• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

今日の弄りは、これでスイヨ~、ドウデショ~!(爆)

今日の弄りは、これでスイヨ~、ドウデショ~!(爆)今日は久しぶりにジオリスタに行ってきました。

目的は、1万Kmを超えたので、5千Kmごとの
オイル交換と、バッテリーチェック、
そして天井イルミのお化粧です。



これはルクサーテープLEDの仕込みから始まったMEGA Zioさんの発案で、すでに何人かの方が施工済みですね。
できればここも本木目、と行きたいところですが、普段あまり目が行かないのところなので、しばらく放っていました。
それがだんだん何かやりたくなってきたので、オイル交換の作業待ちの時間を使ってやってしまいました。
完成した段階で、なんと北海道テレビのマスコット「Onちゃん」が「水曜どうでしょう」の宣伝を兼ねて突然乱入!(爆)
(ウチワウケですみません・・・)
ハセプロのマジカルアートレザーにクロムメッキモールを組み合わせたので、大変豪華なイメージになりました。
MEGA Zioさん、ご指導及びサポート、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、オイル交換ですが、

オイルはバルボリン「マックスガード5W-30」を入れてもらいました。
100%化学合成油で、ジオリスタ推奨オイルです。
また、これもジオリスタ推奨の添加剤「プロマスターES2」を合わせてお願いしました。
プロマスターは最初の5千Km時にオイル交換した際にもDで入れてもらっていたので、継続使用です。
やはりオイル交換した後はエンジンが静かに、そしてスムーズになったような気がしますね。
バッテリーは今のところ問題なく、まだしばらくは大丈夫だとのこと。
おかげさまでまたしばらくは安心して乗ることができます。
ジオリスタは弄りだけでなく、基本的なメンテもやってくれますよ~!
なお、Zioオーナーズメンバーにはメンテについてもサービスしてくれますので弄りのついでにどうですか?
Posted at 2009/09/05 21:43:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年08月30日 イイね!

さらうどん?アダプター装着

さらうどん?アダプター装着いよいよ政権交代が実現しますね。

マニフェストに対する賛否両論、混乱必至など、様々なかとは思いますが、少なくとも今の子供達の時代のために、日本が生まれ変わるきっかけになってくれればと期待しています。

さて、本題ですが・・・


以前cookysさんが取り付けていた、さらうどん、いや、サラウンドアダプターを取り付けてみました。
そもそものきっかけは、iPodを車内で使うようになってからです。
最初はFMトランスミッターを使ってみたのですが、評判通り音質に納得できませんでした。
そこで別のiPodコントローラーを介してMOPナビに直結してみたところ、操作性と音質は改善したのですが、音量のアンバランスが発生。
iPodを聞くときにはオーディオのボリュームを思いっきり上げなければならず、FMなど他のメディアに切り替えたときにいちいち音量を上げ下げしなければなりませんでした。
その点、このアダプターはラインで接続したプレーヤー等の音量コントロールはもちろん、ラウドネス、サラウンドなどのエフェクトをかけることができるということから、マネッコしてしまいました(^^;)

実際に聴いてみたところ、音量の改善はできましたし、音質のコントロールもいろいろできて、オーディオ素人の私としては、充分に遊べるなぁと言う感じです。
しかし残念ながら純正のスピーカーの限界も同時に感じてしまい、今はいてもたってもいられない気持ちです。
いよいよ音のチューンナップに取りかかるのか、な?(^o^)


オマケです。
iPodのお化粧直しをしました(*^_^*)
これはツートーンのシリコンタイプのカバーで、センターボタン用の赤・黒のシールまで付いています。
Posted at 2009/08/30 21:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

車内木目化・・・まだやってます!

車内木目化・・・まだやってます!このところ、参加しないくせに、夜オフ仕様を目指し(爆)、LED系ばかり弄っていましたが、実は密かに(なんで?)昼オフ用(ではないが)の車内木目化を進行させておりました。
そしてついに完成!
今回は、
コンソールセパレータリッドです!
Zio購入当初は、それなりの値段だし、センターにフタはいらないだろうと注文しなかったのですが、MEGA Zioさんが付けていたのをみて、急に欲しくなりました(^^;)
でもただ付けただけでは面白くない・・・
シフトゲージ回りのパネルから、肘掛け部分の取っ手まで木目にしたらどうかと思い、5月中旬に木目化をオーダー。
本日やっと完成しました。
オーダーしたのこれまで木目化を依頼しているJASTECさんです。
上の写真だとうまく色合いが出ていませんが、今回の仕上げも見事です!

以前にも紹介しましたが、JASTECさんはジャガーやベンツなど欧州車の内装レストアを得意とされている、職人さん。
0.8mmクラスまで薄く削りだした本木目を好みの木目、色に加工してくれます。
コンソールセパレータリッドは比較的目に付きにくいところなので、クルマに付けるのはもったないぐらいの出来映えです。
これで車内の本木目化は完成です。

・・・と思います(爆)
Posted at 2009/08/02 23:27:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年07月30日 イイね!

Zio車内、○○万$?の夜景

Zio車内、○○万$?の夜景このところ関東は、暑かったり、大雨だったりと梅雨が明けたのかどうか良く分かりません。
今週は全くクルマに乗ることもありませんでした。
クルマに乗れなくても弄りたい・・・
そこで先日の徹夜作業になったわけですが、いよいよ車内のホワイトイルミ化が落ち着きました。

今日は早目に帰宅できたので、助手席側とセカンドシート両側のドアのパワーウインドウスイッチ照明をホワイト化しました。

話しには聞いていましたが、運転席ドアのスイッチパネルに比べると非常に簡単ですね。
こちらはオリジナルと同じ3mm砲弾型を使いました。
これで車内のインストゥールメントパネル照明のホワイトイルミ化はほぼ落ち着きました。
ホワイトにすると高級感が増すなぁ・・・

・・・なんて、完全自己満足です(^^;)
ここまでお世話になった、あおカルさん、saicomさん、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/07/30 22:23:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年07月28日 イイね!

深夜のハンダ後手作業?

深夜のハンダ後手作業?それは、いきなり深夜に始まりました・・・

MOPナビのイルミホワイト化以来、ずっと気になっていたモノ・・・

そうです!
パワーウィンドゥスイッチです!

昨夜の11時頃、我慢できずに運転席側パワーウインドウスイッチを分解開始。
とりあえず試行錯誤で分解はできたものの、LED打ち換えには注意が必要であることを思い出しました。
そうです、Mr.Sのバチスタ事件!
あれを見てから、どうしても気になってなかなか手を付けられずにいたのです。
たまたまその時間にMr.Sが△スイッチをブログアップ。
あ、まだ起きている!
早速電話をかけ、注意事項を確認しました。

S殿、深夜にもかかわらず、ありがとうございましたm(_ _)m

これまでこのスイッチの照明は3mm砲弾がベストと思っていたのですが、例の爆光チップLEDでも減光することを考えればイケルのではないかと判断し、さっそく打ち換え開始。
このとき開始時間はすでに24時を回っていました。
襲いかかる眠気と睡魔に戦いを挑み、同一サイズのLEDは無くなるわ、基板のプリントは剥がれそうになるわ・・・
なんとか打ち換え終了し、深夜2時頃、恐る恐るZioに装着、イグニッションON!

やった~!

一発で見事点灯!
減光せずに希望の明るさで光ってくれています。

やりたくなると止らないこの性格・・・
でも楽しいね、クルマ弄りは!(^_^)v
Posted at 2009/07/28 23:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation