• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

またまたワイトレですが、+赤いのが!

またまたワイトレですが、+赤いのが!今日は良い天気でしたね!

運動会の方も多かったのではないでしょうか?
私は10年ぶりにゴルフの打ちっ放しに行ってきました。
ゴルフは肩を骨折してからずっと逃げ回っていたのですが、来月、クライアントと親睦ゴルフがあるので、ついに引っ張り出されることに・・・

さて、10ミリワイトレを取り付けてから、まだもう少しイケそうだなぁと思って、ずっと気になっていました。
某オクをポチポチしていたら、なんとKicsの15ミリが中古で出ているではありませんか!
お試し価格で落とせそうなので、早速入札、見事に落札しました。
昨日、ジオリスタに持参し、早速取り付けました。
実は色あわせで、例の「赤いバルブキャップ」を館長からいただき、赤でコーディネイトしています。
あれ?今度は赤いワイトレ?・・・と思われたかもしれませんが、実はKicsのワイトレは15ミリ以上だと「クーリングシステム」が取り付けられます。

ホイールを冷やすためのフィンの付いたパーツをワイトレに被せるわけです。

カラーはREDとBLUEの2色有りますが、Roy号には赤をチョイス。
さらに、センターを出したかったので、専用のハブリングも装着しました。

さて、外した10ミリは・・・

フロントに取り付けてみました。
このとき例の「水曜どうでしょう」チームが乱入・・・(内輪爆)

これでおぉじろさんと同じく、フロント10ミリ、リア15ミリ外に出たわけです。
結果は・・・

こんな感じです。
見た目はすごく良くなりましたが、ハミタイかどうかはビミョ~、ですかね?・・・(^^;)

ところで、先日ラジエターに注入した「e-Water」ですが、

効果有りです!
燃費はまだ分かりませんが、エグゾーストの排気がガソリン臭くないのです!
完全燃焼???少なくとも環境には良さそうですよ。
Posted at 2009/10/04 22:11:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年09月21日 イイね!

いろいろやりました~(*^_^*)

いろいろやりました~(*^_^*)シルバーウイークって敬老の日が入っているから、こういう名前にしたんですかね?
それともG・Wに対抗して?

いずれにしても、どこにも行く予定がないので、溜まっている弄りを一気にやろうと手を付けました(^^;)

まずはリバース連動ミラーの不具合修正です。

もっともこれはDIYではなく、Dにお願いしました。
思った以上に時間がかかったので、何を換えたのか・・・
ミラーを外してみると、中が新品状態。見たことのないクロームのツメのような部品が付いています。
どうも中のアッシーごと交換したみたいですね。

さて次は、サブウーファー関連の弄りです。
すでにサブウーファーは取り付けてありますが、配線を変更しました。

ハイローコンバーターを使って、スピーカーの音声ラインをRCA変換しました。
これはあおカル先生ご推奨のバージョンアップで、ラインもリアスピーカーからではなく、フロントから分岐。
結果は・・・とんでもない効果が!
低音の出方がハンパではありません。
ナビでのBASSブーストは、もうほとんど不要なぐらい、低音がドッスン・バッスン!
これまで試聴された皆様、あのときとはまた変わりましたよ~!
あおカル先生、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、低音サウンドに酔いしれているヒマもなく、次の弄りに突入です。
zoofunさん、お待たせしました!

もう2ヶ月ぐらいになるでしょうか?
欲しいなぁとおねだりしたら、わざわざ私のために作ってくれたのです!
zoofunさん、ありがとうございましたm(_ _)m
しばらくそのままにしてしまい、申し訳ありませんでした。
せっかく取り付けるので、スモール連動ではなく、ラゲッジルームランプ連動にし、スイッチでON・OFFできるようにしました。

次もzoofunさんから教わったネタです。

運転席側ドアの鍵穴隠しです。
これは他の方もやっていますから、解説は不要だと思いますが、見た目がかなりスッキリしますね。
簡単にできるのでオススメの弄りです。

お疲れ様でした。次が最後です。
何とまた薄暮灯LEDを交換してみました(^^;)

色はホワイトブルー、1Wスーパーレーザービーム、直視できないくらいの輝き、というふれこみに気持ちが揺らぎました(^^;)
確かに明るくはなったのですが、白っぽくなりすぎて、ルクサーのテープLEDとはちょっと色が合いませんでした。

まだ他にも在庫しているネタがあるのですが、腰が痛くなったので今日はここまで(爆)

Posted at 2009/09/21 20:45:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

ウファ・・・でウフフ、ワイ・・・でワイワイ

ウファ・・・でウフフ、ワイ・・・でワイワイ今日の日中は8月を思い出させるぐらい暑かったですね。

そんな中、SABで行われたマグロ玉丼プチオフに行ってきました。
その模様は、幹事のsaicomさんが詳細なるレポートをしてくれているので、私は個人的なウフフとワイワイを・・・

昨日から開始したとある作業が、時折強く降ってくる雨に中断され、またまた日没サスペンデッドになってしまいました。
配線はむき出し、剥がした内装は車内にゴロゴロ・・・
そこで今朝6時半に起床し、1時間のワンちゃんのお散歩を済ませた後、残った作業に取りかかりました。
何をやっていたのか・・・スピーカー交換に引き続き、実はサブウーファーを取り付けていたのです。
昨年末に某オクでゲットしていたものの、取付場所が確定できず、放置していました(^^;)
写真は、Roy号のスタートスイッチ周辺ですが、iPodの下に見えるのがウーファーのコントローラーです。
かなりゴチャゴチャになってしまいましたが、こういうコントローラーを取り付ける場所が少ないですね。
20センチのアンプ付きサブウーファーですから、ドッスンバッスンにはなりませんが、高速走行中でもかなりの低音をかもし出してくれます。

さて、今日はSABでゼッタイに衝動買いをしないと心に誓っていたのですが、
買ってしまいました!





10mmのワイドトレッドスペーサーです!
ずっと5mmのスペーサーを付けていたのですが、安全性を考え、いつかはワイトレと思っていました。
10ミリを付けられた方がいたので、様子を見ていたのですが、全く問題無さそう。
これをSABで見つけてしまい、皆に手伝ってもらってその場で交換しました(^^;)
そう言えば誰かさん、途中でトイレに行くと消えた後、戻ってきたときには同じものを購入されていましたが・・・(爆)
もともとホイールのオフセットが+38、8Jだったので、標準に比べれば10ミリ以上外に出ますが、ハミタイにはなりません。
見た目も良くなって、お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。

さて、オマケです。
今日、もう一つ買い物の予定がありました。
携帯電話を新調しました!

Docomo P-07Aです。
MOPナビのBLUETOOTH接続を考えると、PANAしか考えられないので、これにしたのですが、最近の携帯はすごいですね。
カメラは800万画素!内蔵時計は電波時計!

ワンちゃんのお散歩途中で道ばたの花を携帯カメラで撮ってみました。

とまぁ、なんだかんだで忙しい週末でした。
Posted at 2009/09/13 22:16:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年09月09日 イイね!

スピーカー交換、その後・・・あぁ、変色してる!

スピーカー交換、その後・・・あぁ、変色してる!日曜日に、意外と苦労して交換したZioのスピーカー、その後です。

取り付けたその日は、時間切れでスピーカーの動作確認のみでしたが、火曜日からまたまた小田原出張だったので、往路の1時間半ほど、ずっと試聴することができました。


結論から言えば、換えて良かった!の一言です。
もっとも変わったのが低音ですね。
表現が難しいのですが、これまでは「ボワン、ボワン」だった楽器の音が「ちゃんと」聞こえます。
特にバスドラムの音が「ドッ!、ドッ!」と響いてきます。
高音とのバランスもちょうど良い感じです。
また、サラウンドアダプターでブーストすると割れてしまっていたiPodの音もまともに聞こえるようになりました。
しかし、これは当たり前のことですが、元々のソースの音量自体にバラツキがあるため、好みの音色にするためには、ブーストを加減したり、高音・中音・低音のバランスを変えてやる必要があります。
うまく調整できると「おぉっ!」という感じになりますね。
こうなってくると、スコーカーも換えてみたくなるのですが(^^;)、追求していくとデッドニングやらなにやらでキリがなくなって来るので、手を付けないようにしようと思っています。
リアスピーカーは、確かに音は良くなりましたが、運転席にいる限り、あまり影響はないのかな、という感じです。


さて、昨日は全く気が付かなかったのですが、日曜日の一生懸命の作業の結果、私の体にとある変化が起きていることに先ほど気が付きました。
それは・・・



なんと右手の小指付け根から手首にかけて、紫色に変色しているではないですか!
触るとちょっと痛みも感じます。
「なんでだ?・・・・・・あっ!」

ドアの内張を元に戻すとき、この部分でガンガン叩いていたのです。
その結果、どうも内出血を起こしてしまったようです(^^;)

爪を剥がし、手には内出血の後が・・・体を張っての交換作業、これで満足度が低いわけがありません。
Posted at 2009/09/09 00:40:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年09月06日 イイね!

予定外続きの、スピーカー交換

予定外続きの、スピーカー交換今日の東京は、良い天気で、残暑が厳しかったですね。
風があったので過ごしやすかったですが。
さて、週末の天気次第で、弄れるか弄れないかが決まります(^^;)
屋根無しは辛いよね~。

昨日は天井イルミでしたが、今日はスピーカーを交換してみました。

これまではせいぜいFMを聞くぐらいだったのですが、iPodを繋いでからは、急に音が気になり始め、極めつけは例のサラウンドアダプター。
低音をブーストすると、音が歪んでしまい、聞けたモノではありません。
音量を下げれば聞こえないし・・・
スピーカーを交換するにも何を買ったらよいか分かりません。
そこでLoudnesSさん、あおカルさん&先生に相談し、純正と同じ楕円型を探すことに。

偶然にも、某オクにカロッツエリアの旧製品、それも未使用新品が出品されていました。
2002年発売開始のTS-J6900A、2wayでクロスオーバーネットワーク付き。
これを値引き交渉し、13000円でゲットしました(^_^)v

さて、ポン付けで付くモノと勝手に思い込み、ドアの内張を剥がしてみたら・・・
あらら、このままじゃ付かない!
こういうときにインナーバッフルボードが必要なのかとこれまた思い込み。
内張を元に戻してABに行ってみると、Zioに楕円型を取り付けるのに対応するボードは無い
ただし、取付キットを使えば大丈夫とのことだったので、それが欲しいと言ったら・・・
取り寄せです」(T_T)
「○○にあるSABには在庫ありますかね?」
「さぁ、ウチの在庫じゃないから分かりませんね」・・・サービス悪っ!
仕方なく一度帰宅して、SABに電話すると、1個だけ在庫有り!
取り置きまでしてくれる(ウレシイ!)とのことで飛んでいきました。
SABのオーディオコーナーに向かって一直線に歩いていくと・・・
見るんじゃなかった!

KENWOODの16センチ2way KFC-1600AがAB限定販売で6980円!
あおカルさんからリアは変えなくても良いと言われていたのですが、
この値段ならいいか!
「あの~、これ、Zioのリアに付きますか?」
「ええ、付きますよ」
「ポン付けできます?」
「それは無理ですね。ちょっと待ってください・・・あ、コレ使えば・・・」
と言って見せてくれたのが、4200円のインナーバッフルボード。
うっ、そんなにお金をかける予定ではなかったが・・・
「あ、じゃぁ、それもください

てなことで、結局3諭吉近い投資となってしまいました(^^;)
さて、その後取付開始したのですが、スピーカーに防振パッキンを貼らなきゃならないわ、一人で外したことのないドアの内張外しやらで、結局6時間近くかかってしまいました。
日没サスペンデッドで、疲れ切った上に、爪は剥がすわ、腰は痛めるわで、まだちゃんと音を聞いていないのですが、間違いなく良くなったと思います(汗)
今は何よりも、今夜のシャンプーが恐怖です(爆)

ここまで読んでくださいまして、お疲れ様でしたm(_ _)m

Posted at 2009/09/06 21:24:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation