなく湿気を帯びたような感じだったのが、カラッと乾いた低音になりました。
サブウーハーは不要、と言っても良いかもしれません。
これまでドアの内張が振動していたのですが、ほとんどビビらなくなりました。
デッドニングの効果、恐るべし・・・
もっと早くからやっておけばヨカッタと思います。
できればリアも・・・年末年始の作業が増えそうです(^^;)


Posted at 2009/12/27 20:11:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年12月13日 イイね!

サービスキャンペーン、行ってきましたよ!

「ブローバイ・ホースの要交換」という不具合のため、担当Dに入庫させてきました。
そのままにしておくと、ホースに穴が空き、オイル漏れが生じることがあるそうです。

かいつぶりっこさんから、「キャンペーンを無視して放置し、当該故障が起きた場合にはどうなるのか?」という質問があったので、「入庫させない間に故障した場合はどうなるのか?」と尋ねてみました。
するとメーカーから出ている不具合なので、もちろん無償修理しますよという回答でした。
無視していても、定期点検等で入庫させたときに交換されてしまうと思いますが・・・

さて、サービスキャンペーンとリコールの違いを調べてみました。
<リコール>
自動車が、国の定める「道路運送車両の保安基準」に適合しない状態又は、適合しなくなるおそれがある状態になる場合。
簡単に言えば「メーカーの不具合でそのまま道路を走らせると違法または将来的に違法となる恐れがある状態」がリコールの対象。

<改善対策>
自動車が、国の定める「道路運送車両の保安基準」に不適合ではないが、安全上、公害防止上放置できない状態又は、放置できないと判断される状態になる場合。

<サービスキャンペーン>

リコール又は改善対策に該当しないもので、商品性の改善のために、国土交通省に通知し、ユーザーの車を無料で修理するもの。

こういう違いがあることを今回初めて知りました(^^;)

さて、ついでに12ヶ月点検をやってもらったのですが、 「ご来店特典」があり、フロントグラスコーティング、車内消臭、撥水ボデーコートの内、どれかを無料でやってくれるとのこと!
かなり汚れていたので、撥水ボデーコートをやってもらいました。
特に不具合もなく、無事に点検は終わりましたが、先日別件で持ち込んだ他のDでは、助手席側三角窓に貼ったフィルムアンテナが×だったのですが、

今回は何のお咎めもありませんでした。
かなりDによって判断基準が違いますね。

Posted at 2009/12/13 19:48:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation