• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

あ~痛ッ!・・・何でまた・・・

あ~痛ッ!・・・何でまた・・・仕事中に我が奥様から電話が・・・


なんと!・・・




ガソリンスタンドで給油&洗車を依頼し、室内清掃も終わって、仕上がる直前だったそうです・・・


スタンドのお兄さんがクルマを移動しようとしてバックしたところ、

やはり洗車を終えたベンツとハチ合わせに!

店長も出てきて平謝りだったそうです。

まぁ、こちらとしてはケガも無かったし、たいしたダメージではないので治してくれればOKですが、

ベンツとBMW・・・保険には入っているでしょうけど、事もあろうに・・・

代車は何が来るのかなぁ。
Posted at 2010/04/06 22:39:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | E61-525ツーリング | クルマ
2010年02月06日 イイね!

525のフォグランプHID不灯の原因は?

明日は久しぶりのモデリスタオフ会開催!
先日の降雪で汚れたZioを洗車していたら・・・
ルーフの水滴がどんどん凍っていく!
陽が沈みかけてから洗車したのも悪かったのですが、これには参りました(^^;)

さて、先日525のフォグランプをHID化したのですが、なんと片側が不灯・・・
それもその翌日に!
あ~、中○製はやっぱりダメか・・・でもどうせ6000Kに換えるからいいや、とばかりに、
またまた某オクで中○製のバルブをポチッ!(爆)
で、本日取り替えてみたら、・・・やはり不灯!
ゲゲッ!、バラストか!

試しにZioの予備用に持っていた別のバラストに繋いでみると、点灯!
しかし、何度か試している内に、点くことは点くのですが、立ち上がりが不安定になってきました。
始めにチラついて、一度消灯、そして点灯、という具合です。
もう片方は全く問題なく点灯しています。
疑問が残ったまま外したバラストを12Vに繋いでみると、・・・
ありゃっ!ちゃんと点灯!
もしかしたら、立ち上がりの電流or電圧が不安定なのが原因?
オクを見ていると、こんなバラストも・・・
「多くのバラストは立ち上がりに7Aの電流が必要なため、チラツキや不灯を起こしやすいのですが、当社のバラストは5.5A仕様のため安定した・・・」
それとも、やはりリレーハーネスを使ってバッ直が間違いないのかなぁ?・・・
その場合、ワーニングキャンセラーはどうするんだろ?・・・
試しにやってみれば良いのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2010/02/06 18:57:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | E61-525ツーリング | クルマ
2010年01月24日 イイね!

久しぶりに525を・・・フォグのHID化、これがタ~イヘン(^^;)

厳しい1週間が終わり、少々疲れ気味だったのですが、たまたま館長からの電話で「今日は弄らないの?」という一言が・・・で、火が点いてしまいました(^^;)
Zioは別の予定があるので、これまでほとんど人任せだったE61を少々弄ることにしました。
昨年末にたまたまTMOさんから格安で譲っていただいたCHINA製のHIDキットがHB4でした。
日本語の取説が付いているし、保証も1年間あります。
TMOさん、ありがとう~!
これをE61のフォグに移植してみようと、軽く考えたのですが、これが思いの外タ~イヘンでした。
まず、どこからバルブ交換するのかが分らず、BMWのサービスにTEL。

サービス「タイヤハウスのライナーを外して、その隙間から交換するのが簡単ですよ。ちょっと狭いですが、私はそうやってます」
私「バンパー下のカバーは外せませんか?」
サービス「外せますが、エンジンのアンダーカバーを外してからです。リフトアップできれば楽なんですが・・・」

とにかくライナーを外してみてからだと思い、早速挑戦。
まずは運転席側。
確かに手が入るのがやっとで、仕方なくバラストはエンジンルームになんとか固定。
試しに点灯してみると・・・
右側は標準のハロゲンですが、(当たり前ですが)笑ってしまうほどの違いです。
そもそも8000Kなので、かなり青白く見えますね。

さて、助手席側・・・
ここからがタ~イヘンでした。
助手席側のライナーを外してめくってみると、フォグの真後ろになんと水のタンクが鎮座しているではないですか!(これはウインド・ウォッシャータンク?}
さらにエンジンルームもめいっぱい詰まっています。
ケーブルを延長したら、施工が悪くてショートさせてしまい、全てのヒューズをチェックするハメに・・・(泣)
ヒューズは無事でしたが、そこからはもう意地でした。

午後1時から始めて、作業が完了したのがなんと夜9時!
激闘の末・・・
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_c369c3cd4c3550f7d0f0377453241451ad00be71.jpg' border='0' alt='' /
なんとか完成しました。
ロービームが6000Kなので少々色味が違いますが、いずれフォグも合わせようかと思っています。
運転席側の光軸が上を向いているようなのですが、どなたか調整方法をご存知ですか?

今回は大きなケガはありませんでしたが、腰と膝と背中と腕が痛いです・・・
もう2度とやりたくありません(爆)

Posted at 2010/01/24 00:01:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | E61-525ツーリング | クルマ
2009年07月26日 イイね!

炎天下、下げました。そして上げました(^^;)

炎天下、下げました。そして上げました(^^;)いやぁ、今日はかったですね~(^^;)

昨夜の美女木→三郷オフの興奮?醒めやらぬうちに、今日はE61のローダウンサス組込に行ってきました。

今回入れたサスキットはSACHSパフォーマンスキット。
E61オーナーのきとらさんから譲っていただいたものです。
きとらさん、ありがと~ございましたm(_ _)m



ダウンサスと言っても2~3cm程度のダウンですから、見た目はそんなに変わりません。
フワ気味のノーマルより若干硬めになったので、満足な乗り味に近づきました。
そしてもう一つはLoビームのバルブを6000Kに交換。

足まわり交換のついでにやってもらっちゃいました。
ノーマルの画像を撮り忘れたので、黄色っぽいノーマルと比較することができませんが、イカリングの白にバッチリ合わせることができました。
こうなると、HiビームとFogをどうにかしたくなりますね~。

E61もだんだん自分好みになってきました。
Posted at 2009/07/26 22:12:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | E61-525ツーリング | クルマ
2009年07月15日 イイね!

バックカメラを付けました

バックカメラを付けましたMOPナビに標準でバックカメラが付いてくるZio、カロナビにバックカメラを付けたX3と、このところバックカメラにはお世話になりっぱなし。
もうこれがないと安心してバックができないカラダになってしまいました(^^;)
さて、この度機種変更したE61-525ですが、バックカメラはナシ!
車庫入れその他でバックするときには、ついついナビのモニターを見てしまいます。

「これはどげんかせんとイカン!」と思い、後付けで標準のナビに映像が映せるキットを購入、業者さんにお願いして取り付けて貰いました。

カメラはリアゲートを開けるときの「取っ手」部分に収まります。

E61のナビは画面がかなり横長で、右側1/3にサブモニターが付いています。
今回取り付けたバックカメラはこのサブモニターに映像が映るため、少々小さな絵になってしまいます。
それでも安心感がかなりアップしますし、別モニターを付けるよりはスッキリします。
また将来的に地デジチューナーやDVDも接続できるので、ヨシとしました。
Posted at 2009/07/15 01:39:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | E61-525ツーリング | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation