• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

さらうどん?アダプター装着

さらうどん?アダプター装着いよいよ政権交代が実現しますね。

マニフェストに対する賛否両論、混乱必至など、様々なかとは思いますが、少なくとも今の子供達の時代のために、日本が生まれ変わるきっかけになってくれればと期待しています。

さて、本題ですが・・・


以前cookysさんが取り付けていた、さらうどん、いや、サラウンドアダプターを取り付けてみました。
そもそものきっかけは、iPodを車内で使うようになってからです。
最初はFMトランスミッターを使ってみたのですが、評判通り音質に納得できませんでした。
そこで別のiPodコントローラーを介してMOPナビに直結してみたところ、操作性と音質は改善したのですが、音量のアンバランスが発生。
iPodを聞くときにはオーディオのボリュームを思いっきり上げなければならず、FMなど他のメディアに切り替えたときにいちいち音量を上げ下げしなければなりませんでした。
その点、このアダプターはラインで接続したプレーヤー等の音量コントロールはもちろん、ラウドネス、サラウンドなどのエフェクトをかけることができるということから、マネッコしてしまいました(^^;)

実際に聴いてみたところ、音量の改善はできましたし、音質のコントロールもいろいろできて、オーディオ素人の私としては、充分に遊べるなぁと言う感じです。
しかし残念ながら純正のスピーカーの限界も同時に感じてしまい、今はいてもたってもいられない気持ちです。
いよいよ音のチューンナップに取りかかるのか、な?(^o^)


オマケです。
iPodのお化粧直しをしました(*^_^*)
これはツートーンのシリコンタイプのカバーで、センターボタン用の赤・黒のシールまで付いています。
Posted at 2009/08/30 21:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年08月26日 イイね!

ドリドリ~!・・・?、そして遭遇

ドリドリ~!・・・?、そして遭遇ついにドリドリクラブ参加です。

愛車はコレです!





これで館長主催のドリドリ大会に参加できます!













嘘です!(^^;)
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれ、ミニ・クーペのコンセプトモデルだそうです。
一瞬、スケールモデルかと思ったほどのデザインでした。
しかし、カッコイイ~!

思いっきり下げたキャビン部分に、ルーフスポイラー、そして若干ヒップアップしたシルエット・・・
ミニのボリューム感を見事に活かしているという感じ。
う~ん、このままのデザインで市販して欲しいです。

話しはガラッと変わりますが、昨日紹介したお散歩コースを歩いていると、例の池の近くで、突然我が愛犬が後を振り返ってフリーズしました。
オヤッ?っと思い、振り返ってみると、
出たぁ~!

ほんの10数メートル後方から、この猿が後を付いてくるではないですか!
恐れた様子もなく、我々を威嚇するかのように悠然と歩いてきます。
一瞬逃げましたが、デジカメを持っているのを思い出し、夢中でシャッターを切りました。
ほとんどブレまくってましたが・・・(^^;)
この猿、しばらくしてとあるお店に入っていったのですが、その直後に飛び出して逃げていきました。
後から店主が慌てて出てきましたから、やはり人間を恐れているようです。
しかし、噂は聞いていましたが、軽井沢で野生の猿を見たのは初めてです。
エサが簡単に手に入る人家近くまで出てくるようになったんですね。
人間が彼らの領域を侵している・・・考えさせられます。



Posted at 2009/08/26 22:34:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2009年08月25日 イイね!

お散歩道・・・そして、スイーツ!

お散歩道・・・そして、スイーツ!めっきり秋めいてきましたね。
軽井沢も朝晩は冷える冷える・・・
でも日中の陽射しはまだ少し夏を感じさせてくれます。

そんな中、毎日決まって歩くワンちゃんのお散歩コースの紹介です。


15分ぐらい歩いたところにどこまでも続いているように見える、畑の畦道があります。
右側の山は「押立山」と言って、これでも標高1108M!
もっとも立っているところがすでに標高900Mぐらいですから実際には100Mぐらいの山ですね。
この道を歩いていくと・・・

こんな素敵な眼鏡橋がかかった池があります。
橋の周辺はフラワーガーデンになっていて、池の畔には池を眺めながら食事のできるフレンチレストランがあります。
小1時間歩いてくると、ワンちゃんはお昼寝タイムに。

3匹ともリラックスモードに入りますが、中でもこいつがいつも完全無防備状態です(^^;)

さて、最近は軽井沢にも色々なお店が出ては消え、出ては消えを繰り返していますが、今日は以前から気になっていた、スイーツの店に入ってみました。
3年前にできた中軽井沢のSERENDIPITY(セレンディピティ)という洋菓子屋さんです。
ここは那須御用卵を使ったロールケーキや「稲見さん家のこだわり卵プリン」というプリンが評判らしいのですが、今回は3種類のケーキを買ってみました。
まずはエクレア。

中に入っているのは、なんと塩キャラメルクリーム。
そして、定番のロールケーキですが、

沖縄産のマンゴーが入っています。スタッフおすすめとあったので思わず買ったのですが、見た目ほど甘くありません。
キワメつけが、限定品の、

クリスタルピーチと言って、まるごと1個の桃です!
種の部分にはカスタードクリームが入っていて、2つのコラボレーションが見事です。
軽井沢には毎年来ていますが、こういうお店にはあまり入ったことがなく、これまでばかにしていたのですが、反省しました(^^;)
このお店は通販もやっているようなので、ご興味のある方はぜひ!


Posted at 2009/08/25 22:19:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年08月23日 イイね!

バッテリー交換しました・・・

バッテリー交換しました・・・私的には久々のブログアップです。
8月に入ってから、なぜか急にあわただしくなり、土日もなかなか時間が作れず、クルマ弄りも放ったらかし。
しかし、以前から確保しておいた最終週の休暇だけは何とか実現し、昨晩からまた軽井沢に来ています。


さて、本題ですが、バッテリーを交換しました・・・
とは言っても、クルマではなく、iPodの内蔵バッテリーです。
車載用に中古で買った第5世代のクラシック30Gですが、バッテリーの持ち時間が短くなってきました。
車載時にはチャージしながら使っているのでバッテリーはあまり関係ないのですが、たまに持ち歩いたり仕事でも使ったりするので、バッテリーを交換できないかと調べてみると、これがけっこう高い!
中古だし、あまりお金をかけたくないと思っていたら、やはりあるんですね、DIYキットが!それも大変なお値打ち価格で!
そこで早速購入し、恐る恐るトライしてみました。
このキットには英文表記ですが交換マニュアルも付属していますし、YOU TUBEにも交換の方法が動画でアップされています。
結果は・・・大成功!
これでまたしばらく安心して使えます。
交換の詳細はギャラリーにアップしますので、ご興味のある方はどうぞ。

さて、iPodなどのMP3プレーヤーをお持ちの方は多いと思いますが、皆さん、ヘッドフォンは何をお使いでしょうか?
私が使っているのは、

BOSEの「モバイルインイヤーヘッドセット」です。
これまで仕事も含めてノイズキャンセラー付きのものを中心にいくつか使ってきましたが、これはオススメです。
夏でも暑くないし、軽いし、耳への圧迫感も無く、音質もバツグン!
付属のケースには、iPodクラシックが余裕で入ります。
難点は、「これがインナーイヤータイプの値段か!」と言いたくなる点ですが・・・(^^;)

この1週間、軽井沢は7月のときと違って天気も良さそうですが、蒸し暑さはありません。
少し仕事もしますけど、今週末までのんびりしたいと思っています。
Posted at 2009/08/23 15:25:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他のDIY | 趣味
2009年08月02日 イイね!

車内木目化・・・まだやってます!

車内木目化・・・まだやってます!このところ、参加しないくせに、夜オフ仕様を目指し(爆)、LED系ばかり弄っていましたが、実は密かに(なんで?)昼オフ用(ではないが)の車内木目化を進行させておりました。
そしてついに完成!
今回は、
コンソールセパレータリッドです!
Zio購入当初は、それなりの値段だし、センターにフタはいらないだろうと注文しなかったのですが、MEGA Zioさんが付けていたのをみて、急に欲しくなりました(^^;)
でもただ付けただけでは面白くない・・・
シフトゲージ回りのパネルから、肘掛け部分の取っ手まで木目にしたらどうかと思い、5月中旬に木目化をオーダー。
本日やっと完成しました。
オーダーしたのこれまで木目化を依頼しているJASTECさんです。
上の写真だとうまく色合いが出ていませんが、今回の仕上げも見事です!

以前にも紹介しましたが、JASTECさんはジャガーやベンツなど欧州車の内装レストアを得意とされている、職人さん。
0.8mmクラスまで薄く削りだした本木目を好みの木目、色に加工してくれます。
コンソールセパレータリッドは比較的目に付きにくいところなので、クルマに付けるのはもったないぐらいの出来映えです。
これで車内の本木目化は完成です。

・・・と思います(爆)
Posted at 2009/08/02 23:27:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation