• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

“怪我の功名”が「巧妙」になり、そして「光明」へ!

“怪我の功名”が「巧妙」になり、そして「光明」へ!先週の月曜日、深夜の大ケガ?でお騒がせしました。
原因となったのが、ミラーウインカー。
その後一時は諦めましたが、水曜日には作業を再開していました。

そもそもの動機は「もっと明るくしたい」だったので、何とか追加のLEDを仕込めないかと画策し、キケンなカッターではなく、リューターで削り始めました
しかし、なかなか前に進まず、らちがあかない。
そこであおカルさんに分解法を相談。
先生にも協力をお願いしたところ、「基板部分と思われるところをカットしろ!」という指示が出ました。
あまりに大胆な指導だったので、「え~?両方で1諭吉以上するパーツを切るぅ~?」とあっけに取られましたが、壊すつもりでトライ。
結果は壊すことなく、5mmLEDを7発仕込むことができました。
明るさが分かりますかね?
これは助手席側のウインカーですが、ボディ側に5発のLEDを前方に向けて入れてあり、外側に2発増設しています。
参考までに、反対側のウインカーですが、

これがノーマルの光り方です。
クルマの外側(画像で言うと左側)に2発、ボディ側に1発の3発構成です。
まだテストの段階なのでクルマには取り付けていませんが、確実に明るくなりました。
これはプロトタイプなので、取り付けてみてからまた第2弾を考えます・・・かな?
その前に運転席側もやらないと・・・(爆)

なお、この作業は決してオススメしません。
かなり気合いが必要です(^^;)
詳細は整備手帳で。
Posted at 2009/05/31 18:46:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年05月25日 イイね!

ついに魔物が・・・自業自得ってやつ?

ついに魔物が・・・自業自得ってやつ?なんと、ジオリスタに潜む魔物に襲われてしまい、名誉の?負傷です(^^;)

実は、とあるものを仕入れ、加工しようと手を入れておりました。
危ないので軍手をし、カッターでブツに刃を入れていたのですが、ちょっとした弾みに軍手を切ってしまいました。

すると白い軍手がみるみる赤く染まってくるではありませんか!

気が付くと・・・ありゃ~!一緒に指まで切ってしまった~!(>_<)

慌てて近所の救急病院へ・・・

4針(!)ほど縫ってもらい、修理完了。
局所麻酔が痛かった~!(T_T)

皆さんもお気を付けて。

あ、決して指にLEDを仕込もうとしていたのではありませんよ(爆)
Posted at 2009/05/25 22:51:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2009年05月23日 イイね!

うなぎオフ開催!

うなぎオフ開催!なんと「弄りの聖地」ジオリスタで
うなぎオフが開催されました!

今回は、うなぎを食すこと以外はしてはいけないオフ会だったので、たいへん静かなオフ会でした・・・


・・・んなワケはありません!(爆)

今回も10台程度が入れ替わり立ち替わり参集し、様々な弄りが展開。
昼過ぎに参加した私は、なんと4台分のウインカーリレーとLEDウインカーバルブの交換に携わり、さらにTくあんさんのウエルカム取り付けのお手伝いなどに関わりました。
結局弄りっぱなしの約11時間をジオリスタで過ごし、その後希望者でファミレスへ・・・
その模様はsaicomさんがアップされています。

今回は新メンバーのエルフィッシュさん(TRDマフラー装備のエアロツアラー)が参加され、完全にジオリスタ菌に侵されたようです。
そうそう、うれしかったのは、久々にNICKUNさんがご家族と登場したのです!
zoofunさんにあるモノを届けに来られたとのことで、すぐに帰られたようですが、広報部長代理としては、近々、部長の復活を期待できる瞬間でした。

さて、肝心の「うなぎ」ですが、冒頭の写真は「白焼き」です。
通常はワサビを付けて食べたりしますが、ここのうなぎはなんと「ニンニク」と一緒に食べるのです。
写真にある白いモノは刻んだニンニク。
これと醤油を少々付けて一緒に食べるのですが、これがウマイ!
これに引き続き「鰻重」が出てくるのですが、これまたニンニクと一緒に食べるのです。
このような食べ方は日本広しと言えども、おそらくココだけでしょう。
実はこの2週間ほど前に家族を連れて同じ店に行ったのですが、3人でこの刻みニンニクをおかわりしてしまいました(^^;)
翌日が大変だったことは言うまでもありませんが、そのぐらい美味いです。

さて、今回私的には・・・キュンキュン!
Posted at 2009/05/24 14:47:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | Zioオフ会 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

【整備手帳】 トイレにウエルカム?

【整備手帳】 トイレにウエルカム?LEDに魅せられて、ついにトイレにLEDを取り付けました!
近づくと自動的にフタが開き、LEDが点灯。
しばらくするとLEDが自動的に消え、フタが閉ります。






そうです!トイレのウエルカムです!






おかげで我が家のトイレはこんなにオシャレに!









嘘です!(^_^;)

実はクライアントとのミーティングで湯河原に来ています。
このトイレは今泊まっている旅館の部屋に付いているトイレです。
トイレに入ったら、いきなりLEDが点灯したので、思わず写真を・・・

ここは「ふきや」という旅館で、湯河原ではかなり高級な部類に入る旅館です。
湯河原はけっこう古くからの温泉街。
温泉はもちろん、食事もすごく美味しいですよ。
ここで明日の夕方まで、打合せです。
毎度のことだけど、できれば仕事ヌキで来たいなぁ・・・(-_-)
Posted at 2009/05/17 00:03:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事・出張 | 旅行/地域
2009年05月14日 イイね!

失敗か・・・LEDウインカーバルブ比較

失敗か・・・LEDウインカーバルブ比較先日LED化したウインカーですが、いつものクセで、早速バルブの比較をやってしまいました。

前回取り付けたバルブは3mm砲弾型?36連で
今回試したのはSMD54連です。

写真は左右で違うバルブですが、どちらがどちらか分かりますか?

実は左がSMD54連で右が36連です。
SMD54連の方がオレンジが濃い感じがしますが、正面から見た明るさは、残念ながら36連に軍配が上がりました。
54連は、先に買った36連と同じメーカーから最近発売されたモノで、値段もかなり高く、能書きを読む限り、かなり期待をしていましたが、
かもパパさん風に言うと、_| ̄|○ ガクッ

LEDバルブは多連装だから明るいというワケではないことは分かっていたはずなのに・・・
でも、めげずに爆光LEDウインカーバルブを追求し続けます!・・・アホ(^^;)

なお、前方の左右が明るいのは、例の31発サイドマーカーです。
Posted at 2009/05/14 21:49:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5678 9
10111213 1415 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation