
今日は夕方からジオリスタに行ってきました。
集まったのは、館長をはじめ、タンチンプニン師匠、zoofun支部長、SESAMINくん。
支部長とSESAMINくんは何やら内装を分解し、3階と行ったり来たり。
私の目的は、そう、タンチンプニン師匠の例のトライアルへの参加?です。
何のトライアルか・・・画像を見て気付いたアナタ!そうです!それです!(^o^)
2年前に支部長が初めてトライし、その後師匠へと引き継がれ、結局両名とも玉砕された・・・
純正クルコンの後付けトライです!
結果を先に言ってしまうと、
見事に成功!
取り付けの様子は整備手帳にアップしますが、当初ポン付けと思っていたのが意外と苦労しました。
しかし、その苦労の甲斐あって、スイッチを入れるとメーターに「CRUISE」のランプが見事点灯・・・
早速試乗してみましたが、一般道だったので60Km/hほどでセット。
平坦な道から上り坂にさしかかると見事に回転数が上がり、スピードを維持してくれます。
データでは45km/h~100km/hの範囲でしか設定できないようですが、私にとってはこれで充分。
そもそもは高価なレーダークルーズコントロールとセットでの装着が前提なので、全ての機能が働くわけではありませんが、スイッチによる加速、解除はもちろん、ブレーキペダルにちょっと触れただけで解除されるので、まったく問題ありません。
パーツ代はタンチンプニン師匠から「0円」で譲り受け、取り付けもほとんど師匠にお願いしたので、たいへんラッキーしてしまいました。
師匠、そして元々のパーツオーナーであるzoofunさん、ありがとうございましたm(_ _)m
取り付けできる方であれば、パーツ代は6~7000円程度らしいのでこれはオススメです。
今日のジオリスタでは、Xオーナーのとある方が、LED打ち換えをやっていました。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_00afeaae816de486b786bdf6421de3aec4c7fe22.jpg' border='0' alt='' /
この方は、LED打ち換えの達人だそうで、Xオーナーグループは彼を中心にLED打ち換えオフを実施しているほどです。
そこで館長、支部長、SESAMINくんが何やらお願いしたらしいです。
いずれアップされると思いますので、乞う御期待!
さて、ふと工場を見るとこんなクルマが。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_48ff9a4b1651736c24f55b929e1f51a62175276f.jpg' border='0' alt='' /
私のブログで全てをお見せすることはできませんので、少々網掛けをさせていただきましたが、
もうこれは何というクルマか分かりません。
ボンネット内にも何かあるらしい・・・(^o^)
そんなことでまたまた楽しい一時を過ごすことができました。
Posted at 2010/04/10 23:56:41 | |
トラックバック(0) |
マークXジオ | クルマ