• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

ついに、ついに念願の!

ついに、ついに念願の!そうです、赤いキャリパーです!


じゃなくて、BBSです!RS-GTです!
やっと、やっと手に入れました~(^_^)v

新品ではとても買えないので、Zioに合う前後同一サイズ、キズ、特にリムキズが無く、値段の安いモノというとんでもない条件で中古を探していました。

若干腐食しているところはありますが、センターキャップの痛みもほとんど無くキレイな状態だと思います。

サイズは8J、オフセット+38、PCDは114.3という国産車用。
標準で履いていた225-45-18をそのまま組み替えました。
ただし元のホイール(7.5J、+39)より7ミリ少々外側に出ます(パスタパパさんの計算による)。
ツライチまでは行きませんが、3ミリのスペーサーをかませてもいいかもしれません。
ロックナットは「マックガード」のブラック。
BBS純正もマックガードですが、BBSマークが入っているだけでホイールが1本買えるぐらいします。

組み替えはDに依頼しましたが問題なくやってくれました。
ハブリングが付属していなかったので、そのまま装着していますが、純正をオーダー済み。後日取付け予定です。
Dのサービスはホイールに目が行っていたらしく、ツアラーになっていることに気がつかなかったみたいです(^o^)

出来上がったのが夕方になってしまい、取り急ぎの報告ですので、今日はこの画像でご勘弁をm(_ _)m

う~ん、ローダウンさせたくなってきた・・・




Posted at 2008/09/20 23:00:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2008年09月18日 イイね!

Zioの前はこれでした

Zioの前はこれでした敬老の日に実家に行ってきました。
そもそもはノーマルZioのフロントバンパーを保管してもらいに行ったのですが、かつての自分の部屋をゴソゴソ整理していたら、数年前に撮った前のクルマの写真が出てきました。
デジカメで撮ったファイルがPCのクラッシュと共にパーになってしまったため、紙焼きしておいた貴重な写真です。




見た目はフツ~のBMW-E30-320の4ドアセダン。
元は右ハン、オートマチックです。
当時「六本木のカローラ」と呼ばれていたほど良く売れた車です。
これは90年型で、91年まで作られていましたから最終型に近いモデルです。
これに昨年の12月まで乗っていました。

なぁ~んだ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、中身はちょっとスゴイですよ。
・ミッション→MTに換装
・2Lエンジン→325用の2.5Lに換装(カムは2L用を移植。ハイカム化)
・325用オイルクーラー
・デフ→MT用に換装
・ストラットタワーバー
・ショックアブソーバー→モンロー
・サス→H&Rローダウンサス
・ホイール・タイヤ→ACシュニッツァー+レグノ(205-50-16)
・MT用チューニングROM
・イグニッションコイル用20Vアンプ
・ハイテンションコード
・欧州仕様プロジェクターヘッドライト
・M3用ショートストロークシフトレバー
・レカロ
・ZENDERリアスポイラー
・ステンレスマフラー(ワンオフ)

とまぁ、こんな感じですね。
ちなみに日本に正規輸入されていたこのシリーズでMT車はM3と320の2ドアクーペだけで、左ハンドル仕様。
おそらく日本には唯一の右ハン、4ドアセダンのMT車、それも2.5L←これが自己満足。
見た目はちょっと車高が落ちた古いクルマという感じですが、ダッシュは凄かったですよ。周りのバイクが驚いてましたから(^^;)
廃車するまで乗り潰そうかと思ったのですが、仕事の関係と、クラッチの重さにだんだんついて行けなくなり、Zio君にバトンタッチしたという経緯です。
また写真が出てきたらフォトギャラリーにアップしようっと!
Posted at 2008/09/18 20:27:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2008年09月15日 イイね!

はは~ん、なるほどね!

はは~ん、なるほどね!昨日の作業の仕上げをやりました。

①ツアラーエンブレムの取付け
これでやっと「ツアラーR」の完成です。

②バンパー及びリアスカートの磨き上げ
パーツの状態ではマシンによるバフ掛けができないため、取付後に磨くよう言われていました。
コンパウンド入りのワックスをドリル先端のスポンジに付けて塗り込み、その後拭き取って、磨いてみました。
初めてバフ掛けを体験。
曇り空だったため、違いは分かりにくいですが、いや、楽ですね~これは。
インパクトドリルを使ったので、少々使いづらいところはありましたが、強力に磨き上げてくれます。

③QMIコーティングメンテナンス
その後、QMIガラスシーラントのメンテナンス溶液でコーティングしました。
メンテナンスキットなのできちんとしたコーティングはできていないと思いますが、気休めです。

さて、作業中に女房が横を通りかかりました。
私「クルマの顔が変わったでしょ?」
妻「え、どこが変わったの?」
私「・・・・・・・、あ、気にしなくていいよ・・・」_| ̄|〇 ガクッ(←かもパパさん風)
こんなもんですよねぇ~。
だからオフ会や飲みオフが盛り上がるワケだと、あらためて認識。


Posted at 2008/09/15 16:29:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2008年09月14日 イイね!

フロントツアラー化、完成・・・あっ!

フロントツアラー化、完成・・・あっ!モデリスタで、フードモールを取付けてもらい、昨日の中途半端な状況から、ついに完成状態に至りました。
バンパーカバーはナントカDIYできたのですが、フードモールは素人には手を出しにくいため、プロに任せました。
モールを付けると、Zioの丸みが感じにくくなります。
一瞬、モール無しもアリかと思ったのですが、完全な状態にすることを優先しました。
いろいろ失敗もあるのですが、それは追々公表することにして、まずは日本初?のダークブルーマイカ・ツアラーの誕生です。


名付けて、
エアロツアラーR!

ところが写真を撮ってから気付いたのですが、
ツアラーエンブレム、忘れてた!
Posted at 2008/09/14 18:09:18 | コメント(23) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2008年09月13日 イイね!

またまたクルマ無しオフ

またまたクルマ無しオフ今日は内輪の飲みオフでした。

Xポテトさん、Machanさん、Azumikunさん、saicomさん、TMOさん、そしてはじめましてのまきパパさんというメンバーでした。

今日もまたエライ盛り上がりで、飲めない私が3杯も飲んでしまい、完全に酔っぱらい状態。
最近は飲みオフの楽しさにハマってきて、もうすでに次回の予定も決まっています。

今回のトピックス(?)
①例の銀ブチ(変色対策品)はMachanさんに嫁ぎました。
②関東、東海、北陸地区合同温泉オフがこの冬実施されるかもしれません。
ゲストスピーカーはあおカルさんで、テーマは「私のLED人生(仮題)」の予定です。
Posted at 2008/09/13 22:24:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 45 6
789101112 13
14 151617 1819 20
2122 23 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation